(PR)

野村沙知代の新・冠婚葬祭入門




今回ご紹介する本は

新・冠婚葬祭入門・・・野村沙知代

新・冠婚葬祭入門・・・野村沙知代

新・冠婚葬祭入門・・・野村沙知代

工工エエェェ∑(゚◇゚ノ)ノェェエエ工工

最初同姓同名の他人かと本気で思いました。
でも本人です。野村元監督の奥さん。

ツッコミも当たり前すぎると口に出すのが恥ずかしいんですが、一応、言っておくと

「あんたが人に礼儀やらマナーを語るか!」

この本が発刊された事実をもって
もう葬儀本はどんな奴が書いてもいい、
ことが確立されました。

ある意味、記念碑的な一冊です。

本文に関して御本人は書いていないでしょう。
巷(ちまた)の葬儀本から引用した内容です。

それからこの本に書かれている
香典が3000円や5000円のときは一円玉を入れておくっていう習慣は
おそらくローカルマナーだと思います。
都市部の方は真に受けないように。











8 件のコメント

  • 1円入れるって何処の土地ですか?(@_@)?

    名古屋じゃ やりません!

    最近は本当に葬儀屋さんの本の出版が多いですね。
    最近、名古屋でも出版された方がいらっしゃいます。

    是非、物理教師さんの見識で
    葬儀屋さんの本ベスト10ランキングを
    発表して頂きたいと思います。
    いかがでしょうか?

  • どうして、この方がこのような本を書くことになったんでしょう??
    知名度とギャップで売れると踏んで
    企画が持ち込まれたということでしょうか。。
    にしてもあまりに突飛というか・・・
    彼女は何か、葬儀やグリーフなど業界がらみの活動を
    されているのでしょうか?

  • 通りすがり様、コメントありがとうございます。
    > 最近、名古屋でも出版された方がいらっしゃいます。
    こちらでしょうか。
    「葬儀秘録 今日で私を忘れてください」
    近日中に読んでみたいと思います。

  • 通りがかり2様、コメントありがとうございます。
    > どうして、この方がこのような本を書くことになったんでしょう??
    冠婚葬祭入門を書いた塩月 弥栄子さんと知り合いだった
    っていうのが、その理由らしいんですが・・・
    理由になっていないような・・・

  • 本文とは関係ありませんが、
    「葬式の値段にはウラがある」の著者が昨日死亡しました。
    物書きも大変な様です。

    出版不況で3万部も売れればヒットとされますが、本当に一般書は売れません。
    そのために、各出版社は「自費出版部門」を増やしており、葬儀に関する本の多くは持ち込み企画や持ち込み原稿で、依頼出版と異なり「自費出版部門」からの物です。

    しかし、本はタイトル、テーマ、タイミングが重要であり、島田先生の本のバカ売れで、タイミングとテーマとしては「葬儀本」はグッドタイミング、グットテーマであり、タイトルを「お葬式はいらない」に絡めれば2匹目のドジョウとなる可能性はあるので、これからも沢山の本が出るでしょう。

  • prof 様、
    > 「葬式の値段にはウラがある」の著者が昨日死亡しました。
    この情報収集力は一体・・・(^^;)

    それから最近ネット上で電子書籍ネタをよく目にしますが
    購買層を考えると葬儀本の電子化は一番最後になりそうですね。

  • コメントを残す