(PR)

葬儀業界で10年後ブレイクする商品?




先日こんな記事がリリースされました。

葬儀費用を信託会社に預ける商品の販売を開始。

この商品の特徴を一言で言うと
「自分の葬儀費用を事前に預けておくことができる商品」
ということでしょうか。

このリリースだけでは詳しく分からないのですが、
(あのー、新商品販売したんならホームページに情報アップしようよ(^^;))

たしかに需要はあると思います。

そう思う理由は以下の2点。

・日本国内の1400兆円の金融資産のうち58パーセントを65才以上が持つ
(日銀2007年度調査より)
・すでに東京都の一般世帯の1割は独居老人 そして今後この比率は増加する。

つまり今後
「資産はあるが自分の葬儀を依頼できる人がいない」層が増加する
ということです。

この層をいかに取り込むのか?

(いや、そういう層は一部の人達だから、
とお考えになる方もいらっしゃるとは思いますが、
一部でいいんです。
シェア1%ですら達成できない葬儀社がほとんどなんですから、
最低限ターゲットセグメントとして足るだけのボリュームがあれば
売り手の葬儀社から見ると、それで十分です。)
スキーム
「資産はあるが自分の葬儀を依頼できる人がいない」層を、取り込むには

・事前相談内容を確実に遂行する
・預かったお金を健全に保全する

以上2点をいかに保証できるか、でしょう。

そこら辺の葬儀屋さんに、生前に先払いするなんて論外。
今後、葬儀社の倒産リスクはどんどん高まります。

互助会さんの場合は掛け金だけでは葬儀費用をまかえず、
互助会がつぶれると掛け金の半分しかもどってこない。
(参考ページ:互助会紹介ポータルサイト「ごじょクル」への疑問

短期少額保険は、文字通り遺族が少額のお金を受け取れる保険というだけで、
葬儀の施行とはまた別の商品です。
(参考ページ:少額短期保険は「買い」か? 1/2

似たような商品は開発されていますが、いろいろ危なっかしい。
たとえば
葬儀生前予約信託のご案内 と張り切っていたら・・・

葬儀生前予約信託中止のお知らせ ・・・うーん
葬儀社が倒れても大丈夫と言っときながら自分とこがだめになったという・・・

独自に信託先を設定できない葬儀社は、ここと組むのかもしれませんが
(参照ページ;仕組みの説明

銀行と比べてどこまで安全なのか私には分かりません。
書かれているような「施行のチェック」って十分機能するのか疑問です。
スキーム2
つまり今後

事前相談内容を確実に遂行する
預かったお金を健全に保全する

というスキームをもった商品を生み出したところは
成果を上げることができるのではないでしょうか。

また、将来互助会積立金の解約手数料が無料になると
現在2兆3千億円と言われる互助会積立金の一部が
流動化するでしょう。
(参考記事:この互助会さんへの判決は、おおごとになりそう・・・・

その時の受け皿としても有効かもしれません。

また上記の条件を満たしたスキームの商品は、
ある程度スケールメリットのある葬儀社でないと作れないと思いますので
参入障壁もできるはずです。

というわけで、10年後の葬儀業界を考えるのなら
この分野は有望だと思うのですが
いかがでしょうか?











13 件のコメント

  • ROCでは2000年以前から、「生前契約」では民政局の認めた信託機関(金融機関)に預託することになっていますが、「追い風とは感じていません」。
    日本の貯蓄率は下げ止まりせず、「切り崩し」は明らかであり、日本では「?}です。

    今晩の宴会も終わり帰宅しましたが明日の便で帰国し、その足で「ご遺骨」を届けて報告をしてきます。

  • 役場が全てやってくれる仕組みなら、葬儀社も何もいらない世の中になるのですがね(笑)
    死後まで心配な人間とは、因果な生き物ですね。

  • 明日の便ではなく(時差の関係)今日(8月13日)の便でしたので、日本的には一昨日夜帰国でそのまま御遺骨を届けて来ました。
    今回は、「ご遺体用(ご遺骨用)パスポートを発行」請求しました。(海外政府発行)
    おかげて、両国で全ての検査は免除されました。
    航空機座席も前2席、後ろ2席、横3×2=6席を確保してくれて、私とご遺骨合わせて10席を確保してくれました。(ビジネスは混んでいたのでエコノミー1席料金でした)
    やはり、日本人には日系航空会社がBestです。

    ご遺骨は座席に座らせて(固定して)連れて来ますが、日系航空会社は礼に厚く料金徴収はありません。(加えて、搭乗口までのアシスト、到着口からのアシストがあり)、個人的にはANAがお勧めです。
    (患者さんは搬送はJALが便利ですが)

  • 他の乗客の目、感情(気持ち悪い等)を配慮し、一般乗客との「隔離」をします。
    犯罪者護送と同じく最後尾に1列空けて着座、前の1列を開けて、横6席確保。(正確には12席でした)
    2席×3列+3席×2列
    最初に搭乗、最後に降機、日本領域に入ると窓のシールドを開けるが「この仕事の基本」です。

  • prof様、
    国際線で上記の配置で座っている人を見かけたら
    prof様、ってことですね(^^;)

  • 隣の座席に、30~40センチの箱やバックがベルトやネットで固定されていれば私でしょう。
    例年、安全のために8月15日から9月までは、半島内と大陸内には滞在しません。(今回も、8月13日には帰国しました)

  • 歴史とゆう史実は1つしかありませんが、各立場により史実の受け取り方、解釈が異なります。
    総理を4回も行った維新の立役者である伊藤博文氏(個人的には問題も多い人でしたが)を暗殺した安重根氏、日本側としては「国家元首を殺害したテロリスト」ですが、韓国側では「民族の英雄で、国家の英雄」とされています。
    そして、韓国の歴史教育は「民族ための教育色が強く」、中国の歴史教科書は「党と国家のための教育色が強い」との傾向があるのは事実です。

    そして、これらの教育を受けた者達が「半日行動に出るのは当たり前」です。
    戦前の日本でも誤った情報操作により「鬼畜米英」と教え込まれており、同じ事をしてます。
    これは、葬儀専門業者が互助会やJAを批判している部分と共通の感はあり、初代や2代目から「互助会は悪、JAは侵略者」等と教え込まれた3代目、4代目は「互助会とJAは悪者」と洗脳されている可能性は否定できません。(自ら調べ、考える事が重要)

    旧態依然の方法では「なぜダメなのか?」等の分析を行い、消費者ニーズに即した方法を考えることが、「批判をする前に行うべきファースト・チョイス」です。(韓国や中国も然り)
    大陸では9月23日(特に15~18日は注意)までは騒乱は続きますが、これ以降は沈静化します。
    半島との軋轢は続きますが、大した事ではありません。(9月には行く予定)
    10月には新しい研究施設の関係で大陸には行きますが、「私は身の危険性を感じた事はありません」。
    政治と学問や研究は別であり、大久保辺りのオバチャン連中も「竹島よりもヨン様」と考えています。

  • ”初代や2代目から「互助会は悪、JAは侵略者」等と教え込まれた3代目、4代目は「互助会とJAは悪者」と洗脳されている可能性は否定できません。”
    とありました。

    我が家はJAに依頼し、対応のよさに感謝さえしているので、その方たちがそのように思われているのは、とても残念です。

    うちが依頼した時は、式場と引き出物・返礼品等の調達はJAさん、式の進行等は葬儀屋さんという役割分担でした。

    葬儀屋さんを前にして言うのも申し訳ないのですが、
    仕事を依頼するまでは、「葬儀屋さん」というと、海のものとも山のものともわからず信頼できないなぁ…というイメージを持っていました。(今は、そんな人ばかりでないと思ってます。)
    一方で、JA職員は大半が地元の人なので、安心できる・相談しやすいという利点があります。
    私もJAがしてるなら、そんな無茶苦茶なことはしないだろうという理由で選びました。

    しかし、最近になって、県内でJA職員による顧客預金の横領事件が多数出ています。
    そのあおりを受けて、JAの利用者が減るのではないかと懸念しています。相場のわかりづらい業種ですしね。

  • Narcisuss様、
    結局は
    いい人も悪い人もいるという話なんでしょうね。
    組織が大きくなりすぎるといろいろ崩れてきやすいので
    問題が起こるのかもしれません。
    あとは中小企業の嫉妬でしょうか。

  • コメントを残す