(PR)

お葬式ではくべき靴を、靴好きの葬儀屋さんが解説します!




私は靴好きの葬儀屋さんです。
この記事(究極の葬式靴を買った話 )でも書きましたが、一足15万円の究極の葬儀靴を持っています。
お葬式の服装の解説で、NHKに出たこともあります。

そんな私がコストパフォーマンスの高い葬儀で履くべき靴を紹介します。

女性の履くべきお葬式の靴

女性がお葬式ではくべき靴は、黒いパンプスです。
装飾を極力省いたシンプルで、
かかとが3㎝~5㎝前後のあまり高くないものを選びましょう。

「革製の靴は殺生をイメージするからダメ」というのは間違ったデマです。
革製でも構いません。ただ最近は合皮の品質も良くなり安いので、合皮製でも構いません。

Amazonで購入するなら↓こちらがおすすめです。

詳しくは↓この記事で解説しています。

女性のお葬式靴を詳しく解説しました

AmazonやGUでの購入をお考えの方は、↓こちらの記事をお読みください。

お葬式の靴はユニクロとGUにあります

男性が履くべきお葬式の靴

お葬式の靴の理想の条件は以下の通り。

当然色は

靴のデザインは内羽根ストレートチップが適切です。これが最もフォーマルな靴だからです。

↓こんな靴です。
内羽根ストレートチップクロケット
内羽根・・・靴紐を結ぶ革の部分が靴の内側に縫い付けられている。
ストレートチップ・・・つま先に横一線のステッチ(縫った跡)がある。

ちゃんとした遺族や参列者や葬儀屋さんは、当然このドレスコード(装いのルール)に従って
お葬式の最中は、この黒の内羽のストレートチップをはいています。
(ちなみに最もフォーマルでクセのないデザインなので、冠婚葬祭全般に限らず、普段の仕事靴としても使えます。)

ところが葬儀屋さんの場合、業務は結構肉体労働なので、すぐに靴をはきつぶしてしまいます。
そのためあまり高価な靴は、普段履きができません。
とはいえ葬儀のプロとして、あまりにも安っぽい靴を履くわけにもいきません。

そんな葬儀屋さんがお勧めする、コストパフォーマンスの高いお葬式ではくべき靴をご紹介します。

かつてのマイベストの靴は生産中止に

昔から自分が愛用していたのは株式会社ジーフットが運営するAsbeeという全国展開している靴屋さんの、オリジナルの内羽ストレートチップ。
そこそこの作りで、内羽のストレートチップで1万円を切る価格帯は魅力的でした。
外羽より手間のかかる内羽で、当時1万円を切るのはおそらくここくらいではなかったでしょうか。

このストレートチップを3足のローテーションで履き回していました。
だめになると購入するというのを繰り返していたのですが、2017年1月にAsbeeさんを訪れたときに、この靴の生産を止めてしまったことが発覚。

ショックです。

しょうがないのでABCマートやら東京靴流通センターやらチヨダやらいろんなお店を回って、Asbeeオリジナルに替わるストレートチップを探し回りました。
安いだけの商品ならいくらでもあったのですが、
幸か不幸か普通の人より靴に対する目が肥えてしまっているため、
コストパフォーマンスの観点からなかなか気に入る靴が見つかりませんでした。

安いだけの黒い紳士靴、という条件なら3千円くらいからあるのですが、
まず内羽根のものはありません。革も合皮か、加工の不十分な革だったり。

これがベストのお葬式で履くべき靴

そしていろいろ探して、やっと見つけました。

お葬式に履いていくべきベストの靴は
ケンフォードのストレートチップビジネスシューズです。
あのリーガルのエントリーモデル(廉価版、セカンドライン)です。

黒のストレートチップでも、いくつか種類があります。

(くわしく見たい方は↓下記の型番をクリックしてください。Amazonのページ飛びます)

K643 ぽってりしたデザインが好きな方に。

KB48 コバ(上から見たときの靴底のでっぱり)が少し張り出したデザインが特徴。他より少し安い。

KN72 くせがなく最もフォーマルなデザイン。30センチまである。

KN79 靴底のすべり止め機能付き。寒冷地の方へ。

KP02 やや足幅の広い方へ。

リーガルよりもコストパフォーマンス高いです

正直申し上げて、いわゆるリーガルコーポレーションの中核ラインであるREGALの靴に対する私の評価は高くありません。
8年ほど前、2万数千円のREGALのストレートチップを買ったのですが、革が最悪でした。

私は左足のつま先の内側を、右足でこする歩き方の癖があります。
そのため左足のつま先の内側に軽くこすった跡がつきます。
ちゃんとした革なら靴クリームで磨くだけで元通りになるのですが、そのリーガルの皮革はなめしが悪かったようで、どんどん表面がはげていって1ヶ月後には無残な状態になってしまいました。
運悪く不良品に当たったのでしょうが、その悪印象はなかなかぬぐえないのです。

そんな考えを持つ私ですが、このケンフォードのコストパフォーマンスは評価せざるを得ません。
1万円前後の価格でこのクオリティは他には無いと思います。

革の質も、REGALとほとんど変わりません。ケンフォードの方が少し、塗られている樹脂が多目なくらいです。

REGALとケンフォードの大きな違いは靴底の製法です。
REGALはグッドイヤーウェルトといって靴底を縫い付ける少し手間のかかる製法ですが、ケンフォードはセメンテッドといって接着剤で貼り付ける製法です。そのためケンフォードは、すり減った靴底を張り替えるということができません。

これが価格差になっていると考えられます。

とはいえ、前述したようにREGALも革の質はそんなに良くないので、そもそも靴底をリペア(張替修理)する前に表皮がだめになると思います。
だったらケンフォードの方がお得です。
多少私の経験上のバイアスがかかっていますが。

おすすめするケンフォードの良いところ、悪いところ

ではケンフォードの良いところ、悪いところをまとめてみました。

ケンフォードの良いところ

前述したように、リーガル並のクオリティで、リーガルのほぼ半分の値段

リーガルの靴づくりで培われた美しいシルエットとバランス。実際の値段以上に見えます。

黒のストレートチップの種類が多いので、自分の足に合った靴を選べる。

そこそこ耐久性が良い。私が持っている10万円クラスの高級靴のように、靴底を貼り替えて10年以上はき続けるというのはムリですが、私は現在ケンフォードを3足買ってローテーションで履き回しています。このローテーションで大体3年でダメになるので、1足につき1年は持ちます。

ケンフォードの悪いところ

お葬式の靴の優等生「ケンフォード」を販売サイトから購入してみた | 考える葬儀屋さんのブログ
↑この記事でも書いたのですが

モデルチェンジが多い・・・数年でモデルチェンジしてしまうことが多いので、以前買ったのと同じものを購入しようとしたら製造中止になっていることが多いです。黒のストレートチップは継続して購入する人が多いので、これは不親切です。再びシリーズの中から、自分に合う靴を探さなければなりません。

靴の名称に規則性がない・・・靴の型番はアルファベットと数字の組み合わせなのですが、これに規則性がないのも不親切です。例えば私の持っているエドワードグリーンという靴は、「チェルシーの202」というように、名前を見ればデザインと足型がすぐ分かるようになっています。

また靴によっては、革に少しコーティング用の樹脂を塗っているのでしょうか、
ちょっとつま先にテカリがついているものがあります。
ただこれは高級靴好きの意見なので、一般の人は気に留めないでしょう。

(追記 2018年12月)
ブックオフで見つけた「MONOQLO (モノクロ)」(プロの目利きのおすすめ商品を紹介する雑誌)で、ケンフォードが紳士靴部門で1位になっていました。

私の選んだケンフォード

私はストレートチップの中でも商品番号KN08というタイプを購入しました。
選んだ理由は自分の足に、一番フィットしたからです。
(注:2018年に入ってからKN08はラインナップから外れたようなので、後継アイテムKN72を購入しています。)

 

最もフォーマルなデザインなので、冠婚葬祭やオフィスを初めとして、スーツスタイルに合わせれば、どこに履いていっても問題ない万能な靴です。

ケンフォードのストレートチップはウィズ(靴の幅)や
つま先の形(ラウンドトゥという丸みを帯びた形か、スクエアトゥという角張った形か)
によっていくつか種類があります。

ケンフォードのストレートチップ一覧

撥水機能や軽さなどの違いがあるものの、最終的に選ぶ基準は自分の足にフィットするか、つまり履き心地が最も重要です。
そのためウィズ(足の幅)が一番重要になるでしょう。E~4Eまでそろっています。数字が大きくなるほど、足幅が広くなります。
この後でくわしく述べていますが自分の足にあうものを選んでください。

商品の説明上、商品ページにリンクを貼っていますが
販売している店舗が近くにある方は店舗で実際に履いてから購入することをおすすめします。
後述しているようにAmazonが試し履きしてからの返品が無料になりました。
複数のサイズをAmazonで注文し、合わなかったら返品という方法で良いでしょう。

店舗に行かずにケンフォードを手に入れる方法

Amazon楽天でも購入できます。

ただ配送のスピードや、足に合わなかったときの返品のしやすさを考えるとAmazonでの購入をお勧めします。

Amazonの場合ほとんどのサイズが返品無料です。(商品ページでサイズを選んだ時、価格の後に「返品無料」の表示が出れば、30日以内なら無料で返品できます。)

一方リーガルコーポレーションの公式通販サイトもあります。全ての商品が、送料だけでなく交換や返品にかかる費用も無料のようです。

おそらくみなさんはAmazonの方が日頃使い慣れているでしょうから、Amazonで返品無料表示が出ないサイズを試したい場合のみ(もしくは希望するサイズがAmazonに無い場合)、リーガルコーポレーションの公式サイトから購入してはいかがでしょうか。
実際にリーガルコーポレーションのサイトから購入した↓体験記を書きました。

お葬式の靴の優等生「ケンフォード」を販売サイトから購入してみた | 考える葬儀屋さんのブログ

1万円はちょっと・・・という方に

コストパフォーマンス(品質や耐久性と、値段とのバランス)を考えると、ケンフォードが一番です。

しかし中には予算の関係で、どうしてもそこまで出せないという方もいらっしゃるでしょう。
そういった方には
アシックスから発売されているテクシーリュクスをお勧めします。

アシックスのお葬式用の靴「テクシーリュクス」を買って履いてみた

↑こちらの記事で書いているように、5,000~6,000円の価格帯では一番コストパフォーマンスが高いです。

明日お通夜なのに履いていく靴がない!という方のために

お葬式用の靴を持っていないのに「明日は、お通夜。どうしよう」という方へ。

Amazonプライム会員の方なら、対象商品をAmazonで注文すれば翌日届きます。
とはいえサイズが合うかどうか分かりません。
そこで、いくつかサイズ違いで複数注文しておいて、合わなかった靴だけ返品する方法をお勧めします。

参考までAmazonの↓リンクを貼っておきます。(最初商品にAmazonプライムの表示が無い場合がありますが、足のサイズを選ぶとプライムのマークがつきます)

靴が足にフィットしているかのチェックポイント

Amazonから靴が届いたら、足に合っているかどうかチェックしましょう。

必ず両足に履いて歩いて確認してください。

なぜなら既製靴は当然左右対称に作っていますが、足の形が完全に左右対称の人はまれだからです。
(足が最もふくらむ夕方に履くのがベスト、という説があります。体質にもよるようですが)

そして下記のチェックポイントを確認してください。

  1. つま先に捨て寸(つま先の1㎝ほどの空間)があるか
  2. 足の指(特に小指)が1箇所だけ点で当たっていないか(複数の指が面で当たるのは問題ない)
  3. かかとが浮かないか
  4. くるぶしに当たらないか?
  5. 靴紐をきっちり結んだときに羽根が少し開いているか(長期間はいているとソールが沈んできます。最初から羽根が完全に閉じていると、それ以上閉まりません。そのうちグリップが弱くなります。)

以上の条件を満たしていればベストなのですが、正直注文靴でもない限り全て満たすのは難しいです。いくつかの条件は補正するか、妥協する必要がでてきます。

1.の捨て寸がない場合の調整は難しいです。靴のサイズもしくは種類を変えた方が良いでしょう。

2.足の指への当たりの問題はストレッチ剤という薬品を使うという方法があります。私は他の靴(クロケット&ジョーンズ)でうまくいったことがあります。しかし成功を保証するものではないので、他にこれ以上合う靴が無い場合の最後の手段と考えてください。

3.かかとのサイズがだめならかかとの補正パッドを使います。

4.くるぶしと5.の締め付けがだめならインソール(靴敷)を使って調整します。

後述しますが、私は5.の条件がどうしても合わないので、インソールを使っています。

違和感がある方はインソールを使ってみてください

私の場合、足の甲が低いため、靴との間に少し隙間ができやすいです。
そんな方には、インソール(靴敷)がお勧めです。

この商品は、類似品と比べて、少しお値段が高いですが、耐久性と通気性のバランスが高いと思います。
安いインソールはフリーサイズで「靴の形に合わせてハサミで切ってくれ」というのが多いのですが、これは細かくサイズが分かれているのもありがたいです。

足の幅はぴったりなんだけど、「ちょっと高さが余ってしまう」という方にはおすすめです。

お葬式にはいていく靴の靴ヒモの結び方

靴ヒモの結び方にもマナーがあるのか?と言われてしまいそうですが、
「シングル」という結び方が、一番フォーマル(格調高い)という話です。

違うヒモの通し方をしていたからと言って、恥をかくわけではありません。
迷ったときの参考にしてください。

「シングル」の良いところは簡単で、手早く通せることです。

文章で説明するとややこしいのでYouTubeの動画を貼っておきます。

お葬式の靴の管理方法

お葬式用の靴を、次のお葬式の機会までずっとしまっておく、という方にアドバイスです。

合皮の靴を買わない

そもそも論ですが、安いからといって合皮製(布にポリウレタン素材を塗って牛革っぽく似せた素材)の靴を買うのはおすすめしません。

牛革でなく合皮でできた靴は、加水分解を起こしやすくなります。

加水分解とは靴表面のポリウレタンと空気中の水分が結合して、劣化する現象です。

高温多湿の日本ではこの加水分解が起こりやすく、3年くらいでダメになるそうなので
お葬式に出かける直前に靴箱を開けてみて愕然(がくぜん)とする可能性があります。

合皮の見分け方は、原材料表示のタグに牛革ではなく合皮と書かれています。
(参考記事:お葬式に参列するからということで、靴箱から久しぶりに黒い革靴を出した方に警告 | 考える葬儀屋さんのブログ

内羽根のストレートチップで5,000円を切っているものは、合皮製の確率が高いです。
あと数千円出して牛皮の靴を買った方が、長期的にはお得です。

防水スプレーを使う

お葬式に履いていくときは、雨が降りそうでなくても防水スプレーを吹きかけていきましょう。
靴のツヤ感は少し弱くなりますが、汚れがつきにくくなります。

私がいつも使っている防水スプレーはこれです。

スェード(起毛素材)にも使えるタイプで、革に負担をかけません。

シューキーパーを使う

長期間靴箱に入れておく際は、靴の形をキープするシューキーパー(シューツリーとも言います)を入れておくようにしましょう。

若干出費になりますが、これも長い目で見れば靴の型崩れを防ぎ、寿命を延ばすのでお得です。

先ほど紹介したケンフォードであれば、このシューキーパーが合います。

↓実際私のケンフォードでコロニルのシューキーパー使用している画像です。

しまっておくときは防カビ剤を

お葬式の時にしかはかないというのであれば、靴をしまうときに防カビ剤をスプレーしておきましょう.

おすすめこちらです。

もしお葬式に履いていこうとしてカビが生えていたときも、カビのふきとり剤として使えます。

Amazonでお葬式の靴を買ってみました

さてここからは、ケンフォードに出会う前に、Amazonでお葬式の靴を買った体験談です。実際に足に合う判断をどうしているか、返品はどうするか、の参考にしてください。

Amazonで良さそうな靴を見つける

最近、
Amazonでコストパフォーマンスが高そうで、お葬式にはいていく条件を満たしている靴、つまり黒の内羽根のストレートチップの靴を見つけました。
価格が安かったこともありためしに購入してみました。

by カエレバ

 

私の足は、平均的な日本人とはやや異なります。幅が狭く甲が低いのです。そのためネット注文をすると、自宅で試し履き→返品を繰り返さなければいけなくなりそうで、靴のネット注文には二の足を踏んでいました。

とはいえ、
本革で(注意:2018年に牛革をやめて合皮を使うようになったようです。このレビューは牛革を使っていた当時のものです)
・内羽根にもかかわらず
・5,000円を切る価格
というのは驚異的です。

外羽根に比べ内羽根の靴は値段が高くなりがちです。
本革を使うとどうしても1万円を超えるのが普通です。

そこで興味本位で購入してみて、だめだとしてもブログネタとして成立するからいいか、と考えたのです。

販売者はAmazingJPという中国の会社です。
一見Amazonのプライベートブランド商品だと勘違いしてしまいそうな社名です。
紛らわしいです。

そして注文。5日後に届きました。
受注後、中国から日本に送っているらしく、それで日にちがかかったようです。
つまりお急ぎの方にはおすすめできません。

靴の評価とはきごこち

箱から出してみるとこんな感じ。
靴縦

つま先のステッチの位置が履き口寄りにあることと
つま先がぼってりしているので、シャープというよりはカントリーテイストです。

確かに本革です。
ただしおそらく表面に樹脂コーティングを施しているらしく、このテカテカ感は逆に高級感を損ないます。
国産の1万円前後の靴にありがちな処理です。
まぁでも5,000円を切っているならしょうがないでしょう。

そして靴底はこんな感じ。
靴底

表記はありませんが、もちろんウェルト方式(靴底を本体に縫い付ける製造方法)ではなく、底を接着剤ではりつけた、それゆえ安く製造できるセメンテッド方式でしょう。
構造上ソール(靴底)の張り替えはできません。
とはいえおそらくソールを交換するまでに表革の方が先に傷んでしまうので、これは別に問題無いでしょう。

さて履いてみました。
足に合いますように。
履いた靴

ちなみに私の足のサイズは27センチほどで
平均的な日本人男性に比べて幅がせまく、甲が低く、かかとが細いです。

究極の葬式靴を買った話
↑この記事に書いたようにエドワードグリーンのチェルシーのラスト82ならCウィズになります・・・って靴好きの人にしか伝わらないと思いますが。

そんな足の形状のため、つま先のぽってり感が心配だったのですが、意外と問題なし。
捨て寸(つま先の空間)も丁度よく、幅も合っている。
甲が少し余る感じで、10万円オーバーの靴なら購入を断念するかも知れませんが
日常使いのこの価格なら許容範囲です。

ただ・・・

問題はかかとです。
これがゆるい。
歩いてみるとかかと浮いてしまいます。

↑こういうのを靴のかかとの部分の内側に貼って調整する方法があります。
しかし仕事柄、玄関先で靴を脱ぐ機会が多く、その際カッコ悪いので、できることなら使いたくない。

Amazonの靴の返品の仕方

悩んだあげく返品を決意しました。

Amazonでは靴が足に合わない場合の返品を受け付けてくれます。
前述したケンフォードのように返品無料表示のある商品は返品代無料なのですが、残念ながら今回購入した靴は返品有料でした。
佐川急便で料金は926円でした。

ちなみに別サイズを購入という選択肢に関しては、おそらくワンサイズ下げてもかかとはそれほどタイトにならないでしょうし、おそらく捨て寸(つま先の余裕)が無くなってしまうでしょう。

というわけで購入を断念しました。
そのため耐久性に関しては未知数です。
やっぱりネットで靴を買うと、足に合わないというリスクは避けられないですよね。

結局私の足には合いませんでしたが、5,000円以下ということを考えるとコストパフォーマンスは大変高いです。
それほど身に付けるものにはこだわらないけど、いざというときのお葬式に履いていく靴くらいは準備しておきたい、という方におすすめします。(この章の冒頭で申し上げたように現在は牛革ではなく合皮を使用しているのでおすすめしません)

ここからは高級靴のマイベスト3です

さてここからは
個人的趣味でお葬式に履いていきたい「高級」靴ベスト3
っていう内容にしてみました。

靴好きの方のみ、お読みください。

選択基準は、当然お葬式にふさわしい色やデザイン。
次に葬儀屋さん目線ではなくて参列者目線で、
さらに靴の好きな私の目線で。

お葬式の靴の理想は前述したように、
色は黒・内羽根・ストレートチップで有ることに加えて、艶っぽさがなくて靴自体は自己主張はしないもの。

そうなると形は
ロングノーズでもなくて、スクエアトウでもなくて、中庸なラウンドトゥ
コバはあまり張り出していないもの
となるとイタリア靴ではなくて、イギリスノーザンプトン系になりますかね。

そして価格に関しては
一生もの~ここぞっていうときの特別感を持てることができるくらいのもの。
というわけで

3位

3位はチャーチのコンサル

私は持っていないのですが、年季の入った靴好きからは高い支持を得ているようなので。

以前これをお履きになっていた喪主さんがいらっしゃって、法事の打合せでお邪魔したのに
「これいいって思った靴が足に合わないとホッとするよねー。これ以上買わなくて済むから」
という靴好きにしか理解できないあるある話を一時間ほど話し込んだ経験有り(^^;)

2位

2位クロケット&ジョーンズのコノウト

私が生まれて初めて買った5万円オーバーの靴。

10年近く活躍中。

クロケットは、良くも悪くも節操なくどんな靴でも作る力があるので、黒のストレートチップだけでもいろんな種類があります。
しかし流行に左右されない中庸さと価格と品質のバランスでは、これが一番。

1位

1位エドワードグリーンのチェルシー

クオリティや価格の面からも既製靴の頂点かなと。

個人的にいつかは手に入れたい一足です。(買ってしまいました)

「いつかは」といいつつ、この靴を緊張しながらストラスブルゴ(高級セレクトショップ)で初めて試し履きした頃って、今の7割くらいの値段だったと思うのですが ・・・

あれから円高は進行しているはずだし、JMウェストンは値下げを行ったことを考えると、ちょっと日本の高級靴輸入靴市場は消費者に対してあまり誠実ではないと思うのです。

さてジョンロブのシティのシリーズが1位では?はというご意見も当然あると思うんですが

なんか、どう?高級でしょ、感が鼻につくんですよね。
(もちろん個人的な意見です。というか今回の記事の後半は全て個人的な意見なんですが)
シティはトゥをワックスで光らせないとおさまりがつかない感じが、お葬式に履いていくということを基準にするとちょっと外れますね。

番外編

番外として国産の靴について少し。

日本の高級靴全体に言えることですが、国内の人件費は安くないものの輸入関税がかからない分、コストパフォーマンスは高いです。
実用性で言えば国産が一番かも知れません。
その中でも特に私がコストパフォーマンスが高いと思うのはのはこのあたりでしょうか。

三陽山長
ユニオン インペリアル
大塚製靴

国産は作りの丁寧さはいいけど、自己主張の無さがいまいち、という評価を受けることがあるようです。
しかしお葬式に履いていく靴という観点からはむしろ好ましいと思います。

(追記)

靴にこんなにお金をかけられない、というご意見もおありかと思うのですが
(私も以前はそう思っていました)
・クラシックなデザインの靴は流行に左右されず、
・底の張り替えなどメンテナンスをしっかりやれば10年~20年は持つ
・ 靴がいいと装い全体がクラスアップする
ので他のアイテムに比べるとお得なんですよね。

(↓参考文献)