(PR)

ダメな葬儀屋さんはタバコを吸う




はい、ご想像の通り、炎上上等の釣りタイトルです。

JTの調査によると

2016年における国内の喫煙者率は男性29.7% 女性9.7%

この数値を聞いて葬儀業界の中の人はどう感じましたか?
葬儀業界って男女とも喫煙率が高い、と感じたのではないでしょうか。

私は喫煙率の高さとかつてのいわゆる葬儀屋的なものとの間に相関性を感じます。
具体的には不摂生、粗野、規律の欠落、無教養な感じ。

本来ならこの「葬儀屋的」なものは、昭和の遺物であり、継承している人は数のうえでは少数派なのですが
葬儀業界の年功序列な人事制度下では、上のポジションにいることが多いです。
葬儀業界の外の人にはピンとこないかもしれませんが

中の人は心当たりがあるのではないでしょうか。

ダメな葬儀屋さんはタバコを吸うのです。

タバコ
喫煙派の方からは
それは筆者の偏見で思い込みに過ぎない
という反論があるかもしれません。

それに対しては
貧困と不健康と喫煙の相関関係の高さや
偏差値と喫煙率には負の相関関係がある
という定量的なデータを示しながらの反論は可能です。
しかしブログ記事としてはそれほどおもしろくならなさそうなので
今回はあくまで定性的な話ですすめていきます。

葬儀屋さんの喫煙者に多い特徴としては
・タバコ臭い、というそのものずばりの事象から始まって
・喫煙者が乗った車両はタバコの灰以外のゴミも多い
・喫煙者はシャツの一番上のボタンを外している率が高い
太りすぎか痩せすぎ
・本読まない
私の経験上、このあたりの相関関係は高いと思います。

式場設営終わってすぐに納棺始めたいのに「ちょっと一服」とか言ってタバコ吸い出す。
納棺の時は遺族との距離が近くなるんだけど、大丈夫かね。
吸わなきゃやってられないのだろうけど、
そういう非効率な体にしてしまったのは誰だ。

あとストレスがたまる仕事だからつい吸ってしまう、
という反論があるかもしれません。
しかしそれってそもそもストレス耐性に問題があるという事なのでは?
肉体にも大きな負荷がかかる仕事なのだから、
コンディションの管理を考えたら吸わないのが正解でしょう。

あと前述したように喫煙者が上のポジションにいると
喫煙所にいるメンバーだけが「社内政治」談話に参加権があるという状況になりがちで
これも不健全。

だから私は従業員を採用するとき
同じレベルの二人の内どちらかを採用しなければいけない・・・
という状況では非喫煙者の方を選びます。

そんな無茶な、とお思いかもしれませんが
星野リゾートは、どんなに優秀でも喫煙者を採用しない、というもっとすごいことを既にやっています。

【魚拓】あなたはたばこを吸いますか?|星野リゾート採用サイト
【魚拓】あなたはたばこを吸いますか?|星野リゾート採用サイト

(ちなみに社長の星野佳路氏は極めて理知的な人。
窪山哲雄氏と並んでサービス業(ホテル業界)としての知見を与えてもらっています。)さて今回の記事で葬儀業界の約半数を敵に回しましたが(^^;)
守りに入らず今年もこの調子でいきますね。











19 件のコメント

  • 業界20年の喫煙者Aです。考える葬儀屋さんの言っていることはほぼ当たっているかもしれません。

    しかし、これから納棺でちょっと一服は論外だし、それは会社の社員教育の問題であり、スマホをいじくり回している人と同類な訳で、最近の都心の業界喫煙者も現場が終わるまで吸わない人も増えてますよ。
    まあ、20年前は親族が乗っている寝台車でお断りしての一服、打合せでも一服のオッサン業界人はいたぐらいですから、業界はだいぶ変わって来てますよね。

    また、社内でも禁煙の波が押し寄せて来てますので、立場的には一般社会と同じく喫煙弱者になってきてはいると思います。

    で、私が最後に言いたいのは、

    だからと言って非喫煙者が教養があり優秀かどうかは疑問ですね・・・。

  • タイトルを見て大絶賛したくなり
    久しぶりにおじゃまします。
    おっしゃる通りダメな葬儀屋はタバコを吸います。
    まさに、うちの会社
    しかも男性社員よりも女性社員の方が喫煙率が高いしタチが悪い。
    どんなに寒い日も、暑い日も
    お客様は会場の外の喫煙所で吸わすのに、自分たちは堂々と事務室で座ってスマホいじりながら吸ってます。
    社用車の灰皿はあふれかえり、タバコ臭い制服と息でお客様の前に行く感覚が理解できませんが、女性社員ほとんどが喫煙者のため、改善されることはなさそうです。霊柩車の中でも吸ってます。
    田舎ならでは、なんだと無理やり納得しています。あ、会社がダメなことは
    とっくに理解していましたけどね。
    現実にあるんですよ、こうゆう会社。

  • お久しぶりです。
    昨年はどうもありがとうございました。今はすっかり職も変わってしまいましたが元気でやってます。
    喫煙者全てがダメダメで害悪とは言いませんが、言わんとしてることは理解出来ます。
    さらに加えさせていただくなら

    自分がセッパつまってくるとイライラしてやつあたりする。

    この辺も当てはまるのではないでしょうか?

    タバコ吸えなくなってくるとイライラしてくるものですから当然仕事にも影響が出ますし、ましてやご遺族さまの前で葬儀屋さんが喫煙なんて以ての外ですよね。

    私も以前は喫煙者でしたが、今では禁煙して数年経ってます。

  • いえ、間違いないです。私もヘビーな方でしたので・・・
    結局やめてみないと今やってることの愚かさが分からないのです。
    タバコから出る匂いよりも付着している匂いが悪。
    営業マンが会社に来社したときに「一服してから来たなこの野郎」ってわかりますからね。私もかつてそうであったけど~
    1.吸殻かたずけない 吸わない人が見かねてかたずける。
    2.なんでお前を待たないといけないのか?(次のアクション~いっぷくしてから~)3.よくそんな高いもの買えるな~。
    採用についてはそれでいいと思います。10年前ならよかったけど周りを見渡して危機感感じれてない証拠です。

  • 喫煙者Aさんの言われるような人は喫煙者で教養がある人も多数いますね。だからこそやめてほしいと思います。

  • 喫煙者A 様
    コメントありがとうございます。
    もしかすると喫煙者の方から強いおしかりを受けるかもと思っていましたが
    皆さん大人の対応でほっとしております。
    >非喫煙者が教養があり優秀かどうかは
    葬儀屋さんの喫煙者に教養が無いという相関関係は有ると思いますが
    非喫煙に教養があるかどうかは私にはわからないです。

  • 香川の葬儀屋さん 様
    >男性社員よりも女性社員の方が喫煙率が高い
    これはちょっと・・・

  • でぽ(n) 様
    >私も以前は喫煙者でしたが、今では禁煙して数年経ってます。
    おめでとうございます!

  • かかし 様
    禁煙に成功したのですね。
    おめでとうございます!

  • 葬儀屋さんの喫煙者に教養が無いという相関関係は有るって。。。
    因果関係的な言い方みたいなのでそこが気に食わないかな。

    考える葬儀屋さんももしかして1日1食主義だったりして?

  • 喫煙者A様
    >考える葬儀屋さんももしかして1日1食主義だったりして?
    いえ1日6食です(^^;)
    代謝が高いみたいで。

  • 私の祖父母の住んでいた地域は喫煙率が高い(←高齢化率が高く、町内の住民が一番若くて45,6歳)。葬式に近所の人が会計、受付で手伝いに来てくれる習慣がまだあるのですが(約20年前は葬儀屋がなく、全てご近所・個人が入っている「講」の人が準備しました)、その人たちの喫煙率が高いので、葬儀屋の入り口脇にある喫煙所はいつも順にタバコ吸う人で満員でした。でも葬儀屋の方は皆、目に触れる場所では一切喫煙も飲食もされませんでした。(彼・彼女らが喫煙者かどうかも知りません。祖母葬式終了後、葬祭ディレクターの方の車で送ってもらったのですが、特にたばこのにおいがきついとかそういう印象も全くなし。ただ、その車がスズキのやや大きめの軽ワゴンだったので、高級車やヴェルファイアのようなバンに乗ろうもんなら、田舎の人間はやかましいから質素な車に乗ってるのかなと思いました・・・)

    >女性

    医療・介護関係者も多い印象を持ちます。

  • AK様
    >医療・介護関係者も多い印象を持ちます。
    これ同感です。仕事柄病院へ行きますが、裏口で白衣の天使がスパスパやっているのを見たときはショックでした。

  • 私のエンゼルメイクの受講の講師は、実に教養が高く、葬祭業でも有名な一級葬祭デレクターでもありますが、結構な喫煙者です。講習中、実技をしていると「それは10分以内にこなしてね」といい、一服しにオフィスのベランダで一服。
    初めて喫煙されるのを知った時は、ちょっと意外でした。私は晩年に肺気腫で死ぬ間際まで、意識明瞭で「酸素!」と足掻きながら死にたくは無いので、喫煙は絶対にしません。

  • ボブ猫様
    >「それは10分以内にこなしてね」といい、一服しに
    ちゃんと指導してくれよと(^^;)

  • 中学生から煙草を吸っている葬儀屋です(笑)
    煙草の害は百も承知で吸い続けています

    煙草の臭いが著しく業務に支障を来たす場合が実際にあります
    それは、煙草臭に嫌悪感を持つお客さんと相対した時ではないでしょうか?

    論点を変えれば、そう、ニンニク臭(論外)、腋臭臭、アルコール臭(論外)などをケア出来ないしない葬儀屋さんは更に問題があるとは思いませんか?※論外な葬儀屋さんも結構います
    足の臭い葬儀屋さん、汗臭い葬儀屋さん、口臭がきつい葬儀屋さんは如何でしょうか?

    上記のケアに無頓着な人は結構います。
    腋臭や口臭に至っては、指摘しづらい部分でもあります。
    煙草は吸うけど臭いのケアには最善を尽くしている葬儀屋さんと、上記に無頓着な葬儀屋さんとどちらがダメな葬儀屋さんでしょうか?

    とは言え、喫煙のデメリットのは多々あるし、知らず知らず迷惑をかけていることは否定しませんし、家庭でもかなり嫌がられています(汗)

    喫煙の記憶消す薬とかありませんかね?

  • 愛煙者 様
    コメントありがとうございます。
    >煙草は吸うけど臭いのケアには最善を尽くしている葬儀屋さん
    「最善」はタバコをやめることではないか、と吸わない私は思ってしまうのですが・・・
    (^^;)

  • コメントを残す