ライブドアブログニュースで取り上げられた件




先日
がんばれ! 奥山晶子
という記事を書きました。

これが
「 DIY葬の落とし穴 葬祭業者が指摘」
というタイトルでライブドアブログニュースで取り上げられてしまい
これがそのときの画像
ブログ
アイドルの水着撮影の記事すら抑えて
最も読まれた記事になったみたいです。
なんだかんだでその日は2万PVを越えるアクセスがありました。
(それにしてもライブドアさんのタイトルのつけ方、見習わなきゃ)

私の中ではちょっとゲンコツでコンとやる程度の記事だったのですが
なんか馬乗りでボコ殴りな騒ぎになってしまい・・・

多少反省してます。
(まぁ、DIY葬が無理筋ってことは広まったので消費者的にはプラスかと)

奥山晶子、サイコー

(遅ぇよ(-_-))











8 件のコメント

  • 先日拝見しました。

    ライターは書いてナンボ なのか !

    尊敬する物理教師さま の仰せのとおりです ・・・

    ここら辺の人間関係を見てみると ・・・

    ZERO島田先生ー雇用ー奥山女史ーー繋がりーー火葬研・武田先生
    ー対立?共演ーー一条真也こと佐久間さん>>>謎の鐘  

    佐藤葬祭ーー鈴木葬祭ーー神奈川コスモスーーオフィスシオン 横のつながり
    その他、白水ルリ子やいろんな人がFBで友達です。

    書いていて、訳が分からなくなりました。

  • あ~コメントも品格をもってしないとだめですね~
    しっかし最後の今更感たっぷりのサイコーに吹いてしまいました。

  • セルフ葬儀研究所所長LAW 様
    >白水ルリ子
    誰?と思って調べたら株式会社晴天の社長なんですね。
    ずっと会社名を「せいてん」だと思ってました。

  • ㈱ 晴天は5年程前に厚労省(旧労働省サイト)の職安経由で、MC育成の
    助成金を出したと記憶をしています。 
    確か当時は、博多ではなく県内だった様な気が。

  • 7年ほど前、民間企業から「エンバーミングの研究」(新規事業)との申請があり、
    助成金(返還義務なし)を出しています。

    3年前に法令改正が入り、2年前からは「私が国立を除く公立や民間の機関等で
    講演や指導をすると、その費用の50%は都道府県庁が負担」となっています。
    法令や条例は「特定の人達と、そのシステムを知っている人達」に有利な様に
    造られています。

    葬儀業にも、「返さなくてよい助成金」が沢山あります。
    どんどん請求して下さい。

  • コメントを残す