ブラインドタッチで葬儀屋さんの将来を見通す方法

今春葬儀業界に就職された皆さん、
いかがお過ごしでしょうか。

今頃現場でとまどいながらも毎日必死にがんばっていることと思います。
私がこの時期新人の伸びる伸びないを判断する方法は

ブラインドタッチ(手元を見ないでキーボードを打つこと)をマスターするかどうか」

です。
キーボード2016年5月5日

そもそも新人にブラインドタッチの習得をすすめる理由は以下の3つ。
・普遍的なスキルであり(高度な音声入力方法が完成するまでは)ずっと使えるから
・最近の新人はITに強い、と思っていたのですがスマートフォン偏重でPCスキルが意外とないから
・葬儀業界はITスキルが低いので先輩に対するアドバンテージの一つになるから
(他業界の方は、今回のタイトルを見てブラインドタッチなんてできて当然だろう、と不思議に思われるかもしれませんが、葬儀業界はできない人の方が多いんですよね)

そのため入社した直後に
「現場に出る前にはブラインドタッチを覚えるように。3日でマスターできるから」
と指示を出すわけですね。

そして実際にマスターしてくるのは残念ながら二人に一人です。

できなかった人は(厳しい言い方ですが)
「そのうちいつかは・・・」という調子で、やるべきときにやらない人でキャリアを終えてしまう
でしょう。
途中で心を入れ替えて生まれ変わったようにがんばり始める人、というのは映画の中では良く出てきますが
実生活ではほとんどいません。(珍しいから映画のネタになるのだと思います)

ブラインドタッチくらいで大げさな、と思う方も多いかもしれません。
しかし一部の天才を除くと、
レベルアップというのは日々の小さなことを愚直に積み重ねていって、それを何年何十年積み上げて大きなことにする
というものではないでしょうか(自省を込めてそう思います)
特に入社1年目は伸びしろが一番大きいときです。
ここで大きく投資をしておく、というのが将来大きなリターンを得るための最も賢い戦略です。
5年目くらいで頭角を現す人も1年目からその「サイン」は出しています。
そのサインが私の場合、ブラインドタッチのような基本スキルをちゃんんとマスターするかどうか。

葬儀業界の皆さん、ギャンブルや飲酒を覚える前に
とりあえずブラインドタッチくらいは覚えておきましょう。




18件のコメント

社内に一般事務でブラインドタッチのできない人間が複数おり、
知った時にはめまいがしました。皆、商業高校出身なんですが。
習得用ソフトを使うと割と楽に覚えられる気がします。

こんにちは!某大手互助会社員です。ほぼうちの社員は全員パソコンをいじれません。しかし、弊社は発注からなにから未だに紙ベースでやっておりますので逆にPCを触るのは事務員くらいですね。事務員も数字の打ち込みのみなのでブラインドタッチはしていません。ほかの葬儀屋さんたちはPCを触る業務が結構多いのですか??

てきびし~~~。私はほぼパソコン業務を率先して担当してますがブラインドタッチできる子より仕事量が多く、早いです。ブラインドタッチは意識しないとできません。
最近子供たちがパソコンではなくタブレットと戯れるようになりました。妻は危惧してパソコンで遊べといってるくらいです。時代に合わせるとこの先必要でなくなるのかな?なんて思いもあります。スマホなんてはじめは画面の汚れる感じとレスポンスの悪さから黒歴史になると思っていました。しかし今は色々な物を淘汰してしまうアイテムになってしまいました(カーナビなど)
今の新人さんの未来はどうなっているんでしょうね~。私は新人よりも管理職になってほぼ今のスキルを習得いたしました。先輩が・・・今考えると根性のみ教えてくれた(笑)
でもこのトピックで言ってる事は理解できますし共感しております。

学生もそうですよ。

スマホ世代ですので、キー入力が出来ません。
理系学生は「かろうじて出来ます」が、文系学生はダメ。
卒論を「指1本で書き上げるの立派ですが」。(音声認識ソフト併用だが)

「本を読め、文章を書け」と言っても、無駄です。
知りたい情報は本を読まなくても「検索」、文章は「コピーをペースト」ですので。

ソフト屋からの転職組なので
ブラインドタッチは大学時代には覚えてましたが、
確かに葬儀業界の現場では紙がまだ主体なためか、
出来なくても「問題なし」
パソコンは時間かけて入力するもの。
って方が僕の周りも多いですね。

で、管理職になって書類作成メインの業務に移行した際に
ひたすらパソコンを占有する置物が出来上がるんでしょう。

ちなみに、ブラインドタッチは言葉狩りの対象(=め○らうち)に
なりかねないので、自衛も兼ねてタッチタイピングと呼ぶように
意識されることを提案いたします。

はっちゃん 様
>習得用ソフトを使うと割と楽に覚えられる気がします。
私が初めて購入したウインドウズソフトは「特打」でした。

終活社員 様
うちはできるだけ紙を減らそうという方針ですね。

かかし 様
そのうち音声入力オンリーでもなんとかくる時代が来るかもしれませんね。
でも指を動かす方が思考がまとまる気がするのですが・・・というのも旧人類の戯言と言われる日が来るのかもしれませんが(^^;)

prof様
電車の中でたまに凄い早さでフリック入力しているOLさんいますよね。

時計塔様
>ひたすらパソコンを占有する置物
この表現には笑ってしまいました(^^;)

音声入力に変わることはないと思います。
昔からしゃべるより早いのがタッチタイピングですよね。

差別用語になってるんですね~。しらなかったorz またひとつ学べました。

音声入力は便利かもしれませんが、内容や
場所によっては使用をためらいますよね。
オフィスでタブレットに向かい、皆が独り言をつぶやく・・・
未来の職場がそんな状態、想像すると笑えます。

prof様
>昔からしゃべるより早いのがタッチタイピング
この業界でそのレベルの人にはまだ会ったことないです(^^;)

はっちゃん 様
10年ほど前に音声入力ソフトを購入したんですが
いまひとつノれなかったです。

今思い付いたんですけど、最悪無縁仏が嫌な人に米粒に戒名書いた位牌を管理込みで高くても1000円で出来るサービスないかなと。発想は米粒に字を書いたり、ミニチュア寿司を作ってる人からです。

円バーまー 様
無くしてしまいそうな気がします。

はじめまして
葬儀業界に転職して1カ月足らずの中年新人です。
いつもブログを拝見させていただいてます。
一つ悩んでる事があり、自分をうまく出せず社内でも地味だ暗いだと酷評されることがあります。
社内の人に不信感を与えてしまうなら、お客様に対してもそうなのかなぁと考えてしまい、やはりこの業界には向いてないのかな・・と塞ぎこんでしまう事も多々あります。
コミュニュケーションが苦手な人は葬儀業界には向いてないのでしょうか?

でぽん 様
>いつもブログを拝見させていただいてます。
ありがとうございます。
>コミュニュケーションが苦手な人は葬儀業界には向いてないのでしょうか?
コミュニケーション力をどう捉えるかですが、私は傾聴力だと思っているので
地味や暗さは欠点ではないと思います。
(それで酷評される職場環境はどうかと思いますが)
↓この記事なんていかがでしょうか?
http://kangaerusougiyasan.com/archives/1901401.html
またコメントお待ちしてます!

コメントを残す