考える葬儀屋さんのブログ

menu

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

報道・時事ネタ

ベルコは悪くない

2021.03.07 考える葬儀屋さん

前回 お寺が税金を払わず、お布施の金額を言わないのには理由がある | 考える葬儀屋さんのブログ という記事の中で この本を紹介しました。 実はさらにもう一つ、葬儀業界の事例を取り扱っています。 ベルコが印紙税を払ってなか…

書評

お寺が税金を払わず、お布施の金額を言わないのには理由がある

2021.03.01 考える葬儀屋さん

お寺(宗教法人)に対する世間の批判で多いのは ・税金を払わない ・御布施(葬儀の際の読経や戒名への御礼)の金額をハッキリ言わない ということではないでしょうか。 葬儀業界にいる人間としては ・宗教者なのに人格者が少ない …

雑感

いや、もうホントに盗作やめろよ

2021.02.24 考える葬儀屋さん

今回は、定期的にこぼしている愚痴です。 過去何度か記事のネタにしていますが、このブログ、盗作されることが多いです。 サーチコンソールといってGoogleがリリースしているサービスがあります。 これを使うと読者が、どういっ…

書評

橋本愛喜さんの著書「トラックドライバーにも言わせて」を読んで

2021.02.14 考える葬儀屋さん

作年末「週プレ」こと週刊プレイボーイの取材をお受けしたのですが   取材の際、お話しさせていただいたライターの橋本愛喜さんの著作を、今回ご紹介いたします。 橋本さんは、元女性トラックドライバーという経歴をお持ち…

葬儀業界就職希望者向けの内容

なぜ大手葬儀社は零細葬儀社より生産性が高いのか

2021.02.08 考える葬儀屋さん

零細企業が圧倒的に多いと言われていた葬儀業界ですが、今後大手葬儀社が勢力を伸ばしていくでしょう。 なぜなら大手葬儀社の方が生産性が高いからです。 (今回の記事は、葬儀業界の分析をしているだけで、零細葬儀社より大手葬儀社の…

葬儀屋論

葬儀屋さんがテレビに出るということ

2021.02.07 考える葬儀屋さん

先日仕事で埼玉に行ったところ、現地の寝台者の運転手さんにいきなり話しかけられました。 「あなた、テレビに出てたでしょ」 と、言われたのでここ2,3年で出演したどれかかなと思っていたのですが、よくよく聞いてみると 20年前…

報道・時事ネタ

葬儀マナーのバカ記事見つけました

2021.02.03 考える葬儀屋さん

ネット上の葬儀マナー記事なんぞ9割が間違っているわけですが(笑) 久々にパンチの効いた記事を見つけました。 ブラックフォーマル通販業界では有名な、モノワールのサイトです。 喪服と合わせるべき女性のコートの選び方 新品に見…

葬儀のマナー

死亡届の改善案を考えてみた

2021.01.27 考える葬儀屋さん

今回は死亡届けの手続きと、その改善ができないのかという話です。 死亡届の手続き 死亡届は戸籍法の第86条、第87条に記載されていることからもわかるように、必ず行わなければならない手続きです。 現在、死亡届けの実務は、以下…

雑感

2020年を振り返って

2020.12.31 考える葬儀屋さん

2020年もいよいよ終わりということで、今年書いた記事を紹介しながら、一年を振り返ってみます。 葬儀業界の話 2020年は「コロナ」でしたね。 ↓東洋経済オンラインに寄稿した記事です。 コロナ騒動で葬儀会社が恐れる「3つ…

葬儀のマナー

オンライン葬儀の参列マナー

2020.12.21 考える葬儀屋さん

今回はオンライン葬儀に参列される方向けに、参列マナーの解説をいたします。 ご遺族から 「お葬式はオンライン葬儀でやります。式場にお越し頂かなくてもよいので、もしよろしかったらオンライン配信でご参列ください」 と言われた方…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 120
  • >

Twitterはこちら

ツイート

最近の人気記事

  • なぜ大手葬儀社は零細葬儀社より生産性が高いのか
  • 葬儀屋さんがテレビに出るということ
  • いや、もうホントに盗作やめろよ
  • お寺が税金を払わず、お布施の金額を言わないのには理由がある
  • 橋本愛喜さんの著書「トラックドライバーにも言わせて」を読んで

過去の記事

カテゴリー

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。 葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。


↑画像をクリック
  • 葬式マナー
  • 喪主の方へ
  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

©Copyright2021 考える葬儀屋さんのブログ.All Rights Reserved.