私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。
以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という記事を書きました。
お葬式の服(喪服・礼服)はユニクロがおすすめ! | 考える葬儀屋さんのブログ
ユニクロの黒のセットアップスーツ(上下別売りのスーツ。ユニクロの場合ジャケットは体型に合わせてオーダーする)はコストパフォーマンスが高いので、時間に余裕のある人にはおすすめという内容です。
今回、GU( ジーユー、ユニクロの低価格ブランド)でも、お葬式に使える服を見つけたので紹介します。
ジーユー店舗検索 | GU(ジーユー)公式通販オンラインストア
目次
レディースの喪服が欲しい女性は、GUではなくユニクロかAmazonへ
女性がお葬式に着ている服装の傾向は、黒のアンサンブル(ワンピース+ジャケット)が9割、ブラックスーツ(ジャケット+パンツ or スカート)が1割です。
しかしいずれもGUにはありません。(2023年4月現在)
アンサンブルとして使えそうなこのワンピースは、
- 合わせる短い丈のジャケットの販売が無いこと
- 素材の安っぽさ
がマイナスで、大人の女性がお葬式に着ていくにはふさわしくありません。
ジャケット+(パンツ or スカート)のセットアップは、ジャケットでほとんどのサイズが売り切れ、パンツとスカートは全て売り切れになっています。(2023年3月現在)
現在アンサンブルはユニクロにもGUにもなく、
ブラックスーツのみユニクロにあります。
また「GU マタニティ 喪服」というワードで、妊婦さんがお葬式に着ていける服を探しているようです。
おそらくGUはマタニティウェアが充実しているためだと思われます。
一見↓このワンピースが活用できそうですが、
- 素材が明らかにコットンであること
- ジャケットが短丈で、サイドレース留め
のため、カジュアル感強すぎで、お葬式に着ていくのは無理があります。
というわけで
安くアンサンブルを手に入れたい方でお急ぎの方はAmazonが確実です。
Amazonプライムで何着か注文すれば、翌日自宅で試着できます。合わなかった服は、全て返品できるシステムです。
Amazon レディースブラックフォーマル の 売れ筋ランキング
次の選択肢としてしまむら が近所にあるなら、のぞいてみても良いでしょう。
ファッションセンターしまむらで、お葬式の服(喪服・礼服)を見つけました! | 考える葬儀屋さんのブログ
安くブラックスーツを手に入れたい方で、10日以上日程に余裕があるならユニクロでの購入をおすすめします。
ユニクロで販売されているレディースのブラックスーツの解説| 考える葬儀屋さんのブログ
余談ですが「GU 喪服」で検索すると、お葬式の知識のないライターの書いた記事がたくさん出てきます。
ライターは、アクセスが稼げればいいので、「GUはちょっとカジュアルだけど大丈夫!」とか、平気で言うのですが、大丈夫ではありません。
参考にしないでください。
結論:お金はないけど時間はある男性にGUはおすすめ
男性用のお葬式の服、すなわち黒のセットアップスーツは、GUにあります。
男性の場合、GUは
・お葬式の服を全く持っていなくて、予算の関係上1万円程度で用意する必要がある
・緊急性がない(明日のお通夜に参列しなければいけないというわけではなく、将来に備えて準備する)
という以上二つの条件に当てはまる方に、オススメです。
以下詳しく説明します。
GUの新作 テーラードジャケットSWとテーパードトラウザーSWはコスパ高いです
GUでおすすめはこのジャケットとパンツのセットアップです。(お葬式に着ていくことが前提なので、色はもちろん黒を選んでください)
テーラードジャケットSW(セットアップ可能) | GU(ジーユー)公式通販オンラインストア
○良いところ
素材感が良くなりました
前シーズンに販売されていたCLシリーズの素材が、さらに高品質に進化しています。
素材は ポリエステル62%・レーヨン36%・ポリウレタン2% の混合化学繊維であるところはCLシリーズと同じです。
CLシリーズは光を当てるとところどころ光を反射してそれが安っぽかったのですが、今回のSWシリーズにはそれがありません。
同じ混合化学繊維ですが、少しだけ高級感が増しました。またリサイクルペットボトルを含む再生ポリエステルを一部使用しているそうで、環境にも優しいです。
デザインが中庸(普通)
デザインはやや細身の中庸なテーラード(仕立て)風なのが、お葬式に向いています。
実際に着てみました。
私にはジャケットの肩は合っていたものの
ちょっとだけドロップ(ウエストの絞り)が甘かったです。
でも許容範囲です。
トラウザーズ(Lサイズ)のレングスはぴったりでした。
安い
GUの一番のウリである、値段の安さについては言うまでも無いでしょう。
ジャケット4,990円 + パンツ(トラウザー)2,490円
=上下でたったの7,480円(税込)
GUのラインナップの中では高額ですが、このクオリティを考えると良くやったなと思います。
×悪いところ
さて、一方で悪いところです。
夏に向けてのコレクションとしては若干生地が厚め
夏に向けてのコレクションとしては若干生地が厚めです。
しかし化学繊維素材は薄手にすると、後述するウォッシャブルタイプのように、てきめんに安っぽさが際立ってしまうので、この厚みにしたのは正解でしょう。
厚手にした代わりに、背抜き仕様(背中の当て布を省いて軽量化・清涼化を図っている)になっています。
ちなみに背中に切れ込みのあるセンターベントです。
しわになりにくいと言っているがそれほどでもない
こんな感じですが、そこは大目に見ましょう。
ユニクロのセットアップスーツと比べてみました
ユニクロにもセットアップスーツがあり、GUと並んでコスパで他を寄せ付けない2強なので、どちらがいいか迷う人もいるでしょう。
それぞれを比較してみましょう。
言わずもがなですが、色は黒を選んでください。
×ユニクロのセットアップスーツに劣っているところ。
GUのセットアップスーツが、ユニクロのセットアップスーツに劣っているのは以下の2点です。
(ユニクロとコストパフォーマンスを比較するのはちょっと酷なのですが)
サイズの選択肢が少ない
GUの場合、オーダーではなく既製服のみの展開のためサイズはXS・S・M・L・XL・XXLのいずれかです。
黒以外にも3色展開していることを考えると、これでも既製服としては多い方ではあります。
ただ一方で、ユニクロはパターンオーダーなので、ジャケットもスリムとレギュラーのフィットが選べ、さらに着丈や袖の長さが調整できるためサイズパターンは2,000通りあります。
お葬式の服は、黒一色のため、色彩によるごまかしが効かず、サイズが合っていないと目立ちます。
GUの場合、パンツの裾上げぐらいしかサイズ調整がききません。
このようにサイズの選択肢が限定されているため、運良くサイズが合えば、
裾上げの30分を待てばOKなのですが、
明日お通夜に参加しないといけないという状況では、合うサイズがないと詰んでしまいます。
GUは時間がある人におすすめ、と申し上げたのはそういう事情です。
もし急ぎにもかかわらず合うサイズが無かったら、予算オーバー覚悟で他のショップをまわるか、Amazonプライムで購入をお勧めします。
Amazonプライムで何着か注文すれば、翌日自宅で試着できます。合わなかった服は、全て返品できるシステムです。
Amazonでおすすめのお葬式の服を買いました(男性編) | 考える葬儀屋さんのブログ

実際に着てみました。
私は身長184cmウエスト75cm、国内サイズ表記でYA8、イタリアンサイズで48のドロップ8です。
ジャケットに関しては、GUのLサイズがぴったりでした。
どちらかというと、ユニクロのスリムタイプに近いシルエットだと思います。
そのためぽっちゃり体型(ユニクロのセットアップスーツならスリムよりレギュラーの方が合う)の方は厳しいと思います。
一方でパンツは、私の場合、ウエストとヒップを合わすとLサイズがジャストでした。
素材がウールではなく、化学繊維
ユニクロが100%ウールなのに比べて、GUの生地はポリエステル73%・レーヨン23%という化学繊維です。
最近は化学繊維の進化が目覚ましく、このGUのセットアップスーツの素材も、昔のいかにも化学繊維ぽかった頃に比べると、ウールに似せてきています。
しかし当然のことながら本物のウール素材の上品な光沢としっとり感には及びません。
一番気になったのは光が当たった時、ところどころ繊維が光を反射する点です。
服の素材に無頓着な人は気にならないのかもしれません。しかし私は普段8万円前後のウールのスーツを着ているので、このあたりがいかにも化学繊維という風に感じました。
○ユニクロのセットアップスーツより優れているところ
次にユニクロのセットアップスーツより優れている点です。
安い
ユニクロのセットアップスーツは、ジャケット16,900円+パンツ6,990円=23,890円(税込)ですが、
GUのセットアップスーツはジャケット4,990円+パンツ2,490円=7,480円(税込)です。
ユニクロのセットアップスーツもクオリティを考えると衝撃的な安さでしたが、GUはさらに安いです。
パターンや縫製はユニクロと遜色ない
ちなみにパターンや縫製は一見ユニクロと遜色ないです。
つまりユニクロのセットアップスーツの生地を化学繊維にして、サイズのバリエーションを絞って少品種大量生産でコストを下げたのが、GUのセットアップスーツだということです。
この値段でこれ以上のクオリティの商品は他にないでしょう。

悪く言うと、アームホール(腕を通す箇所)が緩いことや、腕を上げると肩が浮いてしまう構造はユニクロと同じでした。
(5,000円のジャケットにそれを求めるのはそもそも無茶なのですが。)
まとめ:予算があるならユニクロ、時間が無いならAmazonの方がいい
GUのセットアップスーツは化学繊維を使用したものとしては最高の出来です。
しかし・・・お葬式の服装のスタンダードは、男性の場合、ウール素材の黒いスーツです。
品質では、やはりウール製のユニクロのセットアップスーツ(税込 23,890円)には、かないません。
金額を考えれば当然のことですが・・・
時間に余裕(10日以上)があって、2万5千円出せる状況であれば、ユニクロのパターンオーダーで購入することをおすすめします。
パターンオーダーなので、サイズが無いということも起きにくいでしょう。
お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ! – 考える葬儀屋さんのブログ
またGUはサイズに制限があるので、実際に買いに行っても、自分に合わないということが十分起こりえます。
日にちがあれば、そこから別の選択肢を考えても良いのですが、
もし明日お通夜に参列しなければいけないという状況であれば、アウトです。
日にちに余裕がなければ、最初から、サイズの豊富なAmazonのラインナップから複数のサイズを注文すれば、Amazonプライムで翌日届きます。
その後、サイズが合わなかったのを返品(無料)するという方法を取った方が確実でしょう。
GUでもオンラインストアで翌日届け(5,000円以上で送料無料)ができますが、そこでサイズが合わないとアウトです。返品の場合も送料自己負担です。
参考記事はこちら↓
ウォッシャブルテーラードジャケットCL と ウォッシャブルテーパードトラウザーCL のセットアップは買ってはいけない
2021年から販売されているコレクションとして、ポリエステル100%のウォッシャブル(洗える)タイプの黒の上下も販売されているのですが、これはお葬式には使えません。
ウォッシャブルテーラードジャケットCL(セットアップ可能) | GU(ジーユー)公式通販オンラインストア
ウォッシャブルテーパードトラウザーCL(セットアップ可能) | GU(ジーユー)公式通販オンラインストア
お葬式に着て行くには生地がペラペラで透けており、安っぽすぎます。
そもそもパンツのウエスト部分が、ゴムのギャザー状になっていることからも分かるように、リモートワークで自宅から中継するときや、盛夏でもカジュアルに着たりするための、素材とデザインです。
これをお葬式に着ていくのは、ちょっと無理があります。
間違って(お葬式用には)買わないようにしてください。
お葬式に着ていくその他のアイテムも安い
シャツ・靴・靴下・ベルトも安い値段で売っています。
白いシャツ
お葬式に着ていける白いベーシックなシャツもGUにあります。
GU公式 | イージーケアレギュラーフィットシャツ(長袖)SW
もしくは
の白を選んでください。
以前は990円のシャツもあったのですが、現在はどちらも1,990円になっています。
その分、素材感が良くなりました。
どちらも自分のサイズに合う在庫があった場合は、後者のブロードシャツをおすすめします。
素材が、よりドレッシーで高級感があるからです。
他にも白いシャツはあるのですが、エリがボタンダウンだったり、素材がオックスフォード地(ざらっとした風合いのカジュアルシャツに多く使われる素材)でフォーマル度が低かったりで、おすすめしません。
黒い靴
GUには本革でできたコストパフォーマンス最高の、お葬式の靴が売っています。
↓こちらの記事を参考にしてください。
靴下
靴下は微妙です。カジュアルソックスだけの取り扱いかと思っていましたが、薄手の黒い靴下もありました。
値段を考えるとかなりがんばってると思います。
ただし注文をつけるとするともう少しハイソックスであればなお良いと思いました。この長さだと、座った時にすねが見えてしまう可能性があります。
ベルト
黒いベルトもいくつか取り扱いがありますが、これが一番ドレッシーでお葬式に向いています。
ネクタイ
残念ながらネクタイは販売されていません。ユニクロかインターネットかコンビニエンスストア(ファミリーマートにたまに置いています)で購入してください。
コート
お葬式にふさわしいコートはGUにはありませんが、ユニクロにはあります。
↓こちらの記事をお読みください。
フルコーディネイトで税込み約1万5千円以下
というわけでGUでお葬式の服装をフルコーディネートしたとすると、
黒ジャケット4,990円+黒パンツ2,490円+白シャツ990円+黒靴2,990円+黒靴下290円+黒ベルト1,990円=13,740円(税込)
です。 (GUで販売されていない黒ネクタイを含みません。ユニクロでは税込1,990円で取扱有り)
以上GUにお葬式の服を買いに行った話でした。
コメントを残す