考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

葬儀のマナー

ハート電報のおすすめ弔電 ベスト3

2024.11.16

私は葬儀屋さんという職業柄、これまで何千通もの弔電を、お葬式で受け取ってきました。 今回はNTTなど大手通信業者に比べて安く弔電が送れるネット系電報会社の一つであるハート電報の弔電の中から、私がおすすめする弔電ベスト3を...

非常識なお葬式葬儀のマナー

葬儀屋さんが喪服の非常識を教えます

2024.01.04

お葬式で 常識と思われているが、実は非常識な間違ったマナー について解説します。 お葬式のマナーについてネットで調べてみたものの、サイトによって言っていることがバラバラで混乱されている方は多いと思います。 原因は、アパレ...

レビュー

ボロボロになった、両親の写真を復元した話

2024.04.07

亡くなった母のフォトブックを作ったり、二十数年前のマイクロカセットから父の声を取り出そうとしたりした顛末を、以前記事にしましたが 今回はボロボロになった、両親の写真の復元に挑戦した話です。 フォトブック(写真集)の作り方...

レビュー

映画「沈黙の艦隊」を見てきました

2023.10.03

普段はあまり映画館で映画を見ないのですが、吉野耕平監督の作品だけは別です。 映画「エンドローラーズ」のエンドロールにこのブログがクレジットされました この記事に書いたように「エンドローラーズ」という映画がきっかけで、吉野...

シングルとダブルお葬式の服装

なぜダブルの礼服(喪服)はダメなのか

2025.07.15

すでにダブルの礼服(喪服)を持っていて、これからお葬式に参列される方、 もしくはこれからお葬式の服を買おうと思っている方に向けてこの記事を書きました。 たまに耳にする「お葬式にダブルの礼服(喪服)を来ていくのはアリか?」...

葬儀のマナー

センスのいいおしゃれな喪服がダメな理由

2023.12.30

私はNHKで葬儀のマナーを解説したことがある葬儀屋さんです。 インターネット上では「センスのいいおしゃれな喪服」をお探しの方がたくさんいらっしゃるようです。 気持ちはよくわかりますが、ちょっと待ってください。 葬儀の現場...

レビュー

All About冠婚葬祭ガイド 中山みゆき氏は葬式マナーついて語るのをやめるべき

2024.03.09

ネット上ではテキトーなことを言う「マナー講師」が叩かれることがおおいのですが、葬儀分野でも、困ったマナー講師が何人かいます。 このブログではこれまでも岩下宣子や佐々木悦子などの迷惑系マナー講師の間違った発言を指摘してきた...

葬儀のマナー

正喪服・準喪服・略喪服の違いなど無い!ことを葬儀屋さんが解説します

2025.06.01

皆さんはお葬式の服装マナーを調べていて 「お葬式の服装には正喪服・準喪服・略喪服という序列があって、使い分けましょう。」 という文章を読んだことはありませんか? 正喪服・準喪服・略喪服とは お葬式の服装のフォーマル度の順...

葬儀のマナー

2025年版 子供のお葬式の服装を葬儀屋さんが教えます

2025.03.19

私はNHKでお葬式のマナーについて解説したこともある葬儀屋さんです。 今回は通夜葬儀に参列する際の子供の服装のマナーと、安くて良いアイテムをどこで買うべきかを、解説します。 幼稚園から高校生までくらいのお子さんを対象とし...

システム開発雑感

ライフエンディングテクノロジーズ株式会社が残念な件

2024.06.04

先日葬儀社のシステム開発に関する記事の中で、葬儀社向けパッケージソフトを制作しているライフエンディングテクノロジーズ株式会社を紹介したのですが、この会社ヤバいんじゃないのと思い始めたので、触れておきます。 役員の栗本喬一...

< 1 2 3 4 5 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 この記事は、 「できるだけコストパフォー...

  • シングルとダブル なぜダブルの礼服(喪服)はダメなのか

    すでにダブルの礼服(喪服)を持っていて、これからお葬式に参列される方、 もしくはこれからお葬式の服を買おうと思...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • ご愁傷様の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご愁傷様(ごしゅうしょうさま)」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…