All About冠婚葬祭ガイド 中山みゆき氏は葬式マナーついて語るのをやめるべき

ネット上ではテキトーなことを言う「マナー講師」が叩かれることがおおいのですが、葬儀分野でも、困ったマナー講師が何人かいます。
このブログではこれまでも岩下宣子佐々木悦子などの迷惑系マナー講師の間違った発言を指摘してきたのですが、今回期待の新人(笑)が登場しました。

大手情報サイトAll Aboutで、冠婚葬祭ガイドを担当している中山みゆき氏です。

彼女が間違った葬儀マナーを垂れ流し続けているので、今回指摘します。

中山みゆきの正体

彼女の発信する間違った情報に関しては、後でくわしく述べるとして、彼女は何者なのでしょうか。

All Aboutのプロフィールページより

All About がオープンした当初から3年半、前ガイドの夫と共に冠婚葬祭についての情報発信に積極的に関わる。現在は、その知識を生かして冠婚葬祭関連のアドバイス活動を重ね、「思いやり」の心を大切にした情報を発信し続けています。

葬儀マナーについて語るのであれば、小笠原流の師範だとか、大手企業総務部在籍だとか、葬儀社勤務だとか、発言内容にお墨付きを与えるバックボーンは何なのか知りたいところですが、それはお持ちではないようです。
強いて言えば、「夫がAll Aboutのガイドをやっていた」ことぐらいです。

御主人が何者かはわかりませんでした。私は葬儀のプロですが、私の妻が葬儀について語り始めたら「止めとけ」と言うでしょう。

プロフィールの続きです。

「はじめまして。結婚式マナーガイドの中山みゆきです。(中略)
このサイトでは、日本人として最低のことは知っておいてほしい冠婚葬祭マナーのうち、結婚式のマナーに関する情報をみなさんにできるだけわかりやすくご紹介したいと思います。」

ここでも結婚式のマナーを語れる「資格」は不明ですが、少なくとも当初は結婚式のマナーに限定して語る予定だったようです。
おそらく結婚式のニーズが縮小したことと、結婚式のマナーがネタ切れになったため、「同じ冠婚葬祭だからなんとかなるのでは?」ということで葬儀の分野のことを語り始めたのではないかと想像します。

とはいえ葬儀の現場を知らないので、
デタラメマナー講師の発言や、それをうのみにしたネット記事を、コピペ・再生産しているのではないか、というのが私の推測です。

このレベルの人はたくさんいるのですが、彼女の場合、ガイドを名乗って年間2000万人が利用する総合情報サイトで活動しているので、影響力が大きです。
そこで、なんとかしなくては、と思った次第です。

All About内には、吉川美津子氏という葬儀社出身のガイドが葬儀マナーについて正確な記事を書いているのですから、わざわざ中山みゆき氏がよく知らない葬儀マナーについて語る必要はないでしょう。

過去の記事を訂正し、今後葬儀関連の記事を書くのはやめてもらいたいです。

彼女の関係者の方がこの記事をお読みでしたら、御本人に知らせていただければ幸いです。

中山みゆき氏の誤った記事

以下、具体的に中山みゆき氏の記述のどこが間違っているのか、指摘していきます。

原稿料稼ぎのためかもしれませんが、そもそも焼香の回数だとか、法事の香典金額とか同じネタを何度も使い回して無駄にページを増やしています。
それもあって誤りの全ては書き切れないので、一部を抜粋し、指摘していきます。

以下の内容は、中山みゆき氏本人に伝われば良いので、一般の方にとっては目を通すのは時間の無駄かもしれません。興味のある方だけお読みください。

引用元:取引先の訃報への対応、弔電や葬儀への参加・香典の確認など [結婚式・披露宴マナー] All About/

遺族と面識がないことも当然多いので、自分の立場を受付で示しましょう。その場合、「仕事の関係でいつもお世話になっております。△△社●●と申します」と述べます。

いや、普通に記帳カードに関係性を書けばいいでしょう。葬式のときにでしゃばってどうする。

お悔やみの言葉はどう伝える?

語尾はあいまいにしても差し障りありません。

はっきりしゃべれよ。失礼だろ。
おそらく岩下宣子の「俺マナー」を真に受けているのでしょう。

 

引用元:葬儀にエナメル鞄、厚い黒タイツ…知らないと恥ずかしい!?失敗例から学ぶ「喪服の小物」マナー [葬儀・葬式] All About

喪服には「正喪服」「準喪服」「略式(略喪服)」があります。

↓この記事に書きましたが、そんな区分は実際にはありません。

正喪服・準喪服・略喪服の違いなど無い!ことを葬儀屋さんが解説します

最も格式が高い「正喪服」は、スカート丈がくるぶしまであるものです。スカートの丈が長くなればなるほど格式が高くなります。

スカート丈がくるぶしまでって、そんな服どこに売ってんだよ。マリーアントワネットかよ。


Wikipediaより)

引用元:
久々に「喪服」を着るも、若い頃のデザインが“年齢不相応”で…失敗談から学ぶ葬儀マナー [通夜・葬式の弔問マナー] All About

まずは年代問わず注意したいデザインや素材などを確認しておきましょう。

肌の露出:スカート丈があまりにも短いものやスリット入り、胸元が大きく開いたものやノースリーブ
デザイン:ボディラインを強調するもの、フリルやレース、プリーツを多用しているもの
素材:レースなどの透ける素材

逆にこの条件を満たしている喪服を探すほうがたいへんだと思うのですが。

また気を付けたいのは「ディンプル」といわれるネクタイの結び方。結び目にくぼみをつけ、立体感が出て華やかになるスタイルでパーティなどではよく見かけますが、葬儀の場ではNG。

↓この記事で書いたようにこれもウソ。

お葬式のネクタイの結び方

 

引用元:お線香のあげ方のマナー、本数や消し方、宗派の違いは [法事・法要の手順] All About/

■宗派によるお線香のあげ方
・浄土真宗大谷派(東)
1本を火をつけないで折って供える。焼香回数は2回。

火をつけないで供えるって初めて聞いたんだけど。

 

引用元:通夜・葬儀、お葬式の参列 NGマナー集 [通夜・葬式の弔問マナー] All About/

直接声をかけるのはNG! 黙礼にとどめておくことです。
厳粛なお別れの場であるお葬式。わざわざ遺族のところに言って声をかけるなんてもってのほか。

さっき受付で自己紹介しろって…

 

引用元: 喪主の仕事内容とは?お葬式での喪主の役割 [通夜・葬式・火葬の手順] All About

遺族の代表者として一連の葬儀を取り仕切り、弔問を受けるのが喪主の務め。そしてその後の法事を主催する立場になると施主となります。

葬儀の代表が喪主、葬儀費用払うのが施主、ってこと分かっているんだろうか。
施主は葬儀の時から、施主だよ。

 

引用元:喪主の仕事内容とは?お葬式での喪主の役割 [通夜・葬式・火葬の手順] All About/

喪主のお仕事
葬儀の主催者ですので、喪主は弔問を受けることに専念します。葬儀全般の実務を取り仕切るのは世話役にお任せします。
喪主は、僧侶や弔問客のお出迎えやお見送りはしません。どの弔問客にも平等に応対してください。
※世話役とは、葬儀社の交渉から葬儀の進行やその後の雑務まで、中心となって指揮をとる、いわゆる全体の責任者のようなもの。

世話役って誰がやるの?どう考えても喪主の仕事なんだが。
それから僧侶はちゃんと見送ったほうがいいと思う。

■通夜・告別式
弔問客の受付が始まる頃には身支度を整え、祭壇の前に座ったままで弔問を受けます。目上の方であろうとも失礼にはあたりません。

式中ならともかく、式前は立って挨拶したほうがいいぞ。

 

引用元: お通夜の服装、私服でもいい?お葬式の服装マナー [通夜・葬式の弔問マナー] All About

会社の制服でお通夜へかけつけるのはマナー違反になる?
・OKです。女性の場合、職場の制服は色も落ち着いて品の良いものが一般的です。もし派手な色が目についたなら、グレーや黒色のジャケットやカーディガンをその上から羽織れば隠れます。いざと言う場合に備えて、日頃から会社のロッカーに用意しおくと安心ですね。

大人の女性が通夜にカーディガンは、あかんやろ。

 

引用元: 子どもと葬儀に参列する時に気をつけたい服装と心構え [葬儀・葬式] All About

祖父母の「骨あげ」子どもに何を伝える?
祖父母や普段から慣れ親しんでいた親戚が亡くなったのであれば、火葬や骨あげにも立ち合わせてあげたいと思うもの。しかし子どもが泣いて怖がったり、気持ち悪いと叫んでもいたし方ないこと。初めての場合、これは普通の反応です。

故人に対して気持ち悪いと叫ぶのって、普通の反応じゃないだろ。

漫画やゲームの影響で「人は死んだら生き返る」ものだと思っている子どもが多いのも「死」に触れる機会がないからです。

多いのも、って断定しているけど、それあなたの思い込みでは?

 

引用元: 2/2 通夜・葬儀、お葬式の参列 NGマナー集 [通夜・葬式の弔問マナー] All About

急ぎの用があったので、告別式で焼香が済んだら早々に式場を後にしたい。
A:これはマナー違反。一般会葬者にとって故人を見送る最後の儀式。特別な理由がない限り、出棺は出来るかぎり見送るようにして下さい。

急ぎの用があったら仕方ないでしょう。いまや一般参列者が日中の葬式に参列するのは、時間を作ってくれている方だと思うが。

 

引用元: 2/2 通夜・葬儀、お葬式の参列 NGマナー集 [通夜・葬式の弔問マナー] All About

Q:通夜ぶるまいに誘われたけれど、急ぎの用があったので断って帰りました。
A:一口でも箸をつけるのがマナー。通夜ぶるまいの席が設けてあり、喪家からすすめられた場合は、なるべく断らずに形だけでも口をつけましょう。そうすることが遺族へのお悔みの気持ちになるのです。

いや、葬儀屋さんは参列者の半数ぐらいが立ち寄らずに帰ると想定して料理を用意するので、忙しいのに無理に立ち寄ってもらう必要はない。そもそも会席室に現れてすぐ帰るほうが印象が悪い。

 

引用元: 通夜・葬儀、お葬式の参列 NGマナー集 [通夜・葬式の弔問マナー] All About

Q:キリスト教式の葬儀に初めて参列。弔意をこめて、「お悔やみ申し上げます」と遺族の方に声をかけました。
A:間違いです。お悔やみの言葉はどの宗教でも同じだと思っていると恥をかくことに。キリスト教では、人の死は終わりでなく神の元に召されることと考え、葬儀は神に対する感謝、故人を懐かしむ儀式。「安らかなお眠りを」という言い方が一般的。

別に間違いじゃないだろ。

 

引用元: 「お気を落とされませんように」などお悔みの挨拶・言葉の例&マナー [通夜・葬式の弔問マナー] All About

お悔みの挨拶・言葉:一般的な例
「あまりに突然のことで信じられません。どうぞお気を落とされませんように」
「急なお知らせで、慰めの言葉もございません。どうかお力を落とされませんように」

気を落とすなとか、遺族の勝手だろう。

 

ここからは他のサイトの発言も引用します。

引用元:ユニクロで喪服は買える?マナーのプロが選ぶ喪服略式(略喪服)13選

ユニクロで喪服を買う場合、あくまで「略式(略喪服)」だということを覚えておいてください。

この章の冒頭で言ったように、ユニクロだから略喪服ってことはない。

ユニクロの男性用メンズ喪服や礼服、法事の服装に感動ジャケットと感動パンツ(ウールライク)のセットアップも◎

これはひどい。感動シリーズはポリエステル感いっぱいで、お葬式にはあきらかに向かない。読者に恥をかかせると思う。
もしかして、実物を見ないで言っている?

 

まだまだあったのですが、読まれる方もあきてくるかと思い、ボツにしました。

繰り返しになりますが、中山みゆき氏には
今後葬儀関連の記事を書くことをやめてもらいたいです。




6件のコメント

キリスト教葬儀に関しては、プロとして申しますと、「安らかなお眠りを」とは、聞いたことがありません。ベットのCMでしょうか?この方に限らず、信者でもない人が「〜が一般的です」って、信者がマナーを勝手に決めるのはやめていただきたい。

学生の頃、真冬の北海道で髪色をど派手な金髪にしていたときに、教授が亡くなり急遽葬儀に出なくてはいけなくなり
ネットで調べると明るい髪色は黒くスプレーで染める、タイツはNGで正式にはストッキング、など書いており
周りの大人に聞くと「葬式は『用意していた感』を出してはいけないから金髪は染めるな。わざわざ葬式を予期して黒染め用意をしていたと遺族に思わせては失礼」と言われたり
情報がバラバラ、非常に混乱しました。
結局黒いアンサンブルに金髪をひっつめて黒タイツで行きましたが…
ご遺族の方やからは「受け持ちしていた学生さんですね、本日はありがとう」と言われただけで、参列した教授陣からも「君も来たのか」くらいの反応でした。
心持ちを持って大人しくしていればそれでいいのかなと思った経験です。

bess 様
>葬式は『用意していた感』を出してはいけないから金髪は染めるな
私もわざわざ葬式のために染め直す必要はないと思いますが、この理屈は腑に落ちないですね。

最近ブログを見つけて、ファンになりました☺️私は葬儀会社で10年以上勤めていますが、何年経っても学ぶ事は尽きません。とても勉強になります!それに面白いです応援しています✨

コメントを残す