毎日新聞の記事にツッコんでみる
読売新聞の次は毎日新聞の記事にツッコんでみます(^^;) 毎日新聞の編集委員が日本葬送文化学会の論文に分析を加えているのですが ちょっと眉唾な内容なので俎上に載せてみます。 訃報記事100年分みてみたら=社会部編集委員・...
読売新聞の次は毎日新聞の記事にツッコんでみます(^^;) 毎日新聞の編集委員が日本葬送文化学会の論文に分析を加えているのですが ちょっと眉唾な内容なので俎上に載せてみます。 訃報記事100年分みてみたら=社会部編集委員・...
今回は日経電子版のウェブサイトに載ったこの記事を読んで思ったことをつらつらと。 「手作り葬」価格すっきり 情報集め、納得の式 あの、申し上げにくいのですが、日経さんて読売や朝日に比べると葬儀系の記事のクオリ...
先日私の記事でネット炎上がありました。 私の記事「が」炎上、ではありません。念のため。 ITスキルの高い方はざっと調べてもらえればお分かりになると思うのですが そうでない方のために経緯を説明しておきます。 そもそも事の発...
曹洞宗大本山総持寺のトップである貫首を含めた高僧達が 寺に収めるべき献上金を自分達で使っていたという話です。 コメント欄で教えて頂きました。 曹洞宗大本山に追徴課税数千万円 「宗教界の不明朗税務」身内も危機感 大本山総持...
こんな連中がデモをするのはむしろ逆効果でしょう。 横浜で喪服姿の大学生がデモ 国立大文系学部見直しに反対 以前 「悪い意味での」宗教という記事の中で葬儀に参列する姿でデモを行う人を批判しました。 今回は子供だから、とい...
今回は横須賀市のこの試みについて。 終活、行政が手助け 独居高齢者対象に「希望の葬式を」 この仕組み 公費火葬の場合の20万6千円を上限に契約を結び、自費で支払ってもらう。 というところがポイントでしょうか。 行政にして...
今回は葬送の自由をすすめる会のゴタゴタについて 外野の勝手な意見です。 碑文谷さんの記事で 島田裕巳先生が葬送の自由をすすめる会の会長を辞任(実質解任)されていたことを知りました。 時系列としては 2012...
この発言を見て思ったことを。 「Amazonのお坊さん便 僧侶手配サービス」について理事長談話 全日本仏教会のやっていることは戦略としてまずいと思います。 そもそもアマゾンに文句を言うのはおかしい。 アマゾ...
先日こんな報道がありました。 葬儀料金トラブル 全国で700件以上 NHKニュース 情報の出所は国民生活センター(消費生活センター)のこのプレスリリース このプレスリリースを受けた各社報道はN...
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 に選ばれました! 本日帰宅するとこんなメールが。 「考える葬儀屋さんのブログ 管理人様のブログが見事 ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 編集部賞 に選...