(PR)

Oさんへの追悼文




今回は3年前にお亡くなりになった編集者兼ライターのOさんの話をします。

Oさんに初めてお会いしたのは私が葬儀業界に入って4年目の頃です。

当時、彼はビジネス書を出すためのネタ集めをしていて、ひょんなことから私がインタビューを受けることになりました。
2時間くらいしゃべってる途中で葬儀依頼が入ってしまい、切り上げさせてもらうという結構無礼な対応だったと記憶します。

実際に書籍が出来てみると、インタビューを受けているのはだいたいその業界のベテランの方々で、私だけが若輩者でした。

前述した無礼な対応にもかかわらず、当時葬儀屋さんが発信する情報が珍しかったせいか、私の話はOさんに気に入っていただいたようです。
その後、講演会や著作で私のことを何度か取り上げていただきました。

2冊目は人間力をテーマにした著作でした。各登場人物のエピーソードの最後に、人間力が星の数で表されるのですが、ダライ・ラマが二つ星なのに、私は三つ星でした。確かに当時の覚醒剤やTATTOO有りの葬儀業界の中なら相対的に人格者寄りでしたが、ダライ・ラマより星が多いのは畏れ多いにも程があります。
そのためこの本に載っていることは誰にも言っていません。

マスメディアで、自分の考えを伝える喜びを知ったのはOさんのおかげです。

若い頃の自分の考えを文字にしてもらったという経験は、今振り返ってみると大変貴重でありがたいものでした。
青臭いことも言っていますが、自分が発した言葉が残ったせいでその後の自分を律することができたというか、初心を忘れずにすんだというか。

あの本がなければ、今の自分はもう少しブレていたかもしれません。

Oさんが3年前に亡くなっていたのを知ったのは、つい最近です。

Oさんは経済界にパイプがあり、これだけ自分を評価してくれているのであれば、
正直いずれ誰かの葬儀を紹介していただけることもあるだろうと考えていました。

ある日、Oさんの話題を最近聞かないなと思い、条件をここ数年の記事に限定してインターネットで検索してみたところ、経済界の数名の方がOさんの死を悼んでいる文章を発見することになりました。

まだ50歳。名古屋の自宅で急死しているのを発見されたそうです。

これまで数回知人の死をネット情報で知ることがありましたが、情報としてのテキストの羅列と現実に起こったことが、しっくりと繋がりません。今回もそうでした。

もしご存命だったなら、あれから20年以上経った自分に、いつかインタビューして欲しかったです。
残念です。

亡くなった御本人も志半ばで、無念だったでしょう。

Oさんのご冥福をお祈りいたします。











コメントを残す