先日学生の方から以下の質問を受けました。
(原文は遺体は怖いのか?のコメント欄をお読みください。)
(一部抜粋)私は今、葬儀社のインターンシップをしたいと考えております。
しかし、インターンシップを行っている葬儀社はあまり多くありません。
物理教師様は葬儀業界を知るためにインターンシップは必要だと思いますか?
また、インターンシップ以外にこの業界を知る方法はどの様なものがありますでしょうか?
お答えいただければ幸いです。(引用終わり)
>物理教師様は葬儀業界を知るためにインターンシップは必要だと思いますか?
一般論として、企業側に学生を受け入れる体制があるなら
インターンシップはあるに越したことはないと思います。
でも実情は、コメントにお書きいただいているように
インターンシップを行っている葬儀社はまれです。
なぜなら現場見せちゃったら、絶対入社してくれないから!
というのは冗談で。(半分本気ですが(^^;))
葬儀社の受け入れ先がほとんど無い理由は以下の3つではないでしょうか。
まず1つ目の理由。
学生さんを誰かがサポートしなきゃいけないのだが、
人的に余裕のある葬儀社は少ない。
次に2つ目の理由。
葬儀屋さんは教育が苦手。
(参考記事:葬儀業界は新人教育が下手である)
新人を教えるのが苦手なら大学生に理解できるように教えるのはもっと苦手でしょう。
最後3つ目の理由。
現場の最前線で経験するマイナス要素(精神的肉体的ストレス)と
それを乗り越えることで得られるプラス要素(誰かに必要とされることに応える喜び)が
この上ないのが葬儀社の仕事の素晴らしさだと思うのです。
しかしプラス要素を経験するまでに立ちはだかるマイナス要素が結構大変で
プラス要素を経験するまでに、インターンでは連れていけない可能性大です。
その結果バックオフィス系の仕事だけやってもらって、
この仕事の本質に触れてもらえないことになると思います。
というような理由で
葬儀社がインターンシップ制度を受け入れるのは難しいんではないでしょうか。
実は過去にインターンを何度か受けいれた経験はあるのです。
知り合いの教授に頼まれて。
でもそのときもバックオフィス業務をやらせざるを得なかった記憶があります。
>インターンシップ以外にこの業界を知る方法はどの様なものがありますでしょうか?
葬儀屋さんと取引のある業種でアルバイトを行うというのはどうでしょうか?
就職を見据えてのことなら実はインターンシップよりこの方が良いと思うのです。
なぜならインターンシップだと普通一社だけで働くわけですよね。
いろんな葬儀社の比較ができないと思います。
もしその葬儀社がひどかったら最悪!
(まぁ、インターンシップ受けいれる段階で
ある程度志のある葬儀社だとは思いますが。
もしくはインターンを無給のアルバイトと思っているか(^^;))
葬儀屋さんと取引のある業種なら、
複数の葬儀社の現場、特に「人」を見ることができるので、
どの葬儀屋さんが良いのか、を知ることができると思うのです。
具体的には、葬儀社向け人材派遣業、でしょうか。
葬儀現場の設営や、誘導系の葬儀の簡単な業務に関して
スポットでスタッフを派遣する仕事です。
「<地元の地名> 葬儀社 派遣」で検索してみてください。
そこでアルバイトとして働いてみて
いろんな葬儀社を見てみるというのはいかがでしょうか?
ちょっとキツイ仕事かもしれませんが、
この程度に耐えられないと葬儀社勤務は難しいかもしれません。
なぜなら監督官庁の無い葬儀社より、厚生労働省が監督している派遣業の方が
労働環境がしっかりしている事が多いので(^^;)
人材派遣業以外に葬儀屋さんと取引のある職種と言えば
返礼品屋さんや料理屋さんもありますが、このあたりは葬儀の規模の縮小化に伴い
会社の規模を縮小させているケースが多いので潜り込むのはちょっと大変かも。
警備業も葬儀社専属ってところは少なそうですね。
というわけで
葬儀社向け人材派遣業でアルバイトをしてみることをお勧めします。
いかがでしょうか?
物理教師様、丁寧な回答ありがとうございます!
人的余裕の無さは多少予想が出来ていたのですが、2つ目、3つ目の理由には驚きです。確かに1週間そこらの就業体験で御遺族の前に立つなんて出来ないですね^^;
以前、葬儀社のアルバイトを探したことがあったのですが、派遣という手があるのは思い付きませんでした。さっそくインターンと合わせて探してみたいと思います。
余談ですが、物理教師様のTwitterをフォローさせて頂きました(^^)
乱文、駄文失礼致します。
心理学男子さん、
お役に立てて良かったです。
うまくいくことをお祈りしてます(^_^)v
関東の大手互助会は葬儀専門学校在学に限りますが、受け入れてますよね。
私も一年ほど社員と同じ扱いで研修に行きました。
私が居たところは、10年近い受け入れ実績があるので充実してましたよ。
ただし無給で且つ「損害を与えた場合、何らかの形で弁償します」的な誓約書を書きましたが。
エソバソマー様、
> ただし無給で且つ「損害を与えた場合、何らかの形で弁償します」的な誓約書
えっ、これは・・・