葬儀業界におけるマスコミ報道とメディアリテラシー
メディアリテラシーとは 情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力のことです。(ウィキペディアより引用) 今回はなんか大げさなタイトルですけど、難しい内容ではありません。 先日お...
メディアリテラシーとは 情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力のことです。(ウィキペディアより引用) 今回はなんか大げさなタイトルですけど、難しい内容ではありません。 先日お...
最近(2009年)の 病院と契約している葬儀社の事情 についての話です。 葬儀社と病院の関係 ある程度葬儀に関するサイトをお読みになった方ならご存じだと思いますが、葬儀社と病院の関係について、一般的にネット...
今回から「本当に役に立つ葬儀社の選び方(短時間&価格重視編)」を述べたいと思います。 (注:この記事は2009年4月に書かれたものです。最新の情報は2017年に出版された私の著書を参考にしてください。) 子供に迷惑をかけ...
消費者にとって葬祭ディレクターの資格は役に立たない? 雑誌や新聞で葬儀特集が組まれると 1級葬祭ディレクターが多い葬儀社を選ぶとよい という意見を目にすることがあります。 この意見は必ずしも正しいと言えないと思います。 ...
前回こんな葬儀社の選び方はやめましょう 葬儀社編につづき今回も葬儀社の間違った選び方のお話です。 葬儀社のホームページに掲載されている 「葬儀社の選び方」は、ほとんど役に立ちません。 なぜ役に立たないか、間違っているのか...
おそらく消費者の方が最も知りたがっているのに、うまく知ることができないのは 「良い葬儀社の選び方」 ではないでしょうか。 消費者の方が迷うのも無理はないと思います。 なぜなら葬儀業界がちゃんと情報発信をしてこなかったから...
「葬儀式場フィッシング詐欺」ってなに? と思われた方も多いでしょうね。 私の造語です。 そもそもフィッシング詐欺とは、本物そっくりの偽メールや偽サイトを作成し、ユーザーをだまし、パスワードなどの個人情報などを盗み取る犯罪...