20年以上にわたり1,000件以上のお葬式の担当をやってきたが、それぞれのお葬式の何らかのシーンは思い出すことができる。
「忘れたりしないの?」
と聞かれることがあるが、あれだけがんばった担当を忘れてしまうってことは、担当しなかったことに等しいので、
そんなもったいないことはしない。
担当したお葬式の印象的なエピソードをまとめておいて、定期的に見直すことで、記憶が薄れるのを防いでいる。
でもそんなことをしなくても、時折自然と思い出してしまう葬儀もある。
自殺であったり、家族がもめていたり、著名人であったり
大体が、とても大変で、それゆえに無事終えたときの安心感というか、達成感の大きかった葬儀だ。
そんな葬儀の中で、今回は、事前に自分の葬儀を託して逝った人達の話をしたい。
終活という言葉が浸透するにつれ、自分で自分の葬儀の事前相談をする人は、最近すこしずつ増えている。
だが託して実際に亡くなった人というのはまだ少ない。
私の場合、両手で数えられるくらいだが、葬儀屋さんの中では多い方だと思う。
連絡を取り合って、何度も会って、遺影写真のデータも預かって(場合によっては自分が撮ることもある)、棺に入れる花の色も決める。
一通り決定すると
「安心した。その時はお願いね」
食事に行ったり、年賀状を送ったりもらったりという関係が続いた後
ある日突然訃報を受け取る。
正直重い。
重いので、スタッフを選ぶ仕事だと思う。事前相談の段階からできるだけ自分が引き受けるようにしている。
どんな葬儀であれ、失敗は許されないのでいつも緊張するのだが、このときの担当は輪をかけて緊張する。
相談する人の中には身寄りがいない、いわゆる「おひとりさま」も多いので、葬儀は行わず、火葬のみで済ますケースも多い。
一見難しい業務ではないのだが、それでも緊張する。
何度も事前確認をする私を見て同僚は不思議そうに言う。
「失敗しても、文句言う人いないのに?」
分かっていない。
失敗しても、もう謝る人はいないから緊張するのだ。
遺族がいれば遺族に謝ることができる。
だが、おひとりさまだった場合、もう謝る人はいない。
だからデビューしたばかりの新人のように、緊張している。
ミス無く終えたとしても、
「もっと、こうしたら良かったのでは?」
と自問自答する。
こういうことを繰り返して、私はキャリアを終えるのだろう。
幸せだと思う。
千葉の葬儀社です。
つい先日、二十五年来の友人に一年前から託されて葬儀を執り行いましたが、きついですね。
ブラントン 様
大変だったでしょう。お疲れ様でした。
おつかれさまです。
こんなに大切な記事にまで、小さなお葬式のリスティング広告がでる(泣)