日本で一人ぐらい私と同じことを考えた人がいたなら、参考にしてくれるかもと思って、今回の記事をつらつらと書きました。
二十数年前の留守番電話の音声の中に、父の声を探し求めた顛末(てんまつ)です。
学生時代の留守番電話機を発見
終活、というわけではありませんが、持ち物を減らそうとして断捨離を行っていたある日、大学生時代(二十数年前)に使用していた電話機が、押入れのダンボールの中から出てきました。
当時は貧乏学生だったので大学1年生の時には電話機を持てず、2年生の時に生協でやっと買い求めた、シャープの据え置きタイプの電話機です。スマホがなければ就職活動もままならない今の学生さんには、ちょっと信じられない話かもしれません。
よくこんなの持ってたなと思いつつ、捨てようとしたところ、ふと、あることに気づきました。
この電話機の中に、メッセージを録音するための、留守番電話用マイクロカセットテープが残っています。
「もしかしてこのテープの中に父の声が残っているのでは」
私の父は、私が大学3年生の時に亡くなっています。写真は残っていますが、音声は残っていません。
もしかしたらこのテープの中に、父の声が残っているのではと考えたのです。
専用の再生機を買う
早速電話機の再生機能を使ってテープを再生しようとしましたが、当然というか壊れていて動きません。
標準タイプのカセットテープの再生機ならまだ持っているのですが、それより一回り小さいマイクロカセットテープのため、専用の再生機が必要です。
とはいえ、このマイクロカセットテープの再生機は、現在販売されていません。
「マイクロカセットテープ 再生機 中古」
で検索すると楽天のサイトがメインで出てきましたが、1万円近くします。
「う~ん、微妙な金額・・・」
そこで、「メルカリ」デビューすることにしました。
メルカリでは、1,000円くらいから売られていて、やけに安いなって思っていたら、壊れた機械も平気で売っているんですね。だまされるところだった、と言いたいところですが、どうも修理のパーツ供給用の重要があるようです。
いろいろ探してみて、オリンパス製の再生機を4,000円で買い求めました。
ドキドキしながら、再生。
が・・・なにも聞こえない。
正確に言うと本体のスピーカーからは「シャー」という大音量のノイズが聞こえるばかり。
しかし、ボリュームを最大にして耳を澄ますと、その中でなにか人の声のようなものが混じっています。
これは再生機のスピーカーの問題で、一度外部出力からデジタル録音して、イコライザーで調整すれば、声が聴けるのでは?
さらにPCに落として調整
ここでPC側のマイク入力プラグへマイク端子を、そのコードのもう一方の先にあるミニヘッドホンプラグを、再生機のヘッドホン端子に・・・と思ったら、超ミニヘッドホン端子という特殊な仕様になっていることが判明。
カセットもマイクロなら、端子もマイクロらしい・・・がその必要あるのか?
仕方なくミニヘッドホン→超ミニヘッドホン変換プラグを購入。これはAmazonで普通に売っていました。
ようやく、紆余曲折を経て、A面B面併せて60分のテープ音源を、PCにmp4形式で落とすことに成功。
声が聞き取りやすくなるように、ウインドウズメディアプレーヤーのイコライザーをいろいろ調整して、試行錯誤を繰り返します。
そして誰が何をしゃべっているのか、やっと聞き取れるようになりました。
結末
またもやドキドキしながら再生。
インド旅行のチケットを買った旅行代理店のスタッフの音声。
学生時代のアパートの大家さんの声。
バイト先(今は亡きコンビニの「サンクス」)の友人の連絡。
なつかしい声がたくさんありました。しかし、最後まで聞いても、父の声はありませんでした。
以前、父が亡くなった頃の話を書きましたが
父の葬儀の思い出とその周辺の記憶 | 考える葬儀屋さんのブログ
その中で、父の通夜の直前、私に
「おまえら兄弟飢え死にさせたろか!」
と怒鳴りつけた男のことを描きました。
その男の声が、父の声の代わりに、録音されていました。
父が亡くなった後の、取引の事後処理の話をしていました。
自分の記憶より、実際はずいぶん高い声でした。今となっては何の感情もわいてきません。時が経った、ということなのでしょう。
父の声はありませんでしたが、夭逝した友人Mの声が入っていました。
何に対してかはわかりませんが、「今日はありがとう」と言っていました。
少しだけ、この苦労が報われた気分です。
素敵な試み、そのせつなさに涙しました。
私も大切な人の声を探して右往左往したことがあります。結果、残っていませんでした。
声というのは、写真以上に肉体的なものなのかもしれません。
本文を読んで、夭折されたご友人の声が聞こえてくるような気がしました。
ssskz 様
コメントありがとうございます。
>残っていませんでした。
考えてみると日常に撮影や録音を持ち込んだスティーブジョブズは偉大ですね。