私が葬儀屋さんに入社して7年目のころ。
バリバリお葬式の担当をこなしている頃ですよね。
このころってお客様から
「葬儀屋さんて大変ねぇ」
って、言われる葬儀屋さんも多いんじゃないでしょうか。
「いつ寝てるの?」って感じで。
最初は恐縮していても、やっぱり、何度も言われると、
そう言われて当然っていう気持ちがどっかに生まれてくる。

そんなある日のこと。
故人の奥様が、予想通り
「葬儀屋さんの仕事って大変ねぇ」
とおっしゃってくださいました。
と、そのとき、
即座にご長男さんが
「母さん、仕事ってのはそもそも大変なもんなんだから、
わざわざそんなこと言うのは失礼だよ」
と諫(いさ)められたのです
ああ、なるほどそういう考え方もあるなぁ、と思った次第。
うーん、確かに慢心していました。
ありがとうございます。
物理教師様
葬儀屋さんは大変?
仕事は全て大変ですが葬儀のお仕事はきわめて大変かと思います。
時間もさることながら心痛の関係者と関わるわけですからね。
図太くなっちゃうと駄目だし。繊細すぎると多分心が病んじゃうだろうし。
きわめて自己コントロールを求められる業種と思っております。
消費者は本来の大変さを理解できないと思いますが
冠婚葬祭森羅万象 様、コメントありがとうございます。
いや、おっしゃるとおりです(^_^)
一部のマスコミから葬儀屋は給料もらいすぎ、なんて言われると、
この仕事は大変なんだって言いたくなります。
でも一方で、御遺族に大変ねっていわれた時に
いやそんなことないですよ、
ってサラっと言ってのけるタフな感じが、かっこいいと思うのです。
なにより御遺族が一番大変なわけですから。