頂戴するメールへの御礼とおわび

たまにこのブログがきっかけで、私宛にメールをいただくことがあります。

うれしいです。
ありがとうございます。

まれにですが私に葬儀の担当をお願いしたい
という事前の御相談をいただくことがあります。
本当にありがたいと思っています。

でも、今はお断りしています。

予想していなかったので初めてそんな依頼をいただいたときは、
エッ、て思いました。
それから結論を出すまで本当に悩みました。
なにしろ、せっかく御指名いただいているのに断るなんて、
葬儀屋さんの感覚では(というより客商売をやっている人なら)
ちょっとあり得ないことなので。

このブログは
自分の所属組織とは無関係に
しがらみから解放されて自分が書きたいことを自由に書く
というのが基本姿勢の一つです。
(もちろん節度ある範囲でです。
たまにやり過ぎたかなと反省するときもありますが・・・)

にもかかわらず、これが商売にダイレクトにつながりだすと、
私は人並みに欲のある人間ですから、
きっとポジショントーク(自分の立場が有利になるような話をすること)を
始めてしまう、と思うのです。

それを恐れて、今は断腸の思いで葬儀の御依頼はお断りしています。

その代わり、
どの葬儀屋さんを選べばよいか分からない
という消費者の方のサポートを、ブログの記事を書くことでできれば・・・
と思っています。




2件のコメント

そのポリシーは正しく、これを貫いて下さい。

葬儀社や葬儀関係者のHPやBlogは羊頭狗肉、我田引水の
物ばかりで、重要な営業ツール化となってしまいました。
そのために嘘が多くなり、情報としては全く使えなく成っていたために、商業・利益分離のHPやBlogは無いのかと考えていました。

私自身も教育者、研究者としてあらゆる分野や人達、メディアに接していますが、「真実を伝える人、真実を伝えるメディアはもはや存在しない」と考えており、これらの原因の殆どが商売や利益を優先したためです。
メディアではでは発せられないことが、このBlogでは発せられると思います。

多くの葬儀系Blogも出版を意識して作り話を並べていますが、皆が望んでいるのは作り話ではなく、作られた情報に対する考え方(特に逆の考え方)、正誤だと思います。

prof 様、コメントありがとうございます。

> そのポリシーは正しく、これを貫いて下さい。
ありがとうございます。
勇気づけられました。
ただ、自分自身の意志の弱さが心配です(^^;)

コメントを残す