お墓不要ブーム到来!

ここ三ヶ月で「お墓不要本」が相次いで出版。

ルーツはこれか?

多分、違う。(^^;)

でもかつて墓はいらないと宣言することは
ハードボイルドなことだったんでしょう。

上記の本の中では
高橋繁行氏の「お墓はいらない」しか読んでいません。
この本の中で述べられている
「男の酒飲み話やジコチュウからでた墓いらないというのは、
意外にはた迷惑」
というのは確かにそうかもしれないですね。

次回からはお墓について思うことを、つらつらと述べていきます。




6件のコメント

えっΣ( ̄□ ̄;) 

また出たんですか・・・ 

う~ん、素人としてはあった方がいいと思いますが~以前本屋でその手の本を少し立ち読みしましたが?

う~余り理解出来なかった記憶があります。

昨今の経済的事情と墓不足だった気が・・・ 

墓参り、宗教無宗教別にしても『心の拠り所』としてもあった方がいいと思います。

物理教師様 

すみませんつかぬ事お伺いしますが『存在感』は葬儀屋さんに必要でしょうか?
どんな世界でも仕事に『己の哲学』がある方は存在感があるとは思いますが?

月曜日にゆっくり『ハートロッカー』を見れそうです。

中国は国家として散骨を推奨しており、当然ながら無料で自治体が実施しています。

広い国土の中国でも墓地用地不足が深刻であり(特に上海等の大都市)、政府や自治体では墓を減らす考えが強くあります。
実は韓国も同様であり火葬を推奨していることから、昨年の火葬率は65%に達しました。(アメリカが35%位)
そのために、従来からの土葬饅頭墓が減少しており(改葬)、墓から納骨堂への移行が顕著です。
また、韓国でも散骨が多く行われる様になり、韓国の旧来からの墓文化は大きく変貌しています。
色即是空、空即是色を考えると物としての墓の意義が問われだしています。

物理教師 様

ハートロッカー観ました。改めて共感されてる所を再認識しました。僕はまだ葬儀屋さんではないですが~やはり『葬儀を施行』するのも誰かが行わないといけない仕事であり、価値のある仕事だと感じてます。

多分、初めて見知らぬ方の御遺体に触れる時、映画みたいにショックは受けるんだろうな~って感じます。

一般的に毛嫌いされる職業だって社会に役立ってるんですが・・・(例えばゴミ回収業者とか警備屋)?

もっと葬儀屋さんも理解される職業であってもいいんじゃないか?とも思います。先日、他人にこの仕事転職の悩み不安を話したら やはり『金が儲かるぞ~とか~ベンツに乗れるぞ』と揶揄されたコメント聞いて、物理教師さんのブログを思い出し、思わず苦笑い(;^_^Aしました。

異業種の方々と話してもどこもかしこも『金、金、金ばかり』です。
当然僕も『お金は大好き』ですが(笑)いつから日本は『金の亡者集団』と化したのでしょうか(笑)?

『和』の精神を尊び他人を敬う所が日本人の良い部分だったのですが・・・
警備屋の視点から世間を見ると社会の中に不満をぶつける『感情の引き金』を探している様に見えます。

ハートロッカーは記憶に残る映画になりました。 
ありがとうございます。

コメントを残す