どうも、自称、葬儀本評論家の物理教師です。
 物理教師というハンドルネームのせいで
 たまに本当の物理の教師だと思われているようなんですが
 葬儀屋さんです。
最近出版された葬儀関係の本をまとめて論評します。
自分らしい人生の卒業を望むあなたへ
この著者の本は過去にもご紹介しました。
次から次へ互助会さんの太○持ちをされていらっしゃいます。
 今回のターゲットはサンライフさん。
 多分今頃は平安レイさんかアルファクラブさんに
 売り込みをかけていらっしゃるかと・・・
すいません、実はこの本まだ買ってません。
 神田の三省堂にも渋谷の 丸善&ジュンク堂書店にも置いてませんでした。
 渋谷の 丸善&ジュンク堂書店は
 都内でもっとも葬儀関係の本が充実している本屋さんだと思ってるんですが
 ここをもってしても在庫がありませんでした。
大人しくアマゾンで買えばいい話なんですが
 おそらくおもしろくない可能性大なので(^^;)
 一応目を通してから買いたいのです。
そもそもこのての本はお金払って買うもんじゃなく
 取材を受けている(≒書かせている)企業が
 PR目的で無料配布するもんなんでしょうけど・・・
次はこれ。
葬儀 これだけ知っておけば大丈夫
葬儀関係初のオンデマンド形式、だったので紹介。
 この本はネットでオーダーがかかってから、印刷製本して郵送して、買い手の手元の届くという
 つまり受注生産方式ですな。
 この本も買っていません。
たった64ページでこの表紙のクオリティから判断するに
 これは買わないでしょう。
 次はこの雑誌。
日経 TRENDY (トレンディ) 2013年 09月号 [雑誌]
理想のエンディング 葬儀と墓の最新情報
 という特集有り。
 例のダメ葬儀ライターが登場した段階でいやな予感はしたのだが・・・
 予感は的中。
 機械式納骨堂は
 「故障したりしないか維持管理には不安もある」と発言。
 相変わらずバカだなぁ。
修理すればいいだけじゃん。
 それに機械式納骨堂のシステムの多くは
 あのトヨタグループをはじめとして
 いわゆる優良企業が運営しているのですが。
 あなたは故障が心配という理由で
 トヨタの車を買うなと言うの?
自分のよく知らないことを評論家ヅラしてしゃべる
 あなたのメンタリティこそ「不安」です。










 









1月くらいすれば、平塚あたりの古本屋に多数出回りそうですが(苦笑)
元間接部門様、
500円切ったら買おうと思います(^^;)