(PR)

「くらしの友は21世紀の互助会なのか?




今回ご紹介するのはこの本。

21世紀型互助会のすヽめ―百年企業をめざす、くらしの友の挑戦

大手互助会「くらしの友」さんを取材した本です。

 

彼の本がどれくらい説得力があるかというと・・・

学生時代バイト先に帝京出身の友人がいたのですが
この本の話になるとすごく嫌がっていたのを思い出す。

 

ちなみに過去2冊互助会関係の本を出してます。
「信頼への挑戦」って「裏切り」ってことじゃ・・・(^^;)

 

この実績?をもとに
おそらく自分から、くらしの友さんへ売り込んだのではないかと

予想するのですが・・・

互助会の歴史はよく分かる

さて

まずこの本の良い点を挙げると
これまでの互助会の歩みを理解するには
大変役に立つ内容でした。

 

分からないところ

分からなかったのはこんなところ。

 

くらしの友さんは170万人のファミリー会員がいて、
年間6,600件の葬儀を行っているとのこと。
ん?、日本の死亡率って約1%だから
(1億2,000万人の人口で年間126万人の死亡者)
17,000件の施行件数じゃないと計算合わない気が・・・
全国に会員が散らばっているということなのでしょうか。

 

くらしの友さんの社長いわく
「互助会は儲けてはいけない」
ポリシーらしいです。
先代の社長は
「刃渡りのような常にぎりぎりの経営」
を行っていたとのこと。
そのポリシーは分かるんですが
お金を預けているお客さんの立場からすると
いいのかわるいのか分からないんですが(^^;)

 

互助会って助け合いなの?

それから
「互助会は相互扶助の精神に基づいた会員同士の助け合いのシステム」
というのが私の頭ではよく分かりませんでした。
保険が助け合いと言うのはよく分かるんだけど
互助会さんのように自分の掛け金に見合った役務を提供されるシステムは
果たして助け合いなのか。

 

さて最後まで読んでみて一番残念だったのは
これまでの互助会の歩みは詳しく載っているのですが
これからの互助会については
ほんの少ししか語られていないこと。

 

この本のタイトルをみて
新しい互助会のビジネスモデルが載っていると思って
購入したのでちょっとがっかりでした。

 

くらしの友はむしろこれまで通りで変わらない方向で

これからの話としては
少額短期保険は検討したけどやめた、という話ぐらいで

「原点へのこだわり」という章立てのタイトルからもわかる通り
むしろこれまで通りで変わりません

というのが結論のように読めます。

いや、その方針は全然構わないと思うんですが
またそれが「21世紀型の互助会」なのかもしれませんが、
期待していた分、ちょっと肩すかしをくらった気分です。

本当はプランがあるけど言わないだけなのか
それとも本当に無いのか。
私は前者だと思うんですけどね。
この変化の激しい状況で現状維持は無いかと。

というわけで

新しい互助会のビジネスモデルをお求めの方には向きませんが
くらしの友さんへの就職を考えている方や
これまでの互助会の歩みを知りたい方におすすめします。

 

(追記)
今回の記事はこの書籍を内容を批評しているものであって
くらしの友さんを評しているものではないことを
お断りしておきます。











6 件のコメント

  • 互助会って携帯で変換されない文字なんですね、機種が駄目なのか?
    その互助会も携帯も顧客囲いこみの為のシステムの気がします、他社に流れないようにするのが目的なのでは…

    葬儀社の正社員率はどれ位でしょうか?
    葬儀社も契約社員やパート、バイト等、多いのではないでしょうか…
    特に厨房関連や運転手は非正規が多いかと思います。
    葬儀社に入っても非正規じゃ意味ないですよね。

  • こんばんは!お久し振りです。
    夏までハンドルネームが就職活動生だった大学4年生ですm(_ _)m

    この度は進路が決定したためコメント差し上げました。
    残念ながら、念願の葬儀業には決まりませんでした。。
    福祉企業に決めました。来年4月から正規社員で働きます。今は入社前研修でアルバイトとして働いております。
    仏教系学科なので葬儀社は悲願だったのですが、今の企業に巡りあえたのもご縁と思うので、今後も精一杯仕事頑張ります。

    物理教師様、ご助言、ご指導をありがとう御座いましたm(_ _)m
    葬儀業界の未来を影から見つめていこうと思います(^^)

  • 猫丸様、
    > 葬儀社の正社員率はどれ位でしょうか?
    ちゃんと調べたわけではないですが
    契約社員を雇うより、人材派遣会社にアウトソースしている
    イメージがありますね。

    互助会って携帯で変換されない文字なんですね、機種が駄目なのか?
    > その互助会も携帯も顧客囲いこみの為のシステムの気がします、他社に流れないようにするのが目的なのでは…
    >
    > 葬儀社の正社員率はどれ位でしょうか?
    > 葬儀社も契約社員やパート、バイト等、多いのではないでしょうか…
    > 特に厨房関連や運転手は非正規が多いかと思います。
    > 葬儀社に入っても非正規じゃ意味ないですよね。

  • 元就職活動生 様、
    おめでとうございます。(^_^)
    それから結果を知らせていただいてありがとうございます。
    よかった、よかった。

    この時期に縁起でもないんですが
    ↓こんな記事に書いたように
    http://kangaerusougiyasan.com/archives/1406357.html
    機会があれば、また挑戦してみてくださいね(^^;)

    お待ちしております。

  • こんばんは。ご無沙汰してます。
    PCの調子が悪くて、もう寿命かなぁ(-_-;)

    互助会はそもそも「相互扶助の精神」に基づいていたはずなのですが。
    そうですね、囲い込みですわ(--〆)
    しかし、付き合いで何社も加入されている方も少なくありません。我が家も2社加入しています。
    なので、必ずしも会員様が施行して下さるという保障はありません。結婚式などは、若いお二人で式場を決められることが多く、「他社で・・・」というのも珍しくありません。

    互助会の社員は大変ですよ、契約社員も臨時社員も(会員)「募集」「募集」って五月蝿く言われるし、
    成績出せずに辞めて行人くが後を絶ちません。
    給料も少ないですよ、うちなんか(-_-;)

    葬儀社で非正規は仕方ないと思います。施行が入らなければ暇、逆に猫の手を借りたい程忙しい時もあります。休日返上です。告別式のあと、別のホールへハシゴで通夜って担当者も居ました。ご飯も食べる暇ないし、寝る暇もなさげで可哀想でした。

  • locomaco様、
    ご無沙汰してます(^_^)
    > 互助会の社員は大変ですよ
    いや、ホントにそう思います。
    互助会さんから転職してきた人の話を聞くと。

  • コメントを残す