遺影写真(葬儀費用の抑え方)
お葬式のときに祭壇に飾られている写真(遺影写真)について、葬儀費用とからめて説明したいと思います。 祭壇に飾った遺影写真を、火葬場に持参したり自宅に飾っておく場合があります。この遺影写真の最も一般的なサイズは、幅30セン...
お葬式のときに祭壇に飾られている写真(遺影写真)について、葬儀費用とからめて説明したいと思います。 祭壇に飾った遺影写真を、火葬場に持参したり自宅に飾っておく場合があります。この遺影写真の最も一般的なサイズは、幅30セン...
お葬式の時に、拡大されて祭壇に飾られている写真(遺影写真)をどれにしたらいいかお困りの方のためにこの記事を書きました。 お葬式の打合せの際、多くの遺族の方が、良い遺影写真がないと言ってお困りになっています。 遺影写真の条...
その葬儀社の葬儀費用が適正価格かどうかを、棺で見分けるテクニックがあります。 まずは葬儀屋さんが使う方法の説明から。 その葬儀社の全体の価格設定がどの程度の物か(適正な利益率か、ぼったくりか)を判断する場合、私は棺の利益...
葬儀費用の項目について(基本編)の続きです。 祭壇費用の説明です。 通常葬儀屋さんは祭壇と棺に高い利益を乗せようとします。 なぜなら料理やお返し物と違って、 祭壇と棺は消費者が価格予想しづらいからです。 良く「使い回しの...
今日は心付け(チップ)をもらうのは是か非かという話です。 葬儀屋さんの間では心付け(チップ)をいただくのは是か非かが論じられることがあります。 心付けを要求するのは論外としても、相手が感謝の意を表すために心付けを差し出し...
個人情報保護法が施行されて以来、参列者に渡すお礼状を作成するとき、私はお礼状に住所を載せるどうかを喪家に確認しています。 やはり礼状に住所を載せると不特定多数に情報が流れる可能性がありますから。 また葬儀の打ち合わせの際...
まず忌中と喪中の説明を行います。 忌中と喪中の違い 身内が亡くなった際、お祝い事など避け、一定期間、身を慎む習慣があります。 一般的にその期間のうち四十九日までを忌中 一年間までを喪中といいます。 たとえば喪中の間はお祝...
身内の訃報が新聞に載りそうなとき、例えば訃報を載せるのが当然という習慣の地方に住んでいるとか、大学教授や政治家を務めていたというような著名人の場合の話です。 最近は載らなくなりましたけど、昔は良く新聞の訃報記事に自宅住所...
個人情報保護法が施行されてからしばらくたちますが 自分の中では一つの謎がありました。 なぜお葬式が終わった直後にパンフレットが届くのか お葬式が終わると御喪家宅に送られてくる、四十九日のお返し物やお墓・仏壇のパンフレット...
自分の給料とお金に対する考え方の話です。 高校時代の同級生だった友人に以前、こんなことを聞かれました。「(葬儀屋やってんだから)ベンツか何かに乗ってんの?」 乗ってません、というか普通の車も持ってません、というか買えませ...