なぜ葬儀屋は使い込むのか
後を絶たない葬儀屋の使い込みの構造についての考察です。 以前 なぜJA葬祭は着服事件が多いのか という記事を書きました。 また同様の事件があったようです。 葬儀代3千万円超を着服 JA子会社嘱託社員を刑事告発へ R...
後を絶たない葬儀屋の使い込みの構造についての考察です。 以前 なぜJA葬祭は着服事件が多いのか という記事を書きました。 また同様の事件があったようです。 葬儀代3千万円超を着服 JA子会社嘱託社員を刑事告発へ R...
最近又、ぽつぽつどこそこの料理屋さんが潰れたとか どこそこの返礼品屋さんが潰れたとかいう話を聞きます。 私が葬儀屋さん3年目のことだったと思います。 ある取引先の返礼品屋さんの訪問を受けました。 社長さんと若い(といって...
ごく一部ですけど 葬儀屋さんでISO9001を導入しているところがありますよね。 私の勤める葬儀社でも数年前導入の話が出ました。 ざっくりとISO9001の仕組みを説明すると 手順を文書化して、記録化することで サービス...
数ヶ月前 冨山和彦氏が 「我が国の産業構造と労働市場のパラダイムシフトから見る高等教育機関の今後の方向性」 というプレゼンテーションを行なったことが話題になりました。 なぜローカル経済から日本は甦るのか (PHP新書) ...
来年(2015年)から相続税制が変わりますね。 不謹慎な話で大変恐縮なのですが大晦日から正月にかけては死亡時刻の数分の違いで相続税の支払い金額が違う、っていうケースも出てくるんでしょうか。変死で検死が入った場合は、「推定...
仕事柄祭壇に飾る供花の申込を いろんな企業様からいただきます。 その申し込み方で企業のカラーというかレベルがよく見えるという話です。 (供花って何?というかたはこの記事をどうぞ。 葬儀のお花(供花・生花)の...
よく葬儀社のサイトで 「アンケート結果 お客様満足度○○%」 という表記を見かけます。 しかしこれは少し疑ってかかった方がいいかもしれません。 なぜなら葬儀後のアンケートに記入して送り返すのは そもそも「満足している人だ...
葬儀の担当が累計1,000件近くなってきた頃から 御遺族に褒めてもらおう、という自分の気持ちが邪魔になってきた。 こないだ日経新聞の記事で ある互助会経営者が 「(葬儀の)司会者が、さあ泣いていいですよ、とサインを送った...
他社の葬儀屋さんが行なう葬儀セミナーに参加する機会があるのですが 戦略的に、いつも足りないなぁ、と思っていることが一つ。 それは 「他社を批判すること」 もちろんあの○○葬祭ってだめだねぇ と言うわけではな...
先日 池田信夫 blog : 天皇制の経済学 という記事を読みました。 葬儀屋さんも事業部制だよね。 情報は現場が持っている。 ある程度大きい組織(100人以上かな、今回はこの規模の組織の話です)の葬儀屋さんでも 権限は...