斎場萌え?

初めて横浜から根岸線の電車に乗ったとき
窓から見えるコンビナートの建物を見て凄く
美しいと感じました。

それ以来根岸線に乗る度に窓の外を眺めては
キレイだなと・・・

強いて分析するなら
機能美と呼ぶにはあまりにも
機能だけによって規定されたデザインの生み出す無機質かつ対称的な人工美と
あのちょっとだけ錆びた金属のデカダンな感じのコントラストが
惹かれる理由なんでしょうか・・・・
って自分でももうなに言ってんだか分かんねぇよ(>_<)

この好みは一般には理解されないだろうと思っていたんですが
本屋でこれを見つけて。

ああ、同じ好みの人が一定数いるんだなと。
多分この人達も女の子を退屈させる話しかできないんだろうな、
というもの凄く失礼な感想を持ったりして・・・(^^;)

じゃ、そういうことなら
建築物として葬儀式場や火葬場を美しいと感じる人たちも
少数ながらいるのかも、
ということで、この本を紹介しておきます。

 

個人的な意見として
式場や火葬場は無機質なものが多い(特に公営の)と感じるのですが
今後はもっと暖かいデザインに移行した方が良いのでは
と考えています。




14件のコメント

先般の「弔ふ建築」(日本建築学会編,鹿島出版会,2009)も私的には面白いと思いましたよ~

「(特に公営の)式場や火葬場は無機質なものが多いと感じるのですが今後はもっと暖かいデザインに移行した方が良いのではと考えています」

おっしゃるとおりだと思います。

うちのエリアの火葬場は、我が家が利用した当時は公営だったのですが、その後指定管理者に委託になりました。

あの無機質な雰囲気は独特のものなので、
指定管理者制度導入後どう変わったのか、
大変興味があります。

息子(小6)に聞いた話ですが、
先日、授業で「命に関わる仕事について調べよう」というものがあったそうです。
その中で、「火葬場を見学したい」という意見があったとのこと。
見学可能な日の確定が困難なため、その意見は実現にいたっていませんが、
大人でさえも「命に関わる仕事」と聞いて、
まず「医師」や「看護師」を思い出すだろう中で、
「葬祭業」に着眼したその子の視野の広さに感服した私でした。

はるさん、
> 先般の「弔ふ建築」(日本建築学会編,鹿島出版会,2009)も私的には面白いと思いましたよ~
これ、友達がもってるんですけど、いかんせん高いですよね。
グラビアアイドル写真集が2冊は買えるだろ、ってそもそもその基準が間違ってますかね-。

夢は作家の整体師様、
私「萌え、萌え」言ってますが、
実は今ひとつ使い方がわかっていないという(^^;)

Narcissuss様、
> 指定管理者制度導入後どう変わったのか、
PFI導入して良くなった火葬場ってたくさんありますよね。

> その中で、「火葬場を見学したい」という意見があったとのこと。
発言した子、将来有望ですね(^^;)

PFI方式自体は問題がないのですが、「バトミントン失格の中国と韓国」の様に、制度の抜け穴が多く別の問題もあります。

全国でPFIを導入している施設の多くでは、公設公営時代よりも明らかに「サービス等では改善」をしています。
しかし、PFI受注業者には「特定」が多く見られ、広く民間企業から選定(特に地元中小企業)とは考えられない案件がたくさんあります。
その多くは、納入炉メーカーや施行ゼネコンが「PFI入札のために作った会社」であり、これらの企業の落札率が高いと考えています。
確かに、納入炉メーカーや建設をしたゼネコンの関係会社が管理・運営を行えば「トータル的には向上」しますが、地元や中小の会社では入札で負ける傾向があります。

また、17~18年ほど前ですが、大手互助会が進出を検討している地区の公営火葬場の入札に参加し、「そのために作った会社」が選定されました。
そこで、その地区の火葬場使用状況から、「葬儀社や互助会の正確な施行件数と施行規模」を割り出し、その地区に5年後には進出し、「一気にシュアトップ」に躍り出ました。
これには感心しましたが、「PFI」には色々な思惑も存在します。

prof様、
それからPFI選抜に手を挙げても
「継続組」に有利な選抜方法やら、情報漏洩やら
の話も漏れ聞こえてきます。

火葬場のPFIで記憶に残る事件は、伊勢崎事件(確か逮捕者が2名だった)と、某政令指定都市事案(こちらは逮捕されていない)。
PFIでは守秘義務が存在しないため、個人情報でなく葬儀社情報は倫理的にはアウトでも、法的にはセーフと考えられます。

prof 様
マーケットが大きいだけに
グレーな部分が出てくるところですよね。

PFI受注業者についてのお話が出ていましたので、
うちのエリアの火葬場の受注業者について調べたら、おっしゃられているように、
地元業者さんではなく、他都道府県の納入炉メーカーさんでした。
どの業界にも、それぞれの事情があるのですね。
とても勉強になりました。

Narcissuss様、

私のどうでもいい「萌え」ネタからPFIのオチにつながるところが
お読みになっていらっしゃる皆さんのレベルの高さを象徴していると思ってます(^_^)v

先日NHKで、火葬場の予約が満杯で、10日も遺体を自宅に置いたまま、日常生活を送らざるを得ないパターンが増えていると言っていました。
ホントにそうなんですか?
原因はなんでしょう?
その番組を見てたんですけど、
どうしてもその理由が理解できなくて(–;)
私のような素人でもわかるように教えてていただけませんでしょうか。

Nurcissussさん,
これ録画したんですけどまだ観てないんです。
<(_ _)>
これで一本記事を書こうと思ってるんで、少々お待ちくださいませ。

コメントを残す