大丈夫か?週刊ダイヤモンド
さて今回ご紹介する本は以前かなり強く批判した週刊ダイヤモンド葬儀特集の永久保存版が出ました。(参照ページ:気は確かか?週刊ダイヤモンド) 内容はこの間の週刊ダイヤモンドを本にしただけなんですが、そのとき買い損ねた葬儀屋さ...
さて今回ご紹介する本は以前かなり強く批判した週刊ダイヤモンド葬儀特集の永久保存版が出ました。(参照ページ:気は確かか?週刊ダイヤモンド) 内容はこの間の週刊ダイヤモンドを本にしただけなんですが、そのとき買い損ねた葬儀屋さ...
今回ご紹介する本はこちら 図解入門業界研究最新葬儀業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 図解入門業界研究最新葬儀業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 (How‐nual Industry Trend Guide Book...
最近、佐々木俊尚氏の著作『3時間で「専門家」になる私の方法』を読みました。 佐々木俊尚氏は、私にとって、 インターネットの仕組みの解説者として最も信頼を置いているライターの一人です。 この著作の主旨はタイトル通り 「イン...
「葬式は、要らない」をお書きになった島田裕巳氏のインタビューが 東洋経済のホームページに掲載されたので 前回の記事(「葬式は、要らない」島田 裕巳 の誤りを指摘する) の続きを書いてみました。 細かいつっこみどころは飛ば...
トラックバックさせていただきました。
今回紹介する本はこちら。 へーっ、そうなんだ、と思わされる記述がたくさんあり、 面白く読めました。 ただ残念なのは、紹介している学説の出典が全く示されていない点でしょう。 出典がないと、せっかくおもしろい説を紹介している...
今回紹介する本はこちら。 この間こんな文章を書きました。 (参照ページ:遺書) 死が間近に迫った方の手記は、何冊かよみましたけど、 この本の筆者の言葉は重く響きます。 おそらく筆者と私の経歴に、一部共通点があるからでしょ...
大体月一回のペースで銀座に行きます。 いきつけの理容室に行って、サブウェイでエビアボカドを食べて、本屋に行く。 それから、いろんなお店を回って・・・ でも買わない。 高いから(^^;) 先日いつものように銀座に移動中 電...
今回のおすすめ本?はコレ ジョジョの奇妙な冒険 (ジャンプ・コミックス) 荒木 飛呂彦 (著) この漫画の絵のタッチや下品なセリフは好きではないんですが・・・ それにもかかわらず なんでおすすめかって言うと。 この話っ...
「人間学」という学問があるかどうかは知りませんが、 人や世間を学ぶ目的で 早坂茂三さんの本はよく読みました。 オヤジの知恵 (単行本) 早坂 茂三 (著) 念のため説明すると早坂茂三さんは、田中角栄氏の秘書を長年務めた方...