震災から1年を経て
今朝(3月12日)グーグルアナリティクス(サイトのアクセス数などを教えてくれるプログラム)をみると このブログの3月11日のアクセス数が、 通常よりも1,000件ほど多くなっていました。 調べてみるとアクセスの増分は ほ...
今朝(3月12日)グーグルアナリティクス(サイトのアクセス数などを教えてくれるプログラム)をみると このブログの3月11日のアクセス数が、 通常よりも1,000件ほど多くなっていました。 調べてみるとアクセスの増分は ほ...
「葬儀屋さんの面接と採用について」のお話しです。 私は大手葬儀社で採用面接の担当も務めています。このブログでも葬儀屋さんの面接と採用についての記事を何本か書いてきました。 採用する側の考えを伝えることで、就職活動のヒント...
以前 葬儀式場フィッシング詐欺にだまされるな! という記事を書きました。 要は葬儀式場のサイトになりすまして、消費者を、 その式場とは全く関係のない葬儀社や葬儀社紹介組織へ誘導する手口があるので 注意してくださいね とい...
最近小学館から「エンディングノート」が発表されました。 エンディングノート (実用単行本) posted with ヨメレバ 小学館 小学館 2012-02-06 Amazon 楽天ブックス かつてエンディ...
さて葬儀屋さんは日頃から睡眠不足。 本来なら、お通夜が終わって帰宅したらすぐに眠ってしまいたいところ。 ところがお通夜のテンションが持続していたり 明日のお葬式のことを考え出したりして なかなか寝付けない葬儀屋さんも多い...
先日関西の葬儀屋さんと納骨の話をする機会があり どうも話がかみ合わないな とおもっていたら原因はコレ。 こちら(関東の葬儀屋さん)は大きい方の骨容器を「本骨」と呼んでいるのに対し 関西の葬儀屋さんは小さい方の骨容器を「本...
ジーンズはあまり持っていないのですが それでも一応リーバイスの501は持っています。 LEVI’S ストレートデニムパンツ501 【0000】 posted with カエレバ Amazon 楽天市場 御存じ...
「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にしたことがあるかもしれません。 「哀悼の誠を捧げる」の読み方 「哀悼の誠を捧げる」の読み方は「あいとうのまことを...
「哀悼の意を表します」 の意味と正しい使い方について 実際に葬儀現場で働く葬儀屋さんが解説いたします。 読み方 読み方は 「哀悼(あいとう)の意(い)を表(ひょう)します」 です。 余談ですが、葬儀屋さんになるまでずっと...
今日ご紹介する本はこちら。 「損しない葬儀」がよくわかる本 実はこれ本じゃなくて、ituneストアからダウンロードするアプリです。 もともと自社で配っている小冊子が元ネタのようです。 ダウンロード無料ですので、iPADを...