私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。
これからお葬式の靴について語ります。
お葬式に履いていく黒い靴をお探しの方へ。
若い方や普段カジュアルな格好をしている方は、いざお葬式っていうときに、フォーマルな靴を持っていないもの。
そんなときに思いつくのは
「ユニクロやGUに行けばあるのでは?」
というわけでユニクロとGUで売っているお葬式の靴を紹介します。(2021年11月現在の内容です)
目次
ユニクロには女性用のお葬式の靴があります
女性用の喪服に合うお葬式の靴は、ユニクロにあります。
コンフィールタッチパンプス(スムース)の黒です。
値段は2,990円。
素材は本革ではなく、合成皮革(皮に似せた樹脂)ですが、この値段を考えるとがんばっています。
ちなみに「殺生(動物を殺すこと)していることになるので革の靴はお葬式に、履いていってはいけない」という話を聞いたことがあるかもしれません。これは一部のマナー講師が言っているウソです。
本革の靴でも全く問題ありません。
一方で、合成皮革の靴をはいている女性参列者も多いので、結論としては素材のことはあんまり気にしなくても良いでしょう。
この靴のヒールの高さは5㎝。お葬式に履いていく靴のヒールの高さは3~5㎝が理想なので、許容範囲です。
パンプスは構造上、長時間履くと、どうしてもどこかが痛くなってくるのですが
・内側やつま先にクッションを貼り、かかと上部はスポンジを内蔵。
・屈曲性が良い
などの、履き心地を良くする工夫が凝らされています。
またヒールの音が響かない工夫がされているのも、お葬式向きです。
葬儀会館の床って意外とヒールの足音が響くので、ヒールにゴムを貼っている葬儀社の女性スタッフもいるくらいです。
冠婚葬祭以外にも、就活や通勤にも使えますので、店舗で履いてみて、足に合うならおすすめです。
オンラインでも注文できますが、Amazonと異なり、返品に送料がかかります。また靴は、サイズ合わせがデリケートなので、足に合わない可能性もあります。近所にユニクロがある方は、店舗で試し履きして購入することをおすすめします。
またユニクロで女性のお葬式の服も買いたい方は↓こちらの記事を参考にしてください。
GUの女性用のお葬式の靴は惜しい
GUで販売されているマシュマロローヒールパンプスは、ヒール高3㎝弱のオーソドックスな、お葬式向きのデザインです。
しかし残念ながら、色と素材を微妙に外しています(←お葬式の靴の観点からですが・・・)

↑これは色は黒なのですが、起毛素材でカジュアル感が出ているので×

↑これは一見黒に見えるのですが、実際はシルバーグレーなので×

ちなみに↑これは、色は黒なのですが、エナメルの光沢素材で、ヒール高が5㎝越えているので、お葬式にはふさわしくありません。
というわけで、2021年5月現在、GUにはお葬式にぴったりな靴は販売されていません。
マシュマロローヒールパンプスのデザインで、合皮の黒の素材のがあれば、お葬式に履いていけるのですが・・・ 昔はあったのでしょうか?
先ほど紹介したユニクロのパンプスを買ってください。
ユニクロに男性用のお葬式の靴は売っていません
残念ながらユニクロに男性用のお葬式の靴は売っていません。
強いて言えば、この
黒の外羽のプレーントゥ(装飾のないつま先)でしょうか。

ちなみにお葬式に最もふさわしい靴は、↓黒の内羽のストレートチップです。
お葬式の「ふさわしさ」で言うなら、黒の内羽のストレートチップを10点満点として、スニーカーを0点とすると
このユニクロのプレーントゥは、6点くらいの位置にいます。
このプレーントゥが、もっとウィズ(靴の幅)がせまくて、甲の高さの低いドレッシーなデザインなら、なんとかなったかもしれませんが、
結構ゴツくてカジュアルなデザインです。
そのためお葬式には向きません。
実際に私が、店舗に行って履いてみた画像です。
オールデンの靴みたいにジーンズに合わせるんなら良いのですが・・・
すでにこの靴を持っていて、年齢が二十歳くらいまでなら、お葬式に履いていくのはギリギリ許容範囲です。
しかし、これからお葬式用に買うのはやめておいた方がいいです。
そもそも、ユニクロで合成皮革なのに、5,990円もするのはちょっと高いですね。
それなら、アシックスのテクシーリュクスの方が、本革でコスパ高くて、デザインもお葬式向きだと思います。
GUの男性用のお葬式の靴は惜しい
残念ながらGUにも、男性用のお葬式の靴として合格点のものはありません。
【新作がでました。次の章に飛んでください。(2021年10月追記)】
GUのラインナップの中から強いて挙げるなら、アクティブスマートダービーシューズの黒。
ユニクロと同じ外羽のプレーントゥですが、デザインがほっそりしているのでこちらの方がドレッシーです。
ただいくら合成皮革と言っても、素材が安っぽすぎます。
パッカリング(素材の悪さが原因で発生するシワ)が起こっていますし、色も漆黒というより、最初から色あせています。
これで素材感が、先ほど紹介したユニクロの靴と同じだったら、ギリギリOKだったのですが・・・
2,990円だから仕方がないのですが、お葬式に履いていくならもう少しがんばって、先ほど紹介したテクシーリュクスなどを購入されることをおすすめします。
GUから男性用コスパ最高のお葬式の靴が出ました
(追記:2021年10月1日)
GUから男性用のコスパ最高のお葬式の靴がでました。
GU公式 | リアルレザーストレートチップシューズ+E | ファッション通販サイト
デザインは最もお葬式にふさわしい黒のストレートチップ。
リアルレザーと銘打っているように本革使用で、なんと3,990円。
作りもGUですから、ある程度のクオリティが保証されていることを考えると、破格の値段です。
これまで本革の、しっかりした作りのお葬式用靴で、最安値といえば
アシックスのテクシーリュクスの6千円台でした。
それを4割も下げてきました。
2021年9月に入ったあたりからGUのオンラインショップで販売が開始されて、9月下旬から大型店のみの取扱が始まったようです。
そこで実物を実際に見に行こうと、本日(2021年10月3日)GU渋谷店さんに電話して在庫を確認したところ・・・
「結構売れており、サイズによっては品切れを起こしている。
今後再入荷するかどうかの連絡はまだない。再入荷が行われない可能性がある。
現在オンラインショップであれば、全サイズそろっている。
確実に入手するならオンラインショップで。」
とのことでした。
そうなるとGUのオンラインショップで購入、ということになるのですが
Amazonプライムと異なり、
GUのオンラインショップは、日数もかかるし、返品が有料です。
靴はサイズ合わせが服よりもデリケートなので、足に合わない可能性の方が高いです。
コストと手間がかかるため、アシックスのテクシーリュクスをAmazonプライムで購入することと比べると、優位性が薄れてしまいます。
というわけで、近所にGUの大型店があり、自分に合うサイズが有ったら、迷わず購入を勧めます。
ネットで購入せざるを得ない場合は、微妙、というのが結論です。
(追記:2022年3月25日)
以前店員の方に「再入荷されないかも」と言われていましたが、GU渋谷店を訪れたところ、再入荷されていました。

その際、たまたま履いていたエドワードグリーンのチェルシーと並べてみた写真です。(参考記事:究極の葬式靴を買った話)
世界で最もクオリティの高いストレートチップと、世界で最もコストパフォーマンスの高いストレートチップを並べてみました。
ちなみにこのチェルシー、175,000円ほどするので、GUの靴が44足買えます(笑)
いかにこのGUのコストパフォーマンスが高いか、ということが伝わりますでしょうか。
実際にGUのストレートチップを試し履きしてみると、私にとって
- ウィズ(靴の幅)は普通
- 甲は思ったより低め
- かかとはゆるめ
というのが感想です。
より万人に合うような木型を使っているのでしょう。
改善して欲しいのは
左右がヒモでつながれているので、試し履きのときに歩けないことです。
低価格化のためか箱に入っていないので、左右がグチャグチャにならないためだと思うのですが、やはり実際に歩いてフィッティングを確かめたいところです。
以上、ユニクロとGUのお葬式の靴の紹介でした。
コメントを残す