「終活ねっと」はうまくいくのか?
前回<「お手本にしたいお葬式」がお手本にならない理由 > という記事を書きましたが 終活サイトを運営するベンチャー企業をDMMが子会社化したというニュースが飛び込んできました。 DMM、葬儀など“終活”情報ポータル提供す...
報道・時事ネタ前回<「お手本にしたいお葬式」がお手本にならない理由 > という記事を書きましたが 終活サイトを運営するベンチャー企業をDMMが子会社化したというニュースが飛び込んできました。 DMM、葬儀など“終活”情報ポータル提供す...
葬儀屋論またもや葬儀ブローカー(ネット上で葬儀屋さんを探している顧客を集客し、葬儀屋さんに送客する会社)というレッドオーシャン(ライバルが多く激しい戦いが行われている市場)に今さら突っ込む猛者を発見。 プレスリリース 本当に必要...
レビューカメヤマロウソクから販売されている「好物キャンドル」シリーズをごぞんじでしょうか。 カメヤマロウソク好物キャンドルシリーズ 「故人の生前好きだった食べ物を模したロウソクです。ぜひ御仏前にかざってください!」 というもの。...
葬儀のマナー葬儀屋さんである私が今回、珠数よりも袱紗(ふくさ)を持っておくべき理由について語ります。 そしてどんな袱紗を買えばいいか、どのようにお葬式で使うかというマナーについてもご説明いたします。 さらに実際に袱紗(ふくさ)をAm...
レビュー今回は珍しくスマートフォンアプリの紹介 マーシフルガール – 自我を持たないAI少女との会話を愉しむSFエンターテイメント どうもこの記事の見だし画像だけが、他の記事のと比べて浮いちゃっている気がするのですが...
報道・時事ネタ朝日新聞ドットコムの記事から、喪主を引き受ける人がいないおひとりさまの最期を考えます。 身寄りない人の葬儀代 運用する自治体と是正求める国:朝日新聞デジタル 身寄りのない人の葬儀の実態 まとめると 身寄りのない人(おひと...
報道・時事ネタ帝国データバンクから2018/9/27にリリースされた最新レポートから現在の葬儀業界を考えます。 葬儀業者 2163 社の経営実態調査 葬儀業界には信頼できる統計データはありません。 監督官庁が存在しないことが大きな原因...
葬儀のマナー私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションに詳しい葬儀屋さんです。 女性の、お葬式の服装のマナーや、購入の仕方について皆さんの不安を取り除き、短時間で全て理解してもらえるようこの記事を書きました。...
葬儀のマナー「女性の葬儀の喪服で最もフォーマルなのはワンピース」という説に異議を唱えてみました。 情報提供ございましたらよろしくお願いいたします。 通説ではワンピースが最もフォーマルらしいのだが 2018年8月25日の日経新聞の土曜...
書評名古屋発の葬儀屋さんで東証一部にも上場されたティアの社長 冨安徳久氏の新刊が久しぶりに出ました。 最期の、ありがとう。新・ぼくが葬儀屋さんになった理由(わけ) 出版後内容を確認しようと都内の大きい本屋さんに寄った機会に探...