考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

レビュー

目に優しい電気スタンドをお探しの方に

2023.08.05

目に優しい電気スタンドを購入しました。 葬儀屋さんは拘束時間の長い仕事です。 人が亡くなるのは24時間いつでもあり得るので、夜間も会社に待機していなければなりません。 そんな時は読書にうってつけです。 場合によっては数時...

レビュー

平田オリザ作・演出「日本文学盛衰史」を観てきました

2020.04.19

原作:高橋源一郎、作・演出:平田オリザの舞台 「日本文学盛衰史」を観てきました。 『日本文学盛衰史』|公演案内|青年団公式ホームページ 普段お芝居はあまり観に行かないのですが ・明治の文豪のお葬式が舞台であるらしい ・平...

書評

葬儀業界の戦後史

2023.10.29

今回紹介するのはこの本。 「葬儀業界の戦後史」 文字通り戦後の葬儀業界について社会学者が葬儀社へのフィールドワーク(実地調査)を交えて書いた本です。 業界の中の人にこそ読んで欲しいのですが、ほとんど読まないでしょうね(^...

未分類

小さなお葬式は葬儀社ではない

2024.06.06

「小さなお葬式」が相変わらずへんてこな情報を出していたので突っ込んでみます。 「小さなお葬式」とは葬儀ブローカー (インターネットで葬儀の依頼を受注し葬儀社に送客することで手数料を得る業種)のおそらく最大手です。 ちなみ...

その他葬儀の研究

横浜市民は病院で亡くならないと10万円以上かかってしまうので、それを避ける方法を考えてみた

2025.07.15

横浜市民は病院以外の場所で亡くなると(厳密に言うと「医師によって明確に病死や自然死であると判断されず、かつ、死亡が犯罪によるものであるという疑いのある死に方をすると」)10万円以上かかる可能性が高いです。 今回はこれを避...

報道・時事ネタ

書くべき記事と書きたい記事

2018.08.17

最近記事の更新が滞っていて申し訳ありません。 怠けていたわけではないのです。 最近のGoogle検索の傾向としては、問題解決を重視したサイトが上位に来ると言われています。 その傾向に合わせて過去の記事を修正していました。...

書評

「biz SPA! フレッシュ」で連載が始まりました

2020.04.19

お知らせです。 「biz SPA! フレッシュ」で私の連載が始まりました。 赤城啓昭 | bizSPA!フレッシュ 以前週刊SPA!のWEB版である日刊SPA!で連載を行っていました。 赤城啓昭 | この記者は、他にもこ...

弔電・お悔やみ電報

e-denpoの不思議な弔電サービス

2021.03.08

不思議な弔電サービスを見つけました。 e-denpoという弔電サービスがあるのですが NTT電報代行申込みについて|電報なら e-denpo   e-denpoは 「お葬式の開式時間に間に合わないという場合、替...

報道・時事ネタ

佐々木悦子の嘘を淡々と指摘する

2018.04.18

このブログを日頃お読みいただいている方にはお馴染みですが佐々木悦子情報です。 佐々木悦子は葬儀業界周辺に生息している人物です。 肩書きはいろいろで、葬儀コンサルタントだとかエンディングコンサルタントだとかエンディングスペ...

未分類

ブログのアイコンを作ってみました。

2018.08.23

このブログのアイコン(ブログのイメージキャラ)を新しく作ってみました。 ツィッターでも使っています。 以前はハンドルネームが「物理教師」だったんで、アインシュタインの画像を使ってたんですよね。 先日のブログの引っ越しを機...

< 1 … 19 20 21 22 23 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

  • シングルとダブル なぜダブルの礼服(喪服)はダメなのか

    すでにダブルの礼服(喪服)を持っていて、これからお葬式に参列される方、 もしくはこれからお葬式の服を買おうと思...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • ご愁傷様の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご愁傷様(ごしゅうしょうさま)」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…