アンケートの真実
ここ2本、お客様のアンケートネタが続いたのでついでに この記事を紹介。 Y電機、アフターサービス8年連続最下位 発表元や競合他社に怒りの訴訟連発 ただ仮にY電機のサービスは最低だったとしても ...
ここ2本、お客様のアンケートネタが続いたのでついでに この記事を紹介。 Y電機、アフターサービス8年連続最下位 発表元や競合他社に怒りの訴訟連発 ただ仮にY電機のサービスは最低だったとしても ...
以前と比べると葬儀業界も著作権や景品表示法やコンプライアンスなどに関して 少しはマシになってきたかなと思っていた矢先 強力なのを見つけました。 安心のお葬式優良葬儀社比較ナビ これは、アウト・・・でしょ。 そしてこのブロ...
よく葬儀社のサイトで 「アンケート結果 お客様満足度○○%」 という表記を見かけます。 しかしこれは少し疑ってかかった方がいいかもしれません。 なぜなら葬儀後のアンケートに記入して送り返すのは そもそも「満足している人だ...
先日 ひろさちやの意見には共感できない という記事を書いたところコメント欄に 賛否両論いただいたのでもう一本補足記事を書くことにしました。 上記の記事で書いたように私は終活推進派。 終活反対派の方の意見は 終活のせいで迷...
今回紹介するのはこの本。 終活なんておやめなさい –ひろさちや 終活なんておやめなさい (青春新書プレイブックス) ひろさちや 青春出版社 2014-05-21 売り上げランキング : 24796 Amazonで最安値を...
エボラ出血熱報道が過熱していますが ちょっと怖いなと思っています。 いや、病気ではなくて人々の反応が。 以前 御遺体を「適切に恐れる」 という記事を書きました。 葬儀屋さんは御...
先日大学院生から葬儀に関するインタビューを受けました。 社会学的なテーマとして取り上げやすいせいか 研究者からインタビューを受けるのは今年に入って3人目です。 その方は聞き上手な女性で 非常に気分良くしゃべれました。 さ...
今日紹介するのはこの本。 タイトルを見たら、 チェックせずにはいられないですよね。 【実録】一円も使わない終活 がん告知から直葬まで、404日間の一部始終 【実録】一円も使わない終活 がん告知から直葬まで、404日間の一...
小ネタなんですがツィッターで収まりきらないので。 日本初!「エンディングノート」システム手帳用、新発売。 いづれこういう日が来ると予想はしていました。 携帯して気が付いたときに少しずつ書き込んでいく。 毎日、自分のエン...
火葬場は7日~10日待ちという話はデマです 「火葬場は7日~10日間待たないと使えない」 というデマが最近広まっているようなので 警告の為に今回の記事を書きました。 繰り返しますがこれはデマです。 事実では...