考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

葬儀業界就職希望者向けの内容

まだコップに水は半分もあるのに

2020.04.29

もう先々月の古い話なので恐縮なんですが 読売新聞の冠婚葬祭に関する世論調査(対象は全国の20代以上) についてのお話しです。 葬式に関する回答はこんな感じ。 * 慣習やしきたりにこだわらなくていい 58% * なるべく簡...

雑感

月間アクセス数30,000件、ありがとうございます

2018.07.30

去年このブログの月間アクセス数がアクシデントで20,000件突破したときに記事を書きましたが この度アクシデントもなく(^^;)30,000件を突破いたしました。ページビュー(閲覧ページ数)も60,000いきました。(グ...

書評

映画「エンディングノート」の砂田監督の小説「音のない花火」

2020.08.24

本日ご紹介する本はこちら。 音のない花火 砂田麻美 (著) 音のない花火 砂田麻美 ポプラ社 2011-09-16 売り上げランキング : 68220 Amazonで詳しく見る by G-Tools 以前紹介したドキュメ...

葬儀屋さん向けの内容

左利きだった故人の正しい合掌の仕方

2012.06.08

一般的な合掌に関してはウィキペディアを読んでもらうとして今回はちょっと違う合掌の話です。 故人を病院から搬送する際や、御棺にお納めする際、故人の両手の指を交互に組んで、手を合わせることが多いと思います。(↓下図...

葬儀のマナー

日本人の葬儀の服装は間違っている?

2022.09.24

日本人の葬儀の服装ルールは世界標準と異なった変化をしていますが、それは許されるべきという話です。 日本人の葬儀の服装は間違っている? 日本人の葬儀の服装(特に男性用)は世界基準(プロトコル)と異なった変化をしている つま...

施主喪主さん向けの内容

お葬式がいやだから直葬、のときほどよく考えよう

2024.12.12

お葬式がいやだから直葬、のときほどよく考えよう という話です。 冒頭誤解のないように申し上げますが、 私自身は お葬式をしたくないから直葬(お葬式を行わず火葬のみ)を選択するという考えは 全然構わないと思いますし、 むし...

葬儀屋さん向けの内容

社葬担当者の育て方

2023.06.28

先日こんな本を読みました。 指揮者の仕事術 指揮者の仕事術 (光文社新書) posted with ヨメレバ 伊東 乾 光文社 2011-01-18 Amazon 楽天ブックス 筆者は、指揮者になるため音楽の勉強をしてい...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀屋さんが名刺入れを買おうとするとこんなにめんどくさい

2012.05.18

社会人デビュー以来使用していた名刺入れが劣化してきたので新しく買い替えることにしました。 その顛末(てんまつ)をレポートしようと思います。 雑誌「Bigin」を愛読する葬儀屋さん向けの内容です・・・ってそんな人どれだけい...

葬儀屋さん向けの内容

死装束は疲れない

2012.05.09

例えば大規模なお葬式のときなんか設営や準備のときからずっと立ちっぱなしだと足がむくんできたりしびれたりして歩くことさえ辛くなってくることって良くありますよね。 その対策として最近こんな商品を購入しました。 SKINSスキ...

雑感

私のリフレッシュ法 の続き

2024.12.19

先日「私のリフレッシュ法 」 という記事を書きましたが このネタ(インド映画のダンスシーンの話)の続きを書こうと思います。 と言いますのは、 ・先日の記事が予想以上にアクセスがあった ・ゴールデンウィーク中だから肩の力を...

< 1 … 88 89 90 91 92 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 この記事は、 「できるだけコストパフォー...

  • 非常識なお葬式 葬儀屋さんが喪服の非常識を教えます

    お葬式で 常識と思われているが、実は非常識な間違ったマナー について解説します。 お葬式のマナーについてネット...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…