考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

雑感

墓参りが憂鬱になる理由

2023.11.06

先日1年ぶりに実家に帰ってきました。 といっても両親は他界し、兄弟も家を離れたので 実家の建物は誰も住んでおらず空き家状態。 人が住まなくなった家というのは、物理的な劣化以上に寂れていってしまうような気がします。 何か「...

書評

「未来の年表 人口減少日本でこれから起きること」河合雅司の誤りを指摘する

2024.05.22

今回はこの書籍の間違いを指摘してしておきます。 「未来の年表 人口減少日本でこれから起きること」河合雅司 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書) posted with ヨメレバ 河合 雅司 講...

書評

ブログを書いて本を出すまでの私の道のり

2020.05.19

葬儀ブロガーに限らず、本を出したいというブロガーの方もいると思うので 参考までに私が経験した出版までの経緯について記しておきます。 ↓絶賛発売中です。 子供に迷惑をかけないお葬式の教科書 (扶桑社新書) posted w...

書評

お葬式セミナーと神話の共通性

2020.04.08

今回紹介するのはこの本。 「物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術」 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術 posted with ヨメレバ クリストファー・ボグラー,デイビッド・マッケ...

書評

読売新聞の1面に出ました!

2018.06.27

今日(2017年7月23日)読売新聞の1面に出ました! といっても別に何かをやらかしたわけではなく 百歩譲って何かをやらかしても1面には出ないでしょうし(^^;) 私の著書「子供に迷惑をかけないお葬式の教科書」の広告が1...

葬儀屋論

異業種から葬儀屋さんにマネージャーとして転職した人へのアドバイス

2019.12.29

異業種から葬儀屋さんにマネージャー(管理職)として転職した人へのアドバイスです。 葬儀社内で一番バカな人と重要な人 以前こういう記事を書きましたが今回はその続編にあたります。 おそらく社内では現場組からバカ扱いされている...

葬儀屋論

葬儀屋さんは会計士よりも将来性がある仕事です!

2018.10.10

今回取り上げるのはこの論文。 THE FUTURE OF EMPLOYMENT: HOW SUSCEPTIBLE ARE JOBS TO COMPUTERISATION? オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える...

レビュー

最新 墓参り中継サービス

2020.04.19

おそらく定着しないとは思いますが、一応まじめにツッコんでおきます。 お墓参り代行 | 【人の幸せと縁結びをする】えんむすびの寺 金剛宝寺 お坊さんが墓前でお経をあげている様子をYouTubeで生中継するサービス、だそうで...

報道・時事ネタ

仙台市長選に葬儀屋さんが立候補している件

2023.11.05

7月23日投票開示予定の仙台市長選に 地元の葬儀社清月記の社長 菅原 裕典氏が出馬しているということで 個人的に大変注目しています。 仙台市長選 菅原氏・郡氏・林氏が激しい戦い (KHB東日本放送) – Ya...

雑感

まずは書け!

2018.07.31

たまたま休みの都合がついたのでWEB系の文章の書き方セミナーに参加してみました。 たまには生活に変化をつけないとね。 30席ほどの室内は満席で、皆さんMac持ってて「意識高い系」に見えます。 しかしおそらくまだWEBを含...

< 1 … 32 33 34 35 36 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 この記事は、 「できるだけコストパフォー...

  • 非常識なお葬式 葬儀屋さんが喪服の非常識を教えます

    お葬式で 常識と思われているが、実は非常識な間違ったマナー について解説します。 お葬式のマナーについてネット...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.