考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

書評

「理想の葬儀」の書評

2020.04.21

今回ご紹介するのはこの本。   理想の葬儀 posted with ヨメレバ 森本 幸弘 幻冬舎ルネッサンス 2012-10-18 Amazon 楽天ブックス この手の本、 つまり葬儀社の社長が一般消費者向けに...

未分類

エンディングノートの正しい選び方・書き方

2019.01.03

終活に関する仕事に就いている関係上 エンディングノートを50冊ほど買いあさって調べた経験から エンディングノートの正しい選び方と書き方について 初めての方にもわかりやすく説明します。(2016年1月23日更新)

報道・時事ネタ

イギリスの葬儀の音楽

2020.07.14

前回「自分で自分の葬儀の音楽を選曲するとしたら」という記事を書いたら ちょうどいいタイミングでこんなニュースが。 ジョン・レノン「イマジン」が葬式で使用禁止に 「天国は存在しない」という歌詞を問題視 「想像する」くらいい...

雑感

自分で自分の葬儀の音楽を選曲するとしたら

2020.07.14

今回は個人的な趣味の話です。 すいません<(_ _)>。   昨日読んだのはこの本   DJ選曲術―何を考えながらDJは曲を選び、そしてつないでいるのか? posted with ヨメレバ...

葬儀屋論

流通ジャーナリスト金子哲雄さんの葬儀について思う

2024.05.26

流通ジャーナリスト金子哲雄さんの葬儀のお礼状の内容が話題になっているようです。 http://megalodon.jp/2012-1006-1118-49/www.nikkansports.com/entertainme...

弔電・お悔やみ電報

弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

2025.06.18

葬儀の現場で働く葬儀屋さんの立場から、お葬式のマナー本には書かれていない 弔電の安くて効果的な送り方について解説します。 どの電報会社がお得で、どんな文章を書けばいいかがすぐ分かります。

施主喪主さん向けの内容

ブログの読者についての雑感

2020.04.08

このブログを始めた当初は 葬儀業界ではなく一般読者の方を対象に記事を書いていました。 なにしろ世間の方から 「葬儀業界ってよくわからない」 と言われていたので なんか情報を発信した方がいいかなと。 その後、 葬儀業界及び...

葬儀屋さん向けの内容

最新葬儀社売上げランキングを見て業界展望を考える

2020.05.23

例年通りフューネラルビジネス2012年10月号に 全国の葬儀社の売上げランキングが掲載されました。 まず目につくのは 三分の一近い葬儀社が売上げダウンもしくは横ばい。 このランキングは売上げしか掲載されていないので 減収...

葬儀屋さん向けの内容

大野屋さんのホームページの謎?

2018.07.31

もしかすると私はとても恐ろしいことに気づいてしまったのかもしれない・・・ ある日のこと 何気なくある大野屋さんのサイトを見ていたら このページを発見しました。 www.ohnoya-funeral.com/knowled...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀業界人はおしゃれ?

2012.09.18

今日は ちょっと「おしゃれな葬儀業界人」(て、なんだそりゃ)には分かる小ネタ。 amazon.comを使っていらっしゃる方はご存じだと思うんですがこのサイトは他のユーザーの購入パターンを分析しておすすめの本やア...

< 1 … 85 86 87 88 89 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

  • シングルとダブル なぜダブルの礼服(喪服)はダメなのか

    すでにダブルの礼服(喪服)を持っていて、これからお葬式に参列される方、 もしくはこれからお葬式の服を買おうと思...

  • ご愁傷様の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご愁傷様(ごしゅうしょうさま)」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.