考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

書評

葬儀屋の息子の自殺率は高い?

2020.05.23

今回ご紹介する本は あなたはなぜ「嫌悪感」をいだくのか あなたはなぜ「嫌悪感」をいだくのか posted with ヨメレバ レイチェル・ハーツ 原書房 2012-10-10 Amazon 楽天ブックス 「嫌悪感」をいだ...

書評

次世代葬儀屋の戦い方

2023.10.29

今回は葬儀屋さんの書いた本2冊を紹介   「永遠の別れ」の傍らで ~究極の「おくりもの」2 (扶桑社新書) posted with ヨメレバ 大西 秀昌 扶桑社 2012-09-01 Amazon 楽天ブックス...

レビュー

微妙なおすすめ商品 

2018.08.31

買ってはみたけれど、ビミョーという商品を紹介しています。 まずはこれ。 POWERbreathe (パワーブリーズ) POWERbreathe (パワーブリーズ) プラス フィットネス (中負荷) posted with...

報道・時事ネタ

保険金のかわりに葬儀が提供される時代へ

2020.03.12

今朝(2013年1月15日)の日経新聞朝刊1面から。 (引用開始)  「生保会社の現物給付解禁 金融庁 介護や葬儀など、保険金受給と選択」 金融庁は、生命保険会社が保険金の代わりに 介護や葬儀などの現物を顧客に提供する保...

書評

週刊ダイヤモンドの葬儀特集記事をまとめてみました。

2024.06.15

過去週刊ダイヤモンドのお葬式特集に触れた記事をまとめてみました。 週刊ダイヤモンドで葬儀業界のアピールを! 週刊ダイアモンド9月4日号 をぱらぱらと読んでいると 「心を込めたメモリアル」という特集記事が。 今まで週刊ダイ...

書評

落語と葬儀2

2018.06.26

前回渋谷陽一氏のことを取り上げたので 今回は音楽編集者つながりで、この本を紹介します。 「落語評論はなぜ役に立たないのか」 落語評論はなぜ役に立たないのか (光文社新書) posted with ヨメレバ 広瀬和生 光文...

書評

渋谷陽一氏にもの申す

2020.05.23

私が渋谷陽一氏の名前を初めて知ったのは 中学の時ピンクフロイドのLPレコードのライナーローツを読んだときだと思う。 その時は、かなりのベテランなのか、と思ったんだけど 彼は学生時代から音楽評論家として第一線でやってきてい...

未分類

なぜお葬式をするのか

2025.03.03

「なぜお葬式を行うのですか?」 私は勤め先の葬儀社で、お葬式の担当以外に採用の担当もしています。 そして採用面接の時、応募者に必ず投げかけるのがこの質問です。 応募者は葬儀屋さん経験者が多いのですが、「えっ」という驚いた...

書評

「自分のための終活ブック」は遺影の冊子がおすすめ

2020.08.24

「自分のための終活ブック」という本が出ました。 エンディングノート、遺言、遺影……自分のための終活ブック―これで間に合う、自分らしい最期の迎え方準備、三冊セット posted with ヨメレバ 主婦の友社 主婦の友社 ...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀屋さんが「変わる」ことなんか簡単

2020.04.11

この10年間で葬儀業界とそれを取り巻く環境は激変しました。 それにも関わらず、10年前と変わっていない葬儀屋さんはたくさんいます。 もしかすると「変わっていない」葬儀屋さんの方が多いのでは? と私なんか思ってます。 確か...

< 1 … 83 84 85 86 87 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 この記事は、 「できるだけコストパフォー...

  • 非常識なお葬式 葬儀屋さんが喪服の非常識を教えます

    お葬式で 常識と思われているが、実は非常識な間違ったマナー について解説します。 お葬式のマナーについてネット...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…