考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

葬儀社の選び方

葬祭ディレクターは役に立たない?

2020.06.07

消費者にとって葬祭ディレクターの資格は役に立たない? 雑誌や新聞で葬儀特集が組まれると 1級葬祭ディレクターが多い葬儀社を選ぶとよい という意見を目にすることがあります。 この意見は必ずしも正しいと言えないと思います。 ...

施主喪主さん向けの内容

こんな葬儀社の選び方はやめましょう。葬儀費用編

2023.11.01

前回こんな葬儀社の選び方はやめましょう 葬儀社編につづき今回も葬儀社の間違った選び方のお話です。 葬儀社のホームページに掲載されている 「葬儀社の選び方」は、ほとんど役に立ちません。 なぜ役に立たないか、間違っているのか...

施主喪主さん向けの内容

こんな葬儀社の選び方はやめましょう。 葬儀社編

2020.08.24

おそらく消費者の方が最も知りたがっているのに、うまく知ることができないのは 「良い葬儀社の選び方」 ではないでしょうか。 消費者の方が迷うのも無理はないと思います。 なぜなら葬儀業界がちゃんと情報発信をしてこなかったから...

施主喪主さん向けの内容

葬儀式場フィッシング詐欺にだまされるな!

2023.11.07

「葬儀式場フィッシング詐欺」ってなに? と思われた方も多いでしょうね。 私の造語です。 そもそもフィッシング詐欺とは、本物そっくりの偽メールや偽サイトを作成し、ユーザーをだまし、パスワードなどの個人情報などを盗み取る犯罪...

葬儀のマナー

お葬式のポケットチーフは許されるのか?

2024.10.15

葬儀屋さんが国内のお葬式の現場でポケットチーフは許されるか?について語ります。

葬儀屋さん向けの内容

お葬式では泣かない

2018.11.13

葬儀屋を始めて15年ほどになりますが、日々自分の担当するお葬式で涙を流したことは一度もありません。 反論覚悟で言いますが、 葬儀屋は葬儀で泣くべきでは無い と思います。 肉親を亡くすという人生最悪の時間を過ごしている遺族...

葬儀屋さん向けの内容

映画「おくりびと」の粋(いき)ではない批評

2009.03.07

葬儀屋さんが映画「おくりびと」の実際には無いおかしなシーンについて語ります。

挨拶

葬儀の挨拶のマナーを葬儀屋さんが教えます

2024.05.23

今回は遺族代表として葬儀で挨拶する方へのアドバイスです。 弔辞のアドバイスを求めている方は下記の記事を参考にしてください。 弔辞のススメ | 考える葬儀屋さんのブログ お葬式の際、遺族の方が、会葬者に対して挨拶をするケー...

施主喪主さん向けの内容

コンプレインが多いお客様は、やりやすい

2023.10.31

ちょっと語弊があるかもしれませんが、 担当していて「楽な」お客様が、たまにいらっしゃいます。 それは コンプレイン(不平不満)が多いお客様です。 接客業をしている方は、「えっ、コンプレインが少ない」の間違いじゃないの?と...

葬儀屋さん向けの内容

映画「おくりびと」がヒットして葬儀屋への就職人口は増えるか

2024.05.22

映画「おくりびと」のヒットは総合的には葬儀業界にプラスになったと思います。 これで葬儀屋の志望者もふえるのでは、という声が周りで聞こえます。 しかし私は長期的には影響ないと思います。 まず納棺士という仕事を考えてみましょ...

< 1 … 121 122 123 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    【緊急告知】 2025年7月11日(金)から7月14日(月)まで Amazonプライムデー実施中 ブラックフォ...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    【緊急告知】 2025年7月11日(金)から7月14日(月)まで Amazonプライムデー実施中 ブラックフォ...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    【緊急告知】 2025年7月11日(金)から7月14日(月)まで Amazonプライムデー実施中 ブラックフォ...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    【緊急告知】 2025年7月11日(金)から7月14日(月)まで Amazonプライムデー実施中 ブラックフォ...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    【緊急告知】 2025年7月11日(金)から7月14日(月)まで Amazonプライムデー実施中 ブラックフォ...

  • シングルとダブル なぜダブルの礼服(喪服)はダメなのか

    【緊急告知】 2025年7月11日(金)から7月14日(月)まで Amazonプライムデー実施中 ブラックフォ...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    【緊急告知】 2025年7月11日(金)から7月14日(月)まで Amazonプライムデー実施中 ブラックフォ...

  • ご愁傷様の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご愁傷様(ごしゅうしょうさま)」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…