こんな葬儀社の選び方はやめましょう。葬儀費用編
前回こんな葬儀社の選び方はやめましょう 葬儀社編につづき今回も葬儀社の間違った選び方のお話です。 葬儀社のホームページに掲載されている 「葬儀社の選び方」は、ほとんど役に立ちません。 なぜ役に立たないか、間違っているのか...
前回こんな葬儀社の選び方はやめましょう 葬儀社編につづき今回も葬儀社の間違った選び方のお話です。 葬儀社のホームページに掲載されている 「葬儀社の選び方」は、ほとんど役に立ちません。 なぜ役に立たないか、間違っているのか...
おそらく消費者の方が最も知りたがっているのに、うまく知ることができないのは 「良い葬儀社の選び方」 ではないでしょうか。 消費者の方が迷うのも無理はないと思います。 なぜなら葬儀業界がちゃんと情報発信をしてこなかったから...
「葬儀式場フィッシング詐欺」ってなに? と思われた方も多いでしょうね。 私の造語です。 そもそもフィッシング詐欺とは、本物そっくりの偽メールや偽サイトを作成し、ユーザーをだまし、パスワードなどの個人情報などを盗み取る犯罪...
葬儀屋さんが国内のお葬式の現場でポケットチーフは許されるか?について語ります。
葬儀屋を始めて15年ほどになりますが、日々自分の担当するお葬式で涙を流したことは一度もありません。 反論覚悟で言いますが、 葬儀屋は葬儀で泣くべきでは無い と思います。 肉親を亡くすという人生最悪の時間を過ごしている遺族...
葬儀屋さんが映画「おくりびと」の実際には無いおかしなシーンについて語ります。
今回は遺族代表として葬儀で挨拶する方へのアドバイスです。 弔辞のアドバイスを求めている方は下記の記事を参考にしてください。 弔辞のススメ | 考える葬儀屋さんのブログ お葬式の際、遺族の方が、会葬者に対して挨拶をするケー...
ちょっと語弊があるかもしれませんが、 担当していて「楽な」お客様が、たまにいらっしゃいます。 それは コンプレイン(不平不満)が多いお客様です。 接客業をしている方は、「えっ、コンプレインが少ない」の間違いじゃないの?と...
映画「おくりびと」のヒットは総合的には葬儀業界にプラスになったと思います。 これで葬儀屋の志望者もふえるのでは、という声が周りで聞こえます。 しかし私は長期的には影響ないと思います。 まず納棺士という仕事を考えてみましょ...
文章を書くときのポイントは 「おもしろくてためになる」 ことであると「超文章法」の中で野口悠紀雄氏は述べています。 私もできるだけその教えを実践しようと心がけています。 ただし、このブログを読んでくれた方が 「おもしろ...