考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

葬儀屋論

葬儀は高いという問題と葬儀屋は嫌われるという問題を深く考えてみる

2018.07.21

なぜ葬儀屋は嫌われるのか、でも少し触れましたが 葬儀は高いという問題と葬儀屋は嫌われるという問題を 別の切り口で少し掘り下げて論じます。 世間の葬儀と葬儀屋に対する認識は 葬儀屋は不当に高い利益を得て、遺族からお金をぼっ...

葬儀屋さん向けの内容

東京在住の男性の葬儀屋さんは伊勢丹メンズ館化粧品売り場へ行こう!

2020.04.08

こんなタイトルですけど、別に男もきれいになろう、っていうテーマではありません。 いえ、きれいになってもいいですけどね(^^;) 伊勢丹メンズ館化粧品売り場の情報はこちらです。 伊勢丹メンズ館に1Fから入るとすぐ化粧品売り...

葬儀論

棺のふたを閉めるとき

2020.08.24

地方によっても異なると思いますが、 私の地域ではお葬式の最後で、 祭壇に飾ってあったお花を、遺族や参列者が御棺に入れます。 そして御棺のふたを閉めて、出棺となるわけです。 このとき、御棺のふたを閉めるタイミングについての...

葬儀社の選び方

病院と契約している葬儀社に頼んではいけない理由

2018.08.04

最近(2009年)の 病院と契約している葬儀社の事情 についての話です。   葬儀社と病院の関係 ある程度葬儀に関するサイトをお読みになった方ならご存じだと思いますが、葬儀社と病院の関係について、一般的にネット...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀担当者の責任

2023.10.29

今回は葬儀担当者の責任についての話です。 だいたい1件のお葬式に担当は一人です。 通常病院にお伺いする→打ち合わせ→葬儀施行→アフターケア と行うわけです。 その間に起こるトラブルはすべて担当の責任である と思うようにし...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀の担当者はパレートの法則をうまく生かせない

2023.10.29

「パレートの法則」は、 良くビジネス系の本で使われている単語なので、皆さんよくご存じだと思います。 ビジネス系の本では 「仕事の成果の8割は、費やした労力のうちの2割の労力で生み出している」 というような意味で使われます...

葬儀屋(新人向け)の内容

葬儀業界に入って数ヶ月、もう辞めたいな、と思っているあなたへ

2023.10.31

先日パレートの法則の話をしました。(葬儀の担当者はパレートの法則をうまく生かせない) 葬儀の担当者はいつも緊張感いっぱいという話です。 自分は楽観主義者だと思います。しかしこと葬儀の仕事に関してはいつも何かやらかすのでは...

葬儀業界就職希望者向けの内容

葬儀屋の給料ってどれくらいか、葬儀屋さんが教えます

2025.07.13

葬儀屋さんて いくら給料をもらっているのか 給料はどういう仕組みで決まるのか 給料を上げるにはどうすればいいのか について、葬儀屋さん自身が語ります。 結論 給料についてまず結論。 ポジション・勤務体系などの条件で幅があ...

施主喪主さん向けの内容

お金について

2018.08.04

自分の給料とお金に対する考え方の話です。 高校時代の同級生だった友人に以前、こんなことを聞かれました。「(葬儀屋やってんだから)ベンツか何かに乗ってんの?」 乗ってません、というか普通の車も持ってません、というか買えませ...

葬儀屋さん向けの内容

ホスピタリティと行動

2023.11.05

以前葬儀屋にはホスピタリティが必要と申し上げました。 参照ページ(葬儀屋に必要な能力 ) しかしホスピタリティという理念は唱えているだけでは念仏と同じで、 行動で表さないとあまり意味が無いと思います。 (この表現は、仏教...

< 1 … 118 119 120 121 122 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    【緊急告知】 2025年10月29日(水)から11月4日(火)まで Amazonスマイルセール実施中 ブラック...

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    【緊急告知】 2025年10月29日(水)から11月4日(火)まで Amazonスマイルセール実施中 ブラック...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    【緊急告知】 2025年10月29日(水)から11月4日(火)まで Amazonスマイルセール実施中 ブラック...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    【緊急告知】 2025年10月29日(水)から11月4日(火)まで Amazonスマイルセール実施中 ブラック...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    【緊急告知】 2025年10月29日(水)から11月4日(火)まで Amazonスマイルセール実施中 ブラック...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • 非常識なお葬式 葬儀屋さんが喪服の非常識を教えます

    お葬式で 常識と思われているが、実は非常識な間違ったマナー について解説します。 お葬式のマナーについてネット...

  • シングルとダブル なぜダブルの礼服(喪服)はダメなのか

    すでにダブルの礼服(喪服)を持っていて、これからお葬式に参列される方、 もしくはこれからお葬式の服を買おうと思...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…