考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

書評

日経新聞のおかしなお葬式の記事をまとめてみました

2020.04.19

私がいつも読んでいる新聞は日経新聞です。経済記事は為になるのですが、なぜかお葬式がテーマになると、「やらかして」いることが多いです。 その都度このブログで指摘してきたのですが、そんな記事をまとめてみました。 日経新聞の特...

葬儀社の選び方

東京で安心してペットを火葬する方法を葬儀屋さんが教えます

2021.03.02

以前大阪で安心してペットを火葬する方法 という記事を書きました。 2013年頃までは大阪には公営のペット火葬場がありました。現在東京には公営のペット火葬場はありません。 大切なペットが亡くなって、後悔無く見送ってあげたい...

レビュー

葬儀業界の正義の味方

2020.04.08

以前このブログでも取り上げた某「葬儀のスペシャリスト」が、 案の定というか予想通りというか 番組まとめ記事: 格安葬式・葬儀サービストラブル・遺体から異臭?棺がゴミ箱?   「表舞台」でこういうこと言い出された...

レビュー

靖国神社参拝体験記 (遺族に御礼を言われるということ)

2024.05.26

今日初めて靖国神社を訪れて参拝してきました。 と書くといろんな要素がくっついてきて(たとえばあなたは右翼なのかetc) 私の筆力ではちゃんと理由を説明しきれそうにないのですが、やってみます。 結論から言うと、 「弔うとい...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀屋さんの会議の進め方

2023.06.28

最近ファシリテーターになるべくファシリテーションの勉強をしています。 ファシリテーションとは直訳すると「促進すること」ですが 簡単に言うと話し合いにおいて参加者の発言をうながし 効果的効率的に合意形成を行うこと。 これを...

葬儀屋論

「葬儀屋はやめとけ!」は、本当か。

2023.04.27

「葬儀屋はやめとけ!ブラックだから」 という意見をネット上で目にします。 本当なのか、葬儀業界に20年以上在籍する私が 葬儀業界の実態に興味がある 葬儀業界に就職を考えている 方のために解説します。 葬儀業界の職業全てを...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀屋だからこそ

2023.11.05

このところ葬儀屋さんの「差別」ネタが続いていますが もう少しおつきあいを。 葬儀屋さんは ・体力 ・教養 ・倫理観 において一般人の平均値を上回っていなければいけないと思っています。 体力に関しては以前の記事(葬儀屋に必...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀業界を代表して谷川昌幸氏(長崎大学元教授)を叱る

2020.07.24

先日こんなブログ記事を見つけました。 過疎化と老齢化と葬儀社の品位 | ネパール評論 Nepal Review 2ちゃんねるの書き込みなら無視するレベルですが お書きになったのは谷川昌幸という方で、 ネパール学術研究開発...

書評

「日本のお葬式はどう変わったか」を読んで

2020.08.24

今回ご紹介する本はこちら。 日本のお葬式はどう変わったか: お葬式の今までとこれから 日本のお葬式はどう変わったか: お葬式の今までとこれから posted with ヨメレバ 中田 ひとみ 彩流社 2013-03-21...

葬儀論

香典で葬儀費用はまかなえません

2020.04.04

最近葬儀費用、特に香典に関して関する詭弁(きべん)を弄(ろう)する葬儀屋が 増殖中のようです。 ちょっと釘をさしておこうと思います。 その詭弁というのは 「家族葬ではなく外部からも参列者を呼ぶお葬式にすると 香典による収...

< 1 … 80 81 82 83 84 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 この記事は、 「できるだけコストパフォー...

  • 非常識なお葬式 葬儀屋さんが喪服の非常識を教えます

    お葬式で 常識と思われているが、実は非常識な間違ったマナー について解説します。 お葬式のマナーについてネット...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.