日経新聞のおかしなお葬式の記事をまとめてみました
私がいつも読んでいる新聞は日経新聞です。経済記事は為になるのですが、なぜかお葬式がテーマになると、「やらかして」いることが多いです。 その都度このブログで指摘してきたのですが、そんな記事をまとめてみました。 日経新聞の特...
書評私がいつも読んでいる新聞は日経新聞です。経済記事は為になるのですが、なぜかお葬式がテーマになると、「やらかして」いることが多いです。 その都度このブログで指摘してきたのですが、そんな記事をまとめてみました。 日経新聞の特...
葬儀社の選び方以前大阪で安心してペットを火葬する方法 という記事を書きました。 2013年頃までは大阪には公営のペット火葬場がありました。現在東京には公営のペット火葬場はありません。 大切なペットが亡くなって、後悔無く見送ってあげたい...
レビュー以前このブログでも取り上げた某「葬儀のスペシャリスト」が、 案の定というか予想通りというか 番組まとめ記事: 格安葬式・葬儀サービストラブル・遺体から異臭?棺がゴミ箱? 「表舞台」でこういうこと言い出された...
レビュー今日初めて靖国神社を訪れて参拝してきました。 と書くといろんな要素がくっついてきて(たとえばあなたは右翼なのかetc) 私の筆力ではちゃんと理由を説明しきれそうにないのですが、やってみます。 結論から言うと、 「弔うとい...
葬儀屋さん向けの内容最近ファシリテーターになるべくファシリテーションの勉強をしています。 ファシリテーションとは直訳すると「促進すること」ですが 簡単に言うと話し合いにおいて参加者の発言をうながし 効果的効率的に合意形成を行うこと。 これを...
葬儀屋論「葬儀屋はやめとけ!ブラックだから」 という意見をネット上で目にします。 本当なのか、葬儀業界に20年以上在籍する私が 葬儀業界の実態に興味がある 葬儀業界に就職を考えている 方のために解説します。 葬儀業界の職業全てを...
葬儀屋さん向けの内容このところ葬儀屋さんの「差別」ネタが続いていますが もう少しおつきあいを。 葬儀屋さんは ・体力 ・教養 ・倫理観 において一般人の平均値を上回っていなければいけないと思っています。 体力に関しては以前の記事(葬儀屋に必...
葬儀屋さん向けの内容先日こんなブログ記事を見つけました。 過疎化と老齢化と葬儀社の品位 | ネパール評論 Nepal Review 2ちゃんねるの書き込みなら無視するレベルですが お書きになったのは谷川昌幸という方で、 ネパール学術研究開発...
書評今回ご紹介する本はこちら。 日本のお葬式はどう変わったか: お葬式の今までとこれから 日本のお葬式はどう変わったか: お葬式の今までとこれから posted with ヨメレバ 中田 ひとみ 彩流社 2013-03-21...
葬儀論最近葬儀費用、特に香典に関して関する詭弁(きべん)を弄(ろう)する葬儀屋が 増殖中のようです。 ちょっと釘をさしておこうと思います。 その詭弁というのは 「家族葬ではなく外部からも参列者を呼ぶお葬式にすると 香典による収...