考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

書評

「死体ばかり見ていた」(ダメな本)

2024.05.25

今回はダメな本の書評です。 あまり上品でないことは重々承知していますが、この 「死体ばかり見ていた」 という本を書いた著者を「バカ」呼ばわりしたいと思います。 まじめに働く葬儀屋さんはこの著者をバカ呼ばわりしても良いと思...

葬儀屋さん向けの内容

ユナイテッドアローズ 心に響くサービス(おすすめ本)

2024.05.23

今回紹介する本はこれです。 巷(ちまた)に服好きの店員は多いのですが、 服をお客さんに買ってもらうことが好きな店員は少ないと思います。 ユナイテッドアローズにはたまにいくのですが、 好感の持てる社員が多いと思ってました。...

葬儀屋(新人向け)の内容

優秀な女性葬儀屋さんの条件

2023.11.01

若い新人の女性社員には 無事是名馬(ぶじこれめいば) という言葉を伝えています。 これは小説家の菊池寛の造語で 「長い間現役を続けられる競走馬が、本当に良い馬である」 という意味です。 最近葬儀業界にも女性の葬儀屋さんが...

お葬式の服装

葬儀屋さんの服装について 

2018.07.10

今回はお葬式に参列するときの服装の話ではありません。 参列するときの服装の話は他のサイトでていねいに説明していますから、 ここでは触れません。 日本人の葬儀の服装は間違っている? | 考える葬儀屋さんのブログ 葬儀屋さん...

施主喪主さん向けの内容

お葬式の撮影現場

2020.04.03

数年に一度、テレビドラマの撮影の仕事を受けるときがあります。 ドラマなんかだとよく誰かが殺害されるので、お葬式のシーンが必要なのですね。 冒頭のお葬式のシーンでは複数の容疑者を含む関係者が一堂に会するので、 主人公の不自...

施主喪主さん向けの内容

良いお葬式の条件

2020.04.21

お葬式が終わった後、御遺族の方から「あなたのおかげで、良いお葬式ができました。すばらしい。ありがとう。」と言われることがあります。 大変うれしいことはうれしいのですがでも、わたしのせいではないのです。 遺族の皆さんの故人...

施主喪主さん向けの内容

新興宗教の葬儀からいろいろ考えてみる

2009.08.16

仕事柄、新興宗教の方から、葬儀の依頼をお受けすることがあります。(新興宗教ではなく新宗教という言い方を私はしていますが、ここでは新興宗教という呼び方で統一しますね)私は、なぜか確率的には不自然なくらい、新興宗教のお葬式の...

葬儀屋さん向けの内容

故人は分かってくれている

2020.04.29

数年前の話です。 ある故人(女性)の納棺の際、遺族の方が楽譜を御棺に入れられました。 別の遺族の方が 「何、それ?」と尋ねると 「おばあちゃん、3年くらい前から、ピアノ習ってたのよ」 曲名は全て思い出せませんが 「ジムノ...

施主喪主さん向けの内容

葬儀社評価機関を評価する 

2018.08.05

葬儀業界にも国債と同じように「格付け」機関のようなものがあります。 今回はそのお話しです。 全葬連編 葬儀社の格付けには 全葬連(全日本葬祭業協同組合連合会、葬儀屋さんの業界団体) の行っている 「葬祭業安心度調査」 と...

施主喪主さん向けの内容

お坊さんについて

2023.09.14

先日の通夜の時、入社3年目のスタッフが 「今日のお寺様、すごく人間ができているんですよー」 と真顔で話しかけてきたのには、ちょっと苦笑してしまいました。 まぁ、彼女も就職した頃は、 お寺さん=人格者 だと考えていたんでし...

< 1 … 111 112 113 114 115 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • シングルとダブル なぜダブルの礼服(喪服)はダメなのか

    すでにダブルの礼服(喪服)を持っていて、これからお葬式に参列される方、 もしくはこれからお葬式の服を買おうと思...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

  • ご愁傷様の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご愁傷様(ごしゅうしょうさま)」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.