考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

葬儀業界就職希望者向けの内容

葬儀社の採用がダメな3つの理由

2018.06.21

以前葬儀業界の採用について 「採用されるための最大の要因は、 採用されることを目指す人の能力より、 求人のタイミングの方なのかも知れない」ということを言いました。 (参照ページ:葬儀社に就職したい!人のためのノウハウ 4...

葬儀屋さん向けの内容

かつて葬儀担当者だった管理職が気をつけるべきこと

2023.11.06

葬儀の現場を離れた上司が部下の現場仕事を見るときに 気をつけるべきと思われる点を自戒の意味を込めて 二点述べたいと思います。 一つ目。 プライオリティ(優先順位)を考えず、 葬儀担当者の細かいアラが目につきやすくなってい...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀屋さんが落ち込んだときの回復方法

2020.04.08

仕事で落ち込んだとき、自分はどうしてるか、という話です。 自分はあまり落ち込むということはないタイプです。 感情に揺さぶられる前に、落ち込んだ原因を分析し始めて、 改善策を考えているうちにそのことに集中しちゃって、 なん...

施主喪主さん向けの内容

日本で殺人が見逃される理由

2020.05.01

日本の死因の究明制度の問題点について、過去に書いた記事をまとめてみました。 日本の死因究明制度の問題点 葬儀屋さんをやっている人なら 「日本て結構殺人事件を見逃してんじゃないの?」 と思ったことがあるのではないでしょうか...

葬儀業界就職希望者向けの内容

御遺体を「適切に恐れる」 

2023.10.29

流行ってますね、インフルエンザ。 と、珍しく時事ネタではじめてみましたが、 しっくりこないですね(^^;) 数ヶ月前、もしパンデミック(感染症の世界的流行)が起きたときの 自社の運営シミュレーションデータ作成の指示を上司...

葬儀屋さん向けの内容

考えろ!考えろ!考えろ!

2019.01.15

今回のおすすめ本?はコレ ジョジョの奇妙な冒険  (ジャンプ・コミックス) 荒木 飛呂彦 (著) この漫画の絵のタッチや下品なセリフは好きではないんですが・・・ それにもかかわらず なんでおすすめかって言うと。 この話っ...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀屋さんの職業病

2009.11.04

同僚を見ても、職業病と言って良いくらい腰を痛めている人が多いです。体格の良い御遺体や重い御棺や祭壇を持ち上げる機会が多いからでしょう。 そんなわけで、持ち上げる動作についてのアドバイスを、ちょこっと述べようと思いました。...

書評

政治家のお葬式から学ぶこと

2023.11.05

「人間学」という学問があるかどうかは知りませんが、 人や世間を学ぶ目的で 早坂茂三さんの本はよく読みました。 オヤジの知恵 (単行本) 早坂 茂三 (著) 念のため説明すると早坂茂三さんは、田中角栄氏の秘書を長年務めた方...

葬儀屋さん向けの内容

お客様の気持ちになるって?

2024.05.21

だいぶ前になりますが、私がある新人の女の子の教育係だったころの話です。 彼女が駆け出しのころ、ちょっと厳しいお客様の担当になりました。 比較的若い男性の喪主様だったのですが、かなり心配性で神経質な方で。 特にその新人が失...

葬儀業界就職希望者向けの内容

会心の出来の葬儀

2018.07.23

会社説明会や大学の授業などで学生さんから良く聞かれるのはこの質問 「自分で最もよくできたと思うお葬式はどんなお葬式ですか?」 で、私の回答 「次に担当するお葬式です」 ちょっとカッコ良すぎるし、適切な回答でないかもしれな...

< 1 … 109 110 111 112 113 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 この記事は、 「できるだけコストパフォー...

  • 非常識なお葬式 葬儀屋さんが喪服の非常識を教えます

    お葬式で 常識と思われているが、実は非常識な間違ったマナー について解説します。 お葬式のマナーについてネット...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.