考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

葬儀費用

島田裕巳「葬式は、要らない」の誤りを指摘する

2018.05.30

トラックバックさせていただきました。

葬儀屋さん向けの内容

気は確かか?週刊ダイヤモンド

2023.10.29

先日発売された週刊ダイヤモンド【10/02/13号】についてです。 週刊ダイヤモンド葬儀社ランキング、ひどいです。 週刊ダイヤモンドは葬儀特集になると ゴシップ系の煽(あお)り文句が踊るっていう傾向がありますね(^^;)...

葬儀屋さん向けの内容

葬儀の音楽についてのノウハウ(葬儀屋さん用)

2018.07.31

前回 葬儀の音楽について(ご遺族用) という記事を書きました。 えっ、俺そんなことできないよ(>_<) っていう葬儀屋さんへのフォロー記事です。 葬儀の音源探しのジレンマ 本題に入るその前に。 著作権に詳しい...

施主喪主さん向けの内容

葬儀の音楽について(ご遺族用の記事)

2018.06.26

今回からお葬式で流す音楽の話をしたいと思います。 無宗教葬の場合、音楽は儀式そのものを成立させる重要なファクターになります。 葬儀で音楽を流すとき 式中は、 ・献奏としての音楽 ・イメージ画像を流すときのBGMとしての音...

葬儀屋さん向けの内容

ある葬儀社のサイトへのアドバイス

2019.01.15

以前 葬儀社のホームページは質量ともに不十分である という記事を書きました。 その内容に関連して興味深い葬儀社のサイトを見つけたので、紹介します。 Googleで「葬儀屋」と検索すると現在(2010年1月30日)検索順位...

葬儀屋さん向けの内容

真冬の葬儀

2018.08.30

母が亡くなったときも父が亡くなったときも、とても寒い季節でした。 私の実家では、通夜の翌朝、つまり葬儀の直前に火葬するという習慣のため、 お葬式の日はまだ真っ暗な時間に起床します。 目覚めた瞬間に、寒さと、逃げられない現...

葬儀屋さん向けの内容

イオンのお葬式

2024.05.21

最近葬儀業界におけるマスコミ報道とメディアリテラシーについて述べていますが、 本日はイオンのお葬式について考えてみます。 イオンの葬儀に関してはエンディングデザインコンサルタント・柴田さんの 大手スーパーの葬儀屋さん と...

葬儀屋さん向けの内容

Mortician’s  mortician

2018.06.26

musician’s musician(ミュージシャンズ・ミュージシャン) という言葉があります。 プロの音楽家に評価されている音楽家のことです。 なんかプロ中のプロって感じがしてカッコイイですよね。 (私の...

葬儀屋さん向けの内容

「ドライアイス」は使ってはいけない?

2010.01.19

ところで「ドライアイス」は商標登録されている商品名だって御存じだったでしょうか。私のPCに入っているATOK(単語変換ソフト)が教えてくれました。商標登録されているということは一般名称ではなく特定の企業の商品につけられた...

施主喪主さん向けの内容

ドライアイスで葬儀屋のレベルが分かる

2024.01.14

ドライアイスの当て方で、その葬儀屋のレベルが分かるという話です。 「さきほど、病院の葬儀屋さんに故人を自宅まで運んでもらったんだけど、お葬式の施行はお宅に頼みたいから来てくれないか?」 というお電話をご遺族からいただくこ...

< 1 … 107 108 109 110 111 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 この記事は、 「できるだけコストパフォー...

  • 非常識なお葬式 葬儀屋さんが喪服の非常識を教えます

    お葬式で 常識と思われているが、実は非常識な間違ったマナー について解説します。 お葬式のマナーについてネット...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.