考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

雑感

私はリア充である

2023.10.29

実家に帰って、地元に残った友人に会う。 中にはおじいちゃん?という変化をしている奴もいて過ぎた年月の長さを思う。   大学時代の自分がもし未来の自分、つまり現在の中年の私を見たなら・・・   恐らく飛...

葬儀のマナー

浄土真宗はなぜ線香を寝かすのか?

2020.07.20

読者の方から 「浄土真宗は線香を使うとき、なぜ線香を寝かすのか?他の宗派は立てるのに。」 という質問をいただきました。 以下その回答です。 浄土真宗が線香を寝かす理由 もともと香炉の中にお香の固まりを置いて使っていた。 ...

葬儀のマナー

訃報の作り方と送り方を葬儀屋さんが教えます

2022.08.26

これから誰かが亡くなったことを知らせなくてはいけない、という方のためにこの記事を書きました。 どういった手段でどんな内容を伝えれば良いか、について葬儀屋さんが解説します。 訃報を受け取った側の方はこちらの記事(訃報が新聞...

弔電・お悔やみ電報

弔電の例文と読み方を葬儀屋さんが教えます

2023.09.20

私は今まで5千通以上の弔電を、お葬式で読み上げてきた葬儀屋さんです。 弔電の例文と、例文の読み方を調べている方が意外に多いようなので、解説いたします。 実際にこれから弔電をお送りになる方は↓こちらの記事を参考にしてくださ...

葬儀のマナー

友引にお葬式をしない本当の理由

2018.09.20

友引の日に火葬をしないのは、宗教的に禁じられているからと思っている方は多いのではないでしょうか。 友引の日にお葬式をしないのは宗教上の理由 からではありません。 火葬場がお休みだからです。 友引とは 友引とは六曜のうちの...

葬儀のマナー

キリスト教の葬儀に参列するときはこれだけ知っていれば大丈夫

2025.08.15

これからキリスト教の葬儀に参列される方のために、事前に知っておくべきことを葬儀屋さんが分かりやすくまとめました。 キリスト教葬儀の服装 数珠がいらない点を除けば、服装も仏式のお葬式と同じルールです。 メンズのお葬式の服(...

葬儀のマナー

参列者が知っておくべきお葬式のマナーを葬儀屋さんが教えます

2019.01.23

これから「お葬式」に参列するという方のために、葬儀屋さんがマナーや注意点をお教えします。 (お通夜のことを知りたい方はこちらの記事をどうぞ→参列者が知っておくべき通夜のマナーを葬儀屋さんが教えます | 考える葬儀屋さんの...

葬儀のマナー

参列者が知っておくべき通夜のマナーを葬儀屋さんが教えます

2025.08.16

これから「お通夜」に参列するという方のために、葬儀屋さんがマナーや注意点をお教えします。 (お葬式のことを知りたい方はこちらの記事をどうぞ→参列者が知っておくべきお葬式のマナーを葬儀屋さんが教えます | 考える葬儀屋さん...

葬儀のマナー

お葬式の流れ

2024.12.04

遺族の方向けに葬儀屋さんが病院で亡くなってから葬儀が終わるまでの流れをこれ以上ないくらいに詳しく解説しています。 今回は「葬儀の流れ」です。 お葬式の流れ まずお葬式全体の流れです。 例として11時開式のお葬式のタイムス...

葬儀のマナー

通夜の流れ

2024.12.02

遺族の方向けに葬儀屋さんが病院で亡くなってから葬儀が終わるまでの流れをこれ以上ないくらいにくわしく解説しています。 今回は「通夜の流れ」です。 いよいよお通夜の日を迎えました。 故人を、葬儀式場とは別の場所に安置している...

< 1 … 23 24 25 26 27 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    【緊急告知】 2025年10月29日(水)から11月4日(火)まで Amazonスマイルセール実施中 ブラック...

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    【緊急告知】 2025年10月29日(水)から11月4日(火)まで Amazonスマイルセール実施中 ブラック...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    【緊急告知】 2025年10月29日(水)から11月4日(火)まで Amazonスマイルセール実施中 ブラック...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    【緊急告知】 2025年10月29日(水)から11月4日(火)まで Amazonスマイルセール実施中 ブラック...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    【緊急告知】 2025年10月29日(水)から11月4日(火)まで Amazonスマイルセール実施中 ブラック...

  • 非常識なお葬式 葬儀屋さんが喪服の非常識を教えます

    お葬式で 常識と思われているが、実は非常識な間違ったマナー について解説します。 お葬式のマナーについてネット...

  • お通夜お葬式に着ていくコートはユニクロとGUにあります 2025年~2026年

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 今回は、お通夜やお葬式に着ていく防寒着、つ...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…