考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

ほっと電報

ほっと電報の盗作疑惑の続報 盗作を指摘した文章を全て削除したようです

2023.10.29

先日から ソフトバンク系列の電報会社PSコミュニケーションズ(株)が運営するほっと電報の盗作疑惑について言及しています。 「ほっと電報」の盗作疑惑 ほっと電報よ、これが「現場」の文章だ この数日間(2017年12月上旬)...

報道・時事ネタ

野村沙知代さんの訃報に寄せて

2024.07.27

野村沙知代さんが昨日(2017年12月8日)お亡くなりなったらしい。 直前まで元気だったが急死されたとのこと。 野村沙知代さんの訃報 彼女に関しては、マスコミに頻繁に登場していた頃 冠婚葬祭のマナーに関する本を出したこと...

弔電・お悔やみ電報

ほっと電報に、私の記事を盗作したのではないかと問いただしてみた

2021.05.16

先日から ソフトバンク系列の電報会社PSコミュニケーションズ(株)が運営するほっと電報の盗作疑惑について言及しています。 この度 私の記事(「ほっと電報」の盗作疑惑)に対する見解を問いただすメールをPSコミュニケーション...

葬儀屋(新人向け)の内容

終活セミナー講師を即席で養成する方法

2020.04.19

終活セミナー講師を即席で養成したので、その方法についてです。 以前商圏の被っていない提携先の葬儀社の社長さんから 「はじめて終活セミナーやるんだけど講師をやるスタッフに、セミナーのやり方教えてやってくれない?」 と頼まれ...

互助会

互助会が互助会のシステムの行き詰まりを認めている件

2023.11.01

先日 葬儀費用を事前に預ける理由が分からない という記事を書きました。 葬儀ブローカー(インターネットで葬儀屋を探す顧客を集客し、葬儀屋に送客して紹介手数料をもらう。自身では葬儀を執り行わない)の「みんれび」が事前に葬儀...

レビュー

「小さなお葬式」は懲りない人達

2020.04.29

ツィッターには収まりきらなかったのでブログで言及。 以前こういう記事を書きました。 「小さなお葬式」 のこの広告、ちょっとまずくないですか? 単なる早割を広告で「保険」と言うのはダメじゃないの?という内容です。 先日表示...

弔電・お悔やみ電報

ほっと電報よ、これが「現場」の文章だ

2021.05.16

先日ソフトバンク系電報会社PSコミュニケーションズが運営する「ほっと電報」が私の文章を盗作してるんじゃないの?という記事を掲載しました。 「ほっと電報」の盗作疑惑 個人サイトの盗作の場合は対応がいちいち面倒なので見逃して...

報道・時事ネタ

2017年グッドデザイン金賞を受賞したお墓があると聞いて

2024.05.26

2017年11月22日の日経新聞朝刊を読んでいたら・・・ お墓が2017年グッドデザイン金賞を受賞している! それもうんこ漢字ドリルと同じ並びで!っていうのはどうでもいいが。 そもそもグッドデザイン賞ってよく見かけるけど...

雑感

眼精疲労にアスタキサンチンを使ってみた

2020.04.15

自宅に帰ってブログを書いたり本を読んだりする時間が長いので、日頃から目をいたわるようにしています。 私の場合、いつも緊張気味に運転しているせいか、長時間運転すると眼が疲れるのでデスクワークではない現場の日も眼精疲労気味で...

ほっと電報

「ほっと電報」の盗作疑惑

2024.05.22

前回 「ほっと電報」に申し込むときは絶対に高いのを選んではいけない理由 という記事を書きました。 ソフトバンク系列の電報会社が運営するほっと電報は、 なぜサイト内の記事で高価な台紙の電報を選ぶなという自分達に不利なことを...

< 1 … 26 27 28 29 30 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

  • シングルとダブル なぜダブルの礼服(喪服)はダメなのか

    すでにダブルの礼服(喪服)を持っていて、これからお葬式に参列される方、 もしくはこれからお葬式の服を買おうと思...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 この記事は、 「できるだけコストパフォー...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.