考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

葬儀屋さん向けの内容

葬儀屋さん向け便利グッズの紹介

2023.10.29

今回は葬儀屋さん向け便利グッズの紹介です。 開式直前に参列者の誘導で声を出しているときに 「アレ、のどの調子がおかしい。あと3分で司会を始めないといけないのに」 って時、ありませんか? トローチやアメをなめたりや水を用意...

葬儀屋論

葬儀社の改造の仕方

2018.07.23

2016年に出版されたビジネス系書籍ではマイベスト。 (書評書いているうちに年越しちゃいました。すいません。) ザ・会社改造–340人からグローバル1万人企業へ[Kindle版] 三枝匡 日本経済新聞出版社 ...

雑感

葬祭業の将来を考えてみた

2020.04.11

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 さて新年を迎えたということで新たな気持ちで 日本の葬儀業界未来予測でもやってみましょう。 **************** 最近日本の労働形態に関する議...

雑感

2016年を振り返る

2018.06.23

備忘録としての2016年の振り返り。 ブログに関しては炎上事件が大きなできごとでしたね。1年間で書いた記事は180本ほど。寄稿分を考えるとこれでも思ったより書いてるな、という印象。書きたいネタはEvernoteにまだまだ...

報道・時事ネタ

今年の訃報を振り返る

2020.03.28

2016年を振り返ってみると個人的には ミュージシャンが亡くなったという印象が強い。 海外では デビッドボウイ、は少し世代がずれるが プリンスから始まって キースエマーソン グレッグレイク 先日のジョージマイケル で最後...

報道・時事ネタ

もうそろそろやめにしないか?

2020.04.21

ちょっとまずい傾向なので釘を刺しておきます。先日 「小さなお葬式」が安い「本当」の理由 という記事で、 直葬のことを家族葬と呼ぶことで、 葬儀費用を消費者に誤認させて集客する手口を批判しました。 ある日新聞に折込広告が・...

施主喪主さん向けの内容

家系図を作ってみた

2023.09.10

家系図を作ってみました。 日本人が好きなのは特定の宗教(仏教や神道や儒教)ではなく 先祖供養だという説があります。 今回家系図を作ってみていろいろな発見がありました。 家系図を作ろうと思ったきっかけ 私の父方の両親つまり...

書評

「追悼文大全」に名文がない理由

2019.01.02

今回ご紹介するのは共同通信社がまとめて今年出版されたこの本。 「追悼文大全」  追悼文大全 共同通信文化部 三省堂 2016-04-08 売り上げランキング : 576025 Amazonで最安値を探...

葬儀屋論

葬儀屋さんの残業をなくす方法

2018.11.19

葬儀屋さんの残業をなくす方法を考えてみました。 ます今回ご紹介するのはこの本。 残業ゼロがすべてを解決する――ダラダラ社員がキビキビ動く9のコツ[Kindle版] 小山 昇 ダイヤモンド社 2016-12-09 売り上げ...

レビュー

「男と女」の映画評

2020.02.07

映画「男と女」を観た 前回恵比寿のジュエルロブションで食事をしたことを書きました。(世界一のサービスを経験してみた) 食事の後、すぐ近くの映画館でフランス映画の名作「男と女」(1966年公開)のリマスター版を観ました。 ...

< 1 … 38 39 40 41 42 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • シングルとダブル なぜダブルの礼服(喪服)はダメなのか

    すでにダブルの礼服(喪服)を持っていて、これからお葬式に参列される方、 もしくはこれからお葬式の服を買おうと思...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

  • ご愁傷様の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご愁傷様(ごしゅうしょうさま)」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.