考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

葬儀屋論

97%のお客様を満足させる方法

2023.11.01

よく葬儀社のサイトで 「アンケート結果 お客様満足度○○%」 という表記を見かけます。 しかしこれは少し疑ってかかった方がいいかもしれません。 なぜなら葬儀後のアンケートに記入して送り返すのは そもそも「満足している人だ...

葬儀論

ひろさちやの意見には共感できない(続き)

2023.10.30

先日 ひろさちやの意見には共感できない という記事を書いたところコメント欄に 賛否両論いただいたのでもう一本補足記事を書くことにしました。 上記の記事で書いたように私は終活推進派。 終活反対派の方の意見は 終活のせいで迷...

書評

ひろさちやの意見には共感できない

2024.06.15

今回紹介するのはこの本。 終活なんておやめなさい –ひろさちや 終活なんておやめなさい (青春新書プレイブックス) ひろさちや 青春出版社 2014-05-21 売り上げランキング : 24796 Amazonで最安値を...

報道・時事ネタ

伝染病より怖いもの

2023.10.29

エボラ出血熱報道が過熱していますが ちょっと怖いなと思っています。   いや、病気ではなくて人々の反応が。   以前 御遺体を「適切に恐れる」  という記事を書きました。   葬儀屋さんは御...

雑感

銀座のクラブに行く理由

2018.02.16

先日大学院生から葬儀に関するインタビューを受けました。 社会学的なテーマとして取り上げやすいせいか 研究者からインタビューを受けるのは今年に入って3人目です。 その方は聞き上手な女性で 非常に気分良くしゃべれました。 さ...

書評

「一円も使わない終活 がん告知から直葬まで」は本当?

2024.05.30

今日紹介するのはこの本。 タイトルを見たら、 チェックせずにはいられないですよね。 【実録】一円も使わない終活 がん告知から直葬まで、404日間の一部始終 【実録】一円も使わない終活 がん告知から直葬まで、404日間の一...

書評

日本初!「エンディングノート」システム手帳用、新発売。なのだが

2024.05.30

小ネタなんですがツィッターで収まりきらないので。  日本初!「エンディングノート」システム手帳用、新発売。 いづれこういう日が来ると予想はしていました。 携帯して気が付いたときに少しずつ書き込んでいく。 毎日、自分のエン...

葬儀論

火葬場は7日~10日間待たないと使えない

2018.09.13

火葬場は7日~10日待ちという話はデマです 「火葬場は7日~10日間待たないと使えない」 というデマが最近広まっているようなので 警告の為に今回の記事を書きました。   繰り返しますがこれはデマです。 事実では...

レビュー

葬儀関係のYouTube動画

2020.05.19

前回 全葬蓮の作る宣伝動画がひどい件 という記事を書いたのですがそのついでに 興味深い葬儀関係のYouTube動画をいくつか見つけたのでご紹介。 ○霊柩バイク 本当にこんなバイクを作ったんだ!という驚きと 神谷明は仕事を...

葬儀論

葬式仏教は正しい

2020.07.24

葬式仏教は正しいのか、というお話。 今回ご紹介するのはこの本。 葬式仏教正当論―仏典で実証する 鈴木 隆泰 興山舎 2013-12 売り上げランキング : 24750 Amazonで最安値を探す Kindleで最安値を探...

< 1 … 67 68 69 70 71 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • シングルとダブル なぜダブルの礼服(喪服)はダメなのか

    すでにダブルの礼服(喪服)を持っていて、これからお葬式に参列される方、 もしくはこれからお葬式の服を買おうと思...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

  • ご愁傷様の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご愁傷様(ごしゅうしょうさま)」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.