考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

葬儀屋論

市場原理の残酷さ

2020.03.23

最近又、ぽつぽつどこそこの料理屋さんが潰れたとか どこそこの返礼品屋さんが潰れたとかいう話を聞きます。 私が葬儀屋さん3年目のことだったと思います。 ある取引先の返礼品屋さんの訪問を受けました。 社長さんと若い(といって...

葬儀屋論

ISO(国際標準化機構)導入は葬儀屋さんにとってプラスか

2015.01.06

ごく一部ですけど 葬儀屋さんでISO9001を導入しているところがありますよね。 私の勤める葬儀社でも数年前導入の話が出ました。 ざっくりとISO9001の仕組みを説明すると 手順を文書化して、記録化することで サービス...

書評

マスメディアの葬儀業界報道は変わらない

2015.01.03

マスメディアの葬儀業界報道について考えてみます。 今回ご紹介するのこの本。 メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学  メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学 (光文社新書) 松永 和紀 光文社 ...

葬儀社の選び方

実際に両親を見送って分かった身内が亡くなったらすぐにやるべき3つのポイント 3葬儀社選び編

2024.11.20

実際に両親を見送って分かった身内が亡くなったらすぐにやるべき3つのポイント 1安置場所編 実際に両親を見送って分かった身内が亡くなったらすぐにやるべき3つのポイント 2お墓編 のつづきです。 Ⅲ葬儀社のことを考える I安...

葬儀社の選び方

実際に両親を見送って分かった身内が亡くなったらすぐにやるべき3つのポイント 2お墓編

2018.07.23

実際に両親を見送って分かった身内が亡くなったらすぐにやるべき3つのポイント 1安置場所編 の続きです。 Ⅱ墓のことを考える まだ葬儀社すら決まっていない段階でお墓のことを考えるの? と思われた方も多いと思います。 ビジネ...

葬儀社の選び方

実際に両親を見送って分かった身内が亡くなったらすぐにやるべき3つのポイント 1安置場所編

2024.12.19

親御さんや御兄弟や配偶者がなくなった直後の方や もしくは危篤の連絡を受けて移動中に 「これからお葬式のこととかどうしよう」 と心配されている方を想定して この記事を書きました。 自分の大切な人が亡くなって(亡くなりそうで...

雑感

今年もありがとうございました!

2018.06.23

今年(2014年)の年初に   「現在このブログの月間PV(ページビュー。閲覧されているページ数)が 10万PV前後なので、15万PV目指そうかと思います。」   という発言をしました。 現在(201...

葬儀屋論

葬儀学部誕生?

2020.04.19

数ヶ月前 冨山和彦氏が 「我が国の産業構造と労働市場のパラダイムシフトから見る高等教育機関の今後の方向性」 というプレゼンテーションを行なったことが話題になりました。 なぜローカル経済から日本は甦るのか (PHP新書) ...

葬儀屋論

税理士と葬儀屋は似ている

2014.12.23

来年(2015年)から相続税制が変わりますね。 不謹慎な話で大変恐縮なのですが大晦日から正月にかけては死亡時刻の数分の違いで相続税の支払い金額が違う、っていうケースも出てくるんでしょうか。変死で検死が入った場合は、「推定...

雑感

花祭壇の正しい見せ方

2023.11.05

サイトやカタログでの花祭壇の見せ方について、です。   精神物理学者スティーヴンスのべき法則 を御存じでしょうか?   取り扱っている対象項目はいくつかあるのですがその一つに 「長さは1.0乗で知覚さ...

< 1 … 65 66 67 68 69 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 2025年無印良品にお葬式の服(礼服・喪服)とバッグを買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 無印良品に、お葬式に使える服があるのかどう...

  • シングルとダブル なぜダブルの礼服(喪服)はダメなのか

    すでにダブルの礼服(喪服)を持っていて、これからお葬式に参列される方、 もしくはこれからお葬式の服を買おうと思...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

  • ご愁傷様の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご愁傷様(ごしゅうしょうさま)」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式...

  • お葬式のバッグはユニクロとGUにあります

    私は、NHKで「お葬式のマナー」について解説したこともある、ファッションにくわしい葬儀屋さんです。 これから...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…