いや、もうホントに盗作やめろよ
今回は、定期的にこぼしている愚痴です。 過去何度か記事のネタにしていますが、このブログ、盗作されることが多いです。 サーチコンソールといってGoogleがリリースしているサービスがあります。 これを使うと読者が、どういっ...
今回は、定期的にこぼしている愚痴です。 過去何度か記事のネタにしていますが、このブログ、盗作されることが多いです。 サーチコンソールといってGoogleがリリースしているサービスがあります。 これを使うと読者が、どういっ...
作年末「週プレ」こと週刊プレイボーイの取材をお受けしたのですが 取材の際、お話しさせていただいたライターの橋本愛喜さんの著作を、今回ご紹介いたします。 橋本さんは、元女性トラックドライバーという経歴をお持ち...
零細企業が圧倒的に多いと言われていた葬儀業界ですが、今後大手葬儀社が勢力を伸ばしていくでしょう。 なぜなら大手葬儀社の方が生産性が高いからです。 (今回の記事は、葬儀業界の分析をしているだけで、零細葬儀社より大手葬儀社の...
先日仕事で埼玉に行ったところ、現地の寝台者の運転手さんにいきなり話しかけられました。 「あなた、テレビに出てたでしょ」 と、言われたのでここ2,3年で出演したどれかかなと思っていたのですが、よくよく聞いてみると 20年前...
ネット上の葬儀マナー記事なんぞ9割が間違っているわけですが(笑) 久々にパンチの効いた記事を見つけました。 ブラックフォーマル通販業界では有名な、モノワールのサイトです。 喪服と合わせるべき女性のコートの選び方 新品に見...
今回は死亡届けの手続きと、その改善ができないのかという話です。 死亡届の手続き 死亡届は戸籍法の第86条、第87条に記載されていることからもわかるように、必ず行わなければならない手続きです。 現在、死亡届けの実務は、以下...
弔問と会葬と参列の違いについて解説します。 弔問 弔問とは、「亡くなってからお通夜まで」もしく「お通夜」に、訪問することを指します。 会葬 会葬とは、お葬式に参加することを指します。 親族以外の一般の方は、お通夜に参加す...
2020年もいよいよ終わりということで、今年書いた記事を紹介しながら、一年を振り返ってみます。 葬儀業界の話 2020年は「コロナ」でしたね。 ↓東洋経済オンラインに寄稿した記事です。 コロナ騒動で葬儀会社が恐れる「3つ...
今回はオンライン葬儀に参列される方向けに、参列マナーの解説をいたします。 ご遺族から 「お葬式はオンライン葬儀でやります。式場にお越し頂かなくてもよいので、もしよろしかったらオンライン配信でご参列ください」 と言われた方...
日本で一人ぐらい私と同じことを考えた人がいたなら、参考にしてくれるかもと思って、今回の記事をつらつらと書きました。 二十数年前の留守番電話の音声の中に、父の声を探し求めた顛末(てんまつ)です。 学生時代の留守番電話機を発...