考える葬儀屋さんのブログ

  • 自己紹介
  • 著作
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
search menu
  • 葬儀のマナー

    お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

  • 葬儀のマナー

    急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

  • 葬儀のマナー

    お葬式の流れ

  • 葬儀のマナー

    お通夜・お葬式に持っていくものリスト

  • 弔電・お悔やみ電報

    弔電の安くて効果的な送り方を葬儀屋さんが教えます

  • 葬儀のマナー

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

葬儀のマナー

弔問と会葬と参列の違い

2022.08.26

弔問と会葬と参列の違いについて解説します。 弔問 弔問とは、「亡くなってからお通夜まで」もしく「お通夜」に、訪問することを指します。 会葬 会葬とは、お葬式に参加することを指します。 親族以外の一般の方は、お通夜に参加す...

雑感

2020年を振り返って

2023.06.28

2020年もいよいよ終わりということで、今年書いた記事を紹介しながら、一年を振り返ってみます。 葬儀業界の話 2020年は「コロナ」でしたね。 ↓東洋経済オンラインに寄稿した記事です。 コロナ騒動で葬儀会社が恐れる「3つ...

葬儀のマナー

オンライン葬儀の参列マナーを葬儀屋が教えます

2021.11.07

今回はオンライン葬儀に参列される方向けに、参列マナーの解説をいたします。 ご遺族から 「お葬式はオンライン葬儀でやります。式場にお越し頂かなくてもよいので、もしよろしかったらオンライン配信でご参列ください」 と言われた方...

雑感

父の声を探して

2020.12.18

日本で一人ぐらい私と同じことを考えた人がいたなら、参考にしてくれるかもと思って、今回の記事をつらつらと書きました。 二十数年前の留守番電話の音声の中に、父の声を探し求めた顛末(てんまつ)です。 学生時代の留守番電話機を発...

葬儀費用

東京博善の火葬料金値上げは正しい

2024.08.16

都内23区内に6カ所の施設を持ち、火葬のシェア7割を占める民間火葬場 東京博善が、2021年1月4日からの火葬費用の改定を決定しました。 業界内はざわついています。 私の周辺では、予想通り反対意見が多いですね。 ・儲かっ...

書評

葬儀漫画「終のひと」について語ります

2024.12.16

葬儀屋さん漫画「終のひと」について語ります。 連載がスタートしました。 私とちょっとご縁がある、新しい葬儀漫画「終(つい)のひと」の連載がスタートしたというお話しです。 ちょうど1年前の2019年に 取材協力した漫画がグ...

レビュー

オンライン販売サイトをいろいろ利用して、お気に入りの服を買った話

2025.02.15

自分のサイズに合う服をネットでいろいろ探していたら、はからずもEC(オンライン販売)サイトの比較記事が書ける状態になっていました。 私のサイト経由で、お葬式の服を買い求められている方が結構いらっしゃるようなので、今回EC...

葬儀社の選び方

葬儀社のオンラインサービスの賢い使い方

2024.03.09

最近のコロナ禍の影響でZOOMなどのオンラインサービスが社会的に普及し、その影響は葬儀業界にも及んでいます。 私は葬儀社スタッフとして オンライン事前相談 オンライン葬儀 オンラインセミナー 全てを提供した経験があります...

雑感

今朝見た夢

2022.01.08

寝ている私の枕元で、愛犬のKが私の顔を上からのぞき込む。 「お手」をするように右前足の肉球を、私の眉間にそっと置いたので、肉球をそっと握りしめながら、抱きしめようと思ってもう片方の手を布団から出したところで目が覚めた。 ...

お葬式の服装

スケ靴下とは何だったのか

2024.06.21

最近は見かけなくなりましたが、昔はおじさんが、やたら透け感のある黒い靴下を履いていませんでしたか。 特にフォーマルな場所、例えばお葬式や法事などで履いているのを、よく見かけました。 最近でも、紳士服量販店のフォーマルコー...

< 1 … 7 8 9 10 11 … 124 >

自己紹介

葬儀社に就職して20年以上。
専門分野はお葬式の担当と葬儀・葬儀業界の分析です。葬儀の現場から独自の視点でリアルな情報を発信します。
月間アクセス45万PV達成。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 受賞。
詳しいプロフィールはこちら
↓こんな本も書いています。

商品画像 Amazonのページへ

人気の記事

  • GUにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という...

  • しまむらで安いお葬式の服(喪服・礼服)を見つけました!2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 「フ...

  • お葬式の靴はユニクロとGUにあります

    私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 これからお葬式の靴について語ります。 お葬...

  • ドン・キホーテにお葬式の服(礼服・喪服)を買いにいってみた 2025年版

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 ドン...

  • 「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方

    「哀悼の誠を捧げます」の意味と正しい使い方について説明します。 この言葉、皆さんの中には新聞の記事などで目にし...

  • お葬式の服(礼服・喪服)はユニクロがおすすめ!

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 この記事は、 「できるだけコストパフォー...

  • 「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご冥福をお祈りします」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式ではどのよ...

  • ご愁傷様の意味と正しい使い方を葬儀屋さんが教えます

    「ご愁傷様(ごしゅうしょうさま)」の意味と正しい使い方を説明します。 さらに葬儀の現場の経験を元に、実際お葬式...

  • 急ぎで喪服や礼服が必要なときは・・・葬儀屋さんが教えます

    私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある、ファッションと葬儀マナーにくわしい葬儀屋さんです。 さて...

  • シングルとダブル なぜダブルの礼服(喪服)はダメなのか

    すでにダブルの礼服(喪服)を持っていて、これからお葬式に参列される方、 もしくはこれからお葬式の服を買おうと思...

ブログ内検索

Twitterはこちら

ツイート

過去の記事を読む

カテゴリー別に記事を読む

カテゴリー

過去の記事

サイト内検索

  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2025 考える葬儀屋さんのブログ All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…