「仕事本」の私の文章がおもしろい理由
私が寄稿した本が6月17日から書店に並び始めます。 (Amazonは23日からです) コロナウイルスによる緊急事態宣言が発せられた4月7日から約3週間の間に起こった出来事を、いろんな職業の77人がそれぞれ日記として書いた...
書評私が寄稿した本が6月17日から書店に並び始めます。 (Amazonは23日からです) コロナウイルスによる緊急事態宣言が発せられた4月7日から約3週間の間に起こった出来事を、いろんな職業の77人がそれぞれ日記として書いた...
雑感先日、葬儀系YouTuber佐藤信顕氏のツィートをこのブログでとりあげて、さらにリツィートしたのですが 東京博善への見解に異論を唱えてみた | 考える葬儀屋さんのブログ 特に反応が無かったので彼のツィートをのぞいたところ...
レビュー本日映画「水曜日が消えた」を観てきました! 普段はあまり映画を観に行くことはないのですが、この映画は特別。 吉野耕平監督の長編映画デビュー作なのです。 過去ミュージックビデオやCMや短編映画を何本も撮られていて、賞も多数...
レビューいろんな所に議論をふっかけていると思われている私ですが、基本的に、論理的かつ建設的な議論が可能で、発言の影響力が大きいと判断したテーマに限っています。 そのため、例えばある葬儀屋さんの葬儀観のツィートが、自分と真逆の考え...
葬儀屋論葬儀屋さんは「使えない筋肉」を使うという話です。 使えない筋肉とは? 少し古い話になりますが、タレントの小島瑠璃子さんが筋トレ(筋力トレーニング、厳密にはウエイトトレーニングのことを指していると思われますが)で鍛えた筋肉...
レビュー突然ですが今回はアート作品とアーティストの紹介です。 皆さんは 『曼荼羅ワーク®️』を御存じでしょうか。 曼荼羅を描きながら冥想も行えるというワークショップです。 これらの作品を描いているのは Arisa ...
その他葬儀の研究私はコロナ後の日本で、自殺者の数が増えていくと想定しています。 これは多くの人が指摘していますが、 緊急事態宣言による経済の悪化→倒産や失業の増加→失業率と自殺者数には相関関係があるので、自殺者が増加する という因果関係...
書評先日作家の山口恵以子(やまぐち えいこ)さんがエッセイの中で、 母の葬儀の際「総額32万円だったはずの葬儀費用が、200万円に膨らんだ」ことを悔やんでいるという記事がNEWSポストセブンのサイトに掲載されました。 「葬儀...
未分類拝啓 新家葬祭 代表取締役 中川 和吉 様 御社におかれましては、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 大阪府堺市で地元の葬儀屋さんとして活躍されていらっしゃるのですね。 私の記事を盗作したのかどうか、回答を求めます ...
報道・時事ネタ2020年4月から施行されている「死因究明等推進基本法」で、日本の死因究明制度はどうなるのか、という話です。 日本は殺人を見逃している 国内では年間300人弱の方が殺人で亡くなっています。 でも現場の警察官と葬儀屋さんは...