2030年の葬儀業界を予想する
さて2020年、あけましておめでとうございます。 早速ですが、炎上覚悟で今後10年くらいの葬儀業界予想をいたします。 キーワードは「寡占化(同一産業内で、少数の大企業が、その市場を支配している状態)」です。 消えゆく料理...
さて2020年、あけましておめでとうございます。 早速ですが、炎上覚悟で今後10年くらいの葬儀業界予想をいたします。 キーワードは「寡占化(同一産業内で、少数の大企業が、その市場を支配している状態)」です。 消えゆく料理...
今回紹介する書籍は「ある日突然オタクの夫が亡くなったら? 身近な人が亡くなった時にやるべきこと、起こること」 僭越(せんえつ)ながら私はおそらく日本でも有数の終活本の読み手だと自負しています。そんな私が2019年今年読ん...
今回は3年前にお亡くなりになった編集者兼ライターのOさんの話をします。 Oさんに初めてお会いしたのは私が葬儀業界に入って4年目の頃です。 当時、彼はビジネス書を出すためのネタ集めをしていて、ひょんなことから私がインタビュ...
時間になったら点灯して起こしてくれる、シーリングライト(天井に取り付ける室内照明)を買った話です。 選び方だけ知りたい方はこちらをクリックしてください。 私は寝起きが悪い 私は葬儀屋さんという、夜勤があり不規則な長時間労...
私はNHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 以前お葬式の服はユニクロがおすすめ、という記事を書きました。 お葬式の服(喪服・礼服)はユニクロがおすすめ! | 考える葬儀屋さんのブログ 今回、GU(...
以前お葬式の靴でおすすめなのはリーガルのセカンドライン(廉価版)である、ケンフォードの黒のストレートチップであるという記事を書きました。 お葬式ではくべき靴を、靴好きの葬儀屋さんが解説します! 私は葬儀屋さんですが、毎日...
Amazonの読書端末「Kindle Paperwhite」と「Kindle Paperwhite」用の 画面保護フィルムを買った話です。 Kindle Paperwhiteにフィルムなんかいる?と思った、あなた。 私も...
今回ご紹介するのはこの本。 真相—マイク・タイソン自伝 不世出の天才ボクサー、マイクタイソンの自伝です。 この本、各方面で絶賛されていますが、確かに「すごい」としか形容しようがない本です。 人生を形容するのに...
(追記:先方が謝罪とともにツィートを消されたので、初見の読者のために補足です。震災の際、遺体を葬儀屋さんが談笑しながら掘り起こしていたらしいというツィートをされたことに、私が異議を唱えた顛末です。文中でも述べられていると...
今回紹介するのはこの本 宗教問題 27:葬儀社大倒産時代 以前攻めている雑誌として月間住職を紹介しましたが、 (「月刊住職」がおもしろすぎる | 考える葬儀屋さんのブログ) こちらも攻めている雑誌です。 業界内ゴシップ誌...